Visual Boy Advance-M一覧

GameGaz Daily 2023.9.12

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.20.64 Rev 4をリリースしていました。popsloaderを読み込み失敗させてしまうパッチのアンドゥに対応したことが変更点です。また都度ビルドのARK-4 v1694466136などもリリースされてます。

●GitHubで、isage氏がXbox 360コントローラーのために用意された規格であるXinput方式のコントローラーをPS Vitaで利用できるようにするカーネルプラグインViXEn v1.5をリリースしていました。Raspberry Pi PicoのゲームパッドファームウェアGP2040CEの追加などが変更点です。

●GitHubで、koolaidxk1d氏がPS5のアバターをFTPで変更することができるWindows向けユーティリティHotswap v0.9.1Hotswap v0.9.2をリリースしていました。アバター収集機能実装や不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS4をFTP、SMB、WebDAVサーバーに接続してファイル転送を行うことができるクライアントアプリケーションPS4 ezRemote Client v1.10をリリースしていました。sftpサーバーからpkgをインストールした後にクラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.9.7-betaをリリースしていました。非表示セクション自動検出のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230911071708をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3359をリリースしていました。タッチパッドのサポート追加が変更点です。

●GitHubで、Cpasjuste氏がPS4/Switch/PS Vita/Windows/Linux向けのマルチアーケード/ファミコン/スーパーファミコンエミュレータpEMU v6.7.1 (pFBNEO / pGEN / pNES/ pSNES 6.7.1)をリリースしていました。メディア読み込みコードの整理などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 8.8をリリースしていました。Coleco ADAMドライバー調整によりゲームロード高速化やリセット処理がスムーズになったことなどが変更点です。

●GitHubで、rkitover氏がWindows/Mac向けのゲームボーイアドバンスエミュレータVisual Boy Advance-M v2.1.7をリリースしていました。通信プロトコルWayland利用時のOpenGLに関する不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2023.7.13

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.23.1をリリースしていました。ダウンロード速度が0の場合に表示される終了予定がオーバーフローする不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、zoogie氏がNintendo 3DSの11.17.0-50で『マリオカート7』のv1.2で動作するexploit Kartminer7 v0.2betaをリリースしていました。ベータ版ですが最終リリースに近いベータ版だそうです。

●GitHubで、RetroGamer02氏がNintendo 3DS向けのゲームボーカラーエミュレータGNUBoy-3DS v0.5.2をリリースしていました。Yボタン押下を終了からメニューへ変えたことなどが変更点です。

●ツイッターで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS5のリペアを行うために必要なNORダンプデータを比較や検証などを行うためのユーティリティBwE PS5 NOR Tool v1.0.8をリリースしていました。MAC Harvester追加が変更点です。

●ツイッターで、BetterWayElectronics(BwE)氏が、PS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validatorの廉価版(有料です)でBLOD(Blue Light Of Death:起動時に一瞬青いランプが点くだけで電源が落ちて起動できなくなる不具合)のPS4復旧に特化したBwE PS4 NOR Patcher 1.0.3をリリースしていました。

●PKG-ZONEで、LAPY10023氏がPS4向けのミュージックとムービーに関するクイズゲームI Know that Song v1.00をリリースしていました。
https://twitter.com/Lapy05575948/status/1679195409044865041

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1689180367をリリースしていました。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230712200951をリリースしていました。

●GitHubで、rkitover氏がWindows/Mac向けのゲームボーイアドバンスエミュレータVisual Boy Advance-M v2.1.6を更新していました。


GameGaz Daily 2023.7.10

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.1.8を更新していました。

●GitHubで、fgsfdsfgs氏がFPSゲームDoomの改造エンジンZDoomにOpenGLレンダリングを加えたものをNintendo Switchに移植したGZDoom nx4.11pre-1をリリースしていました。最新のGZDoom 4.10.0+をベースにしたことや最新のライブラリによるビルドが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 23.07.09をリリースしていました。進化チェックアルゴリズムの更新などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1688940109などをリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3261をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.97をリリースしていました。DEBUG_NV2A有効時の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、rkitover氏がWindows/Mac向けのゲームボーイアドバンスエミュレータVisual Boy Advance-M v2.1.6をリリースしていました。

●ツイッターで、BwE氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりダウングレードのための検証やパッチをすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator 2.2.8をリリースしていました。

●ツイッターで、BwE氏がPS4のファームウェアを元に戻すためSysconやNORにパッチをすることができるユーティリティBwE PS4 FW Revert Tool 1.0.1をリリースしていました。PS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや調査を行えるBwE PS4 NOR Validatorの機能限定版(その分安価)となっています。

●GitHubで、KuromeSan氏がPSP上にある正規に購入したPSPまたはPS1のゲームをコンテンツ管理アシスタント経由でVitaに転送することができるWindows向けユーティリティChovy-Trans v1.2をリリースしていました。一部ゲームが転送できずファイル破損のエラーを出していた不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230710071941をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.98をリリースしていました。