Line for 3DS一覧

GameGaz Daily 2021.1.8

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏がマルチプラットフォームのセガ ドリームキャストエミュレータflycastをPS Vitaに移植したflycast-vita v0.1をリリースしていました。

●GitHubで、Core-2-Extreme氏がNintendo 3DS向けのLINEアプリLine for 3DS v1.7.2をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20210107をリリースしていました。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版Movian v5.0.711をリリースしていました。MPEG-TS H264/AVC再生の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 bandzior85氏がESP8266 Wi-Fiモジュール基板を使い7.02 exploitをホストすることによりWi-Fiへ繋ぐことでPS4の7.02 exploitを発動させることができるESP8266向けファームウェアps4hackHostESP8266 v1.2をリリースしていました。


GameGaz Daily 2020.12.14

●Wiidatabaseで、Steveice10氏がニンテンドー3DS向けのオープンソースCIAインストーラFBIの開発を中止したことを伝えていました。GitHubリポジトリが読み取り専用のアーカイブ化されてしまっています。今後の更新はもうありませんが、Wiidatabaseでは開発の中止というより開発の終了というニュアンスで伝えています。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 1.3.1をリリースしていました。インターネットに接続していない、RCMペイロードがreboot_payload.binでリブートしない場合にクラッシュしてしまう不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、Core-2-Extreme氏がNintendo 3DS向けのLINEアプリLine for 3DS v1.7.1をリリースしていました。ファイルのダウンロードをサポートしたことや.oggフォーマットのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo Save Tool v1.4.5をリリースしていました。アカウントIDを変更するChange Account ID設定の追加やデバッグログを有効にするEnable Debug Log設定の追加などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.32をリリースしていました。4.87 CFWとHEN 3.0.2のサポートなどが変更点です。

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏がNintendo 64エミュレータDaedalusX64をPS Vitaに移植したDaedalus X64(Vita) v.0.6をリリースしていました。特定の環境で他のアプリから起動するとクラッシュしてしまう不具合の修正やDynaRecコードバッファをダブルバッファリングにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることで、DualShock 4のパフォーマンスを発揮させつつWindowsPCで多くのゲームに対応するコントローラーとしての使用を可能にするユーティリティDS4Windows v2.1.22をリリースしていました。プロファイル名テキストボックスがデフォルトで有効になるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Mac/Android/Libretro向けの初代PlayStationエミュレータDuckStation Latest Development Buildをリリースしていました。現時点での最新ビルドになります。


GameGaz Daily 2020.12.3

●GitHubで、Core-2-Extreme氏がNintendo 3DS向けのLINEアプリLine for 3DS v1.7.0をリリースしていました。フォントの改善やビデオプレーヤーの追加、カメラのフレームレート改善、対応フォーマット(aacなど)追加などが変更点です。

●GBATempで、wavemotion氏がAtari 2600エミュレータStellaをNintendo DSに移植したStellaDS V1.1iをリリースしていました。DSiモードかどうかのチェックをすることでDSおよびDS Liteで正常に動作するようにしたそうです。

●Polygonで、任天堂の社内ネットワークに不正アクセスしてハッキングを行い発売前のNintendo Switchの情報を入手してリークさせたカリフォルニア在住のRyan Hernandez被告(21歳)についてFBIが家宅捜索をしたところPCから任天堂に関するファイルと共に1000を超える児童ポルノが見つかったとしてハッキングおよび児童ポルノ所持で懲役3年の判決を受けたことを伝えていました。ハッキング当時被告が未成年だったためFBIは本人に接触しハッキングをやめる約束を取り付けたとのことですが、実際にはやめずにハッキングを続け、入手した情報をリークさせたことから家宅捜索が入り、児童ポルノという別件の悪事が表沙汰になったため性犯罪者データベースに登録され一生性犯罪歴ありの要注意人物としてマークされ続けることが確定したという波瀾万丈な人生を送ることが決定しました。

●PSXHAXで、FloK氏がPS5のコントローラーDualsenseをコントロールするためのHomebrew開発に向けたPythonスクリプトPYDualSense v0.2.0をリリースしていました。