Xenia一覧

GameGaz Daily 2025.1.18

●GitHubで、john-tornblom氏がPS4/PS5のゲームアップデートを公式サーバーからダウンロードすることができるfetchpkg v0.3.1をリリースしていました。2GiB以上のファイルの進行状況の修正が変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loader v3.4をリリースしていました。libdump.binをlibdumpフォルダに保存するボタンの追加などが変更点です。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.5をリリースしていました。neutrinoバイナリのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1737151905などをリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-8326duckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。RESTRICTマクロの追加などが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.6.2をリリースしていました。バックグランドで動くゲームをアプレットモードで起動中の場合のみオーディオを無効にするようにしたことが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-17-99a0435をリリースしていました。shadPS4 0.5.1に向けての準備が開始されました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.117などをリリースしていました。ARM64でのステートセーブのローディングとセーブの修正などが変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.251などをリリースしていました。locales.jsonのsv_SEアップデートや中国語翻訳の更新などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。CommonGPUSettingをGPUSettingへリネームしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Team-Kodiのgarbear氏がマルチプラットフォーム向けメディアプレーヤー(旧名称XBMC)Kodi 21.2-Omegaをリリースしていました。昨日はKodi v21.2-Omegaでしたが、今回のは別リリースで”v”がなくなって一部ソースコードがマージされて21.2-Omegaとなった正式版です。


GameGaz Daily 2025.1.17

●GitHubで、john-tornblom氏がPS5の3.00-4.51でELFペイロードを実行することができるBD-J exploitを利用したHomebrew Enabler bdj-umtx-hen v0.1をリリースしていました。

●Xで、notnotzecoxao氏がastrelsky氏の尽力でPS5のEAP KBLカーネルキーの取得に成功したと報告していました。PS5のselfファイル解析ツールに進捗があるかもしれません。

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loader v3.3をリリースしていました。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo Switch/ Wii/ 3DS/ DS向けのftpサーバーアプリケーションftpsrv 1.2.2をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●高知県警が、不正に改造した人気ゲーム機Nintendo Switchを不正に改造して販売したとして商標法違反の疑いで茨城県龍ヶ崎市の運送業 乙部文裕容疑者(58歳)を逮捕したと発表していました。「映し出されているのは通常では表示されない画面です」…hekateの画面です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.6.1をリリースしていました。TVモードでのメモリリークの修正などが変更点です。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.24をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、GBADevチームのafska氏がGBAのHomebrewでシリアルポート機能を提供するためのライブラリgba-link-connection v7.0.3をリリースしていました。動かなくなる可能性のある不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-16-56a6c95をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.247をリリースしていました。ルウェー語翻訳更新などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●GitHubで、Blitter Studioチームのmidwan氏がRaspberry PiやmacOS/ Linux向けのAmigaエミュレータamiberry v7.0.1をリリースしていました。Amiberry終了時にクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Team-Kodiのgarbear氏がマルチプラットフォーム向けメディアプレーヤー(旧名称XBMC)Kodi v21.2-Omegaをリリースしていました。オーディオデバイスにPKEY_Device_EnumeratorNameのプロパティがないときにクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GBATempで、ading2210氏がPDFフォーマットにテキストベースでFPSゲームDOOMをプレイできるdoom-asciiをJavaScriptで埋め込んだdoompdfをリリースしたことを伝えていました。現状 はChromeベースのブラウザでのみプレイ可能となっています。https://doompdf.pages.dev/doom.pdfへChromeブラウザでアクセスしてプレイできます。


GameGaz Daily 2025.1.15

●GitHubで、Master-s氏がPS5のプロファイルを編集することができるWindows向けユーティリティPS5EditProfile v1.4PS5EditProfile v1.5をリリースしていました。アバター追加などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.47mをリリースしていました。/setup.ps3表示の修正などが変更点です。

●GitHubで、isage氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェア6.61 Adrenaline v7.1.6をリリースしていました。リカバリープラグインマネージャーの修正が変更点です。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 5.17.0をリリースしていました。Homebrew Menuを置き換えるSphairaを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Libretroチームのkivutar氏がRetroArchよりもコンパクト化を目指しWindows/ macOS/ LinuxのみをターゲットにしサポートするLibretroコアも絞って実装することでゲームの起動までの手順の簡略化したレトロゲームプラットフォームLudo v0.17.4をリリースしていました。SDLコントローラーマッピングの更新やGenesis Plus_GXがロードできない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、jarrodnorwell氏がWindows/Linux/Android向けのNintendo SwitchエミュレータSudachi v1.0.12をリリースしていました。『ドンキーコング リターンズ HD』をサポートしたことなどが変更点です。『ドンキーコング リターンズ HD』は明日発売なのですが流出したようです。検証は当然流出版を使ったわけで、海賊版手に入れてます海賊版動きますと公言しているに等しいです。こういうことをしてるからエミュレータが悪者にされて消されるんです。自分で自分の首を絞めていることに気が付くべき。

●GitHubで、Blitter Studioチームのmidwan氏がRaspberry PiやmacOS/ Linux向けのAmigaエミュレータamiberry v7.0.0をリリースしていました。拡張GUIパネルの全機能実装などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。ranslateAnsiStringをTranslateAnsiPathにリプレイスしたことなどが変更点です。

●GitHubで、MeGaL0DoN氏がWindows/ Linux/ macOS/ Webブラウザ向けゲームボーイ/ゲームボーイカラーエミュレータMegaBoy 1.0.0をリリースしていました。Web版はhttps://megal0don.github.io/MegaBoy/へブラウザでアクセスすれば起動します。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 betaをリリースしていました。