Xenia Manager一覧

GameGaz Daily 2025.9.29

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.47をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、alex-free氏がPS2(ISO)とPS1(BIN/CUE)のバックアップディスクを焼くことができるLinux向けユーティリティPlayStation Disc Burner (PSDB) v1.0.4をリリースしていました。EDCREやLibcrypt Patcherの更新などが変更点です。

●GitHubで、rain2591氏がセープデータではなくカスタマイズしてアバターのあるユーザープロファイルを転送するだけて発動する、Xbox 360ダッシュボードのハイパーバイザーexploit ABadAvatar改造版でUSBメモリではなく内蔵HDDから実行することができるAbadAvatarHDD-rain2591 HelperUSBXDONAbadAvatarHDD-rain2591 1.01_bをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-28-cad0278をリリースしていました。

●GitHubで、Seleuco氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としたマルチシステムエミュレータMAMEをハイエンドAndroidデバイスで動作するよう移植したMAME4droid 2025(0.281) 1.28をリリースしていました。MAMEコアを0.281に更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.3をリリースしていました。64DDゲームでトランスファーパック機能が有効化されない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、dirkwhoffmann氏がmacOS向けAmiga 500/ 1000/ 2000エミュレータvAmiga v4.4b3をリリースしていました。

●GitHubで、shazzaam7氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXeniaでエミュレータの設定やゲームパッチのインストールなどを簡単に行うことができるWindows向けユーティリティXenia Manager v3.2.0をリリースしていました。全ゲームのショートカットのエクスポートに対応したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.8.28

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaの内蔵ストレージの空き容量を解析することができるユーティリティFree space Analyzer 1.01をリリースしていました。PS VitaのHomebrewコンテストReiHEN(霊変)にエントリーされました。

●TwistedVoxelで、ハードウェアインサイダー情報筋であるKeplerL2氏の情報としてValveの次世代機Steam Deck 2は2028年発売が予定されていると伝えていました。

●任天堂が、任天堂IPを用いた映画における二次利用事業を担う子会社として連結子会社の株式会社ワープスターの商号を「ニンテンドースターズ株式会社」に変更し任天堂IPを用いた映画における二次利用事業の強化すると発表していました。

●GitHubで、TheWizWikii 氏がPS4向けのHomebrewアプリなどを集めたリポジトリでbd-jbを利用してJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルPS4 BD-JB ISO(PS4-Stuff-Repository)をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r198をリリースしていました。アイコンや翻訳の更新などが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99mをリリースしていました。チート作成に役立つイージーテンプレートの強化などが変更点です。

GitHubで、vampitech氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールAtmoVainilla 1.9.3をリリースしていました。20.3.0に対応したことが変更点です。

●GitHubで、r57zone氏がソニーのDualSenseやDualShock 4、NintendoのProコントローラーやJoy-ConをXboxコントローラーとしてエミュレーションするWindows向けユーティリティDSAdvance 1.7をリリースしていました。画面分割してプレイするゲームなどで使えるセカンドゲームパッドでのキーボードエミュレーション追加などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-27-10afc6bをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.137などをリリースしていました。

●GitHubで、shazzaam7氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXeniaでエミュレータの設定やゲームパッチのインストールなどを簡単に行うことができるWindows向けユーティリティXenia Manager v3.1.3をリリースしていました。ライブラリの更新が変更点です。


GameGaz Daily 2025.8.26

●VideoGamesChronicleで、複数の情報筋から聞いた話としてNintendo Directは9月半ばに予定されていると伝えていました。
またインサイダー情報に詳しいTheSwitchForce氏は以前今月後半に次回のNintendo Directの情報発表としていましたが、そのTheSwitchForce氏は新たに次回のNintendo Directは9月12日金曜日だと主張しており、VideoGamesChronicleでは9月12日はスーパーマリオブラザーズ40周年の前日に当たる日だとしています。

●TwistedVoxelで、Digital Foundryの情報としてgamescomの会場で複数の開発者がNintendo Switch 2開発機が入手できないことに不満を抱いていると伝えていました。任天堂がSwitch 2タイトルではなくSwitch 1向けに発売して後方互換でSwitch 2でプレイできるようにしなさい、と開発機配布先を選別しているようで、Switch 2向けに開発する意向があっても開発機を手に入れることができていない開発者が多数いるそうです。

●GitHubで、shazzaam7氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXeniaでエミュレータの設定やゲームパッチのインストールなどを簡単に行うことができるWindows向けユーティリティXenia Manager v3.1.2をリリースしていました。ライブラリの更新が変更点です。

●GitHubで、Al-Azif氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-168をリリースしていました。4.74から12.52までをサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、J-D-K氏がNintendo Switchのセーブデータのダンプやリストアやシステムセーブデータのダンプ、BISストレージの閲覧、ファームウェアアップデータのNANDメモリからの削除などを行うことができるユーティリティJKSV 08/25/2025をリリースしていました。全体的な見直しとコードリライトなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.4.8をリリースしていました。クロック速度を落とした有機ELモデルでスリープから復帰した際に色を調整しない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v1.5.0をリリースしていました。リファクタリング実施などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-25-1b2ac91をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.128などをリリースしていました。