Ultrahand Overlay一覧

GameGaz Daily 2025.11.5

●ファミ通.comで、任天堂が2026年3月期第2四半期を発表し、2025年6月5日に発売された新Nintendo Switch 2が発売から9月末までの約4ヵ月間で累計販売台数が1000万台を超えたと発表していました。期初予想に対してNintendo Switch 2は1500万台から1900万台と上方修正しています。
任天堂は先月下旬にマイニンテンドーストアの招待販売分の案内コンプリートを発表していますのでNintendo Switch Onlineに加入していたガチファンには行き渡りました。

●Xで、sthetixofficial氏がNintendo Switchの暗号鍵を抜き出すことができるNintendo Switch向けペイロードLockpick_RCMを改良したLockpick_RCM Pro v1.9.15のリリースを準備中と発表していました。prod.keyダンプ時にProdinfoを自動でダンプし後でリストアできるようにしたそうです。

●GitHubで、earthonion氏がPS5のNetflixアプリの脆弱性を利用したユーザーランドexploitでローカルホストへのリクエストを傍受し、Netflixのエラー画面にカスタムJavaScriptをインジェクトすることができるPythonスクリプトNetflix-N-Hackを更新していました。inject.jsコードのリファクタリングなどが変更点です。

●GitHubで、idlesauce氏がPS5のファイルシステムから署名付きELFファイル(SELF)を復号​​化し、プレーンELFファイルをUSBドライブにダンプすることができるペイロードPS5-SELF-Decrypter v0.5をリリースしていました。8.00-10.01のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaの内蔵ストレージの空き容量を解析することができるユーティリティFree space Analyzer 1.05をリリースしていました。Free Space Analyzerのタイトルの色付きヘッダーを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、WujekFoliarz氏がPS5のコントローラーDualSenseをWindowsで使用するためにLED制御やアダプティブトリガーなどをカスタマイズすることができるWindows向けユーティリティDualSenseY-v2 49をリリースしていました。トレイの最小化に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay v2.1.5をリリースしていました。設定メニューに触覚フィードバックとサウンドエフェクトを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.2.3 TinyWiiBackupManager v4.2.4をリリースしていました。httpダウンロードの効率化などが変更点です。

●GitHubで、emukidid氏がMP3プレーヤーとしての機能も持つNintendo Wii向けの目覚ましアプリWakeMii 1.1をリリースしていました。ゲームキューブ版がきちんと動作するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-04-ff88692をリリースしていました

●GitHubで、NateXS氏が命令や指示が書かれたプログラミングブロックをクリックし、ドラッグ&ドロップでつなげていくだけの簡単な作業でプログラミングできる、子ども向けに開発されたプログラミング言語「Scratch 3.0」で作成したプログラムをWindowsやmacOS/ Nintendo Wii U/ Wii/ 3DS/ DS/ GameCube/ Switch/ PS4/ PS Vitaで実行することができるScratchEverywhere Beta Build 28をリリースしていました。メインメニューにミュージックを追加したことなどが変更点です。

●Citron Teamが、Windows/Linux/Android向けのNintendo SwitchエミュレータCitron Emulator 0.10.0をリリースしていました。モバイル機能の強化などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.10.17

●Gamerantで、任天堂が2台のNintendo Switchをワイヤレスで接続して2画面をエミュレートしたり、ボタン操作で画面を入れ替える特許を申請したことからNintendo Switch OnlineにNintendo DSを追加する可能性があると伝えていました。

●GitHubで、Gezine氏がPS5の4.xxから12.00までの広い範囲のファームウェアに対応したユーザーランドexploit Y2JBのソースコードを公開していました。

●PlayStationLifeStyleで、Moore’s Law Is Deadチームの情報としてPS6は2027年初頭ないしは中盤には生産が開始されるが、価格は高くなると伝えていました。先月Xboxが値上げされましたが、PS6の高価格化はその影響の可能性があるとしています。Moore’s Law Is Deadチームはソニーの内部文書を入手して、小出しに情報をYouTubeで公表しているようですので、今後も細かい情報が出てくる可能性があります。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.6をリリースしていました。VMCグループの更新が変更点です。

●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたユーティリティpop-fe v1.22をリリースしていました。PS3でのソフトウェアマニュアル追加が変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay v2.1.4をリリースしていました。SDカードへのインストールを簡易化するためすべてをバンドルしたsdout.zipの配布を開始したことなどが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski氏がTeslaオーバーレイメニューでテトリスをプレイすることかできるTetris Overlay 0.4.0をリリースしていました。最新のlibultrahandでの再コンパイルが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.5.4をリリースしていました。nvnCommandBufferSetScissorとnvnCommandBufferSetScissorsから解像度を読み出せるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Sthetix氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に各種ツールを同梱したオールインワン詰め合わせセットHATSの詰め合わせパックの中身をカスタマイズしてビルドしたり最新版を取得したりすることができるコマンドラインツールPythonスクリプト及びWindows向けユーティリティHATSKitPro 1.1.0をリリースしていました。追加設定(Extra Config)タブとビルトインダウンローダーを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v3.0.5などをリリースしていました。ディレクトリを変更しても更新されない不具合の修正や検索機能の強化などが変更点です。

●GitHUbで、YoshiCrystal氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20251016-b72689dをリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20251016をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.229をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.108をリリースしていました。ローダーメニューにxisoファイルを追加したことが変更点です。


GameGaz Daily 2025.10.2

●Xbox Wireで、サブスクリプションサービスXbox Game Passの「Essential」「Premium」「Ultimate」の新プランを発表していました。Game Pass Core(842円)がEssential(850円)、Game Pass Standard(1100円)がPremium(1300円)、Game Pass Ultimate(1450円)がUltimate(2750円)と、自動的に値上げされたプランに切り替わります。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaのテンポラリーファイルやキャッシュデータ、システムダンプデータを安全に削除してストレージスペースを空けることができるユーティリティPSV Cleaner 1.02をリリースしていました。スクロール表示やファイル容量表示も可能なファイルプレビューシステム実装などが変更点です。ちなみに10月1日がtheheroGAC氏の誕生日だそうで、その記念リリースとなってます。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2025.10をリリースしていました。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 821ruをリリースしていました。再パック生成の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay v2.1.3をリリースしていました。トグルに関する不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Rangi42氏がNintendo Game Boy/ Game Boy Color向けHomebrew開発のためのツールチェーンRGBDS (Rednex Game Boy Development System) v1.0.0-rc2をリリースしていました。===!==という文字列比較演算子追加などが変更点です。

●GitHubで、RPCS3チームのAniLeo氏がWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3 v0.0.38 Alphaをリリースしていました。LinuxでのFFmpegへの依存関係リストアなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-01-74c0ea8をリリースしていました。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 15.1.0(patreonのみ)のリリースを開始したと発表していました。