Ultrahand Overlay一覧

GameGaz Daily 2025.5.6

●GitHubで、impeeza氏がNintendo Switchで起動時に fs、ldr、es、nifmにパッチを当てることができ、署名パッチと同様の効果をもたらすシステムモジュールSys-patch version 1.5.6を更新していました。20.0.0+のnifm修正が変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.8.3をリリースしていました。ダイナミックロゴエフェクトの有効/無効設定の追加などが変更点です。

●GitHubで、CTCaer氏がNintendo Switch向け多機能ブートローダーとなるbootloader/package1のリプレイスペイロードhekate_20.0.0_support_testをリリースしていました。20.0.0サポートのテスト版です。

●Eurogamerで、Nintendo Switchの20.0.0のアップデートによりこれまでは1つのニンテンドーアカウントで2台の別々のSwitchにログインしている場合は両方でアカウントが所有するゲームを起動かつ一緒にオンラインでプレイすることができたが、その方法が塞がれ1台のSwitchがオンラインでゲームを起動するともう1台のSwitchはそのゲームにオンライン参加できなくなったと伝えていました。

●codebergで、vampitech氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールNeXT 3.34-Preをリリースしていました。20.0.1のサポートとして正式リリース前のAtmosphere 1.9.0とHekate 6.2.3が同梱されたテスト版扱いです。

●GitHubで、vampitech氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールAtmoVainilla 1.9.0をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1746486760などをリリースしていました。

●Xで、BwE氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりダウングレードのための検証やパッチをすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator & Syscon Patcher v1.1.2 (v2.6.8)をリリースしていました。


[追記]
Windowsでの不具合を修正したBwE PS4 NOR Validator & Syscon Patcher v1.1.3がリリースされています。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.2.2をリリースしていました。一部ゲームで起動に30秒から40秒かかっていた不具合の習性などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-05-fed0649をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.323をリリースしていました。

●GitHubで、darthcloud氏がESP32チップを使ってレトロゲーム機にPS4やPS5やXbox Series X|SのコントローラーをBluetooth接続してマルチプレイでも使えるようにするオープンソースのハードウェア/ソフトウェアソリューションBlueRetro v25.07-betaをリリースしていました。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOSに移植したchiaki-ng weekly-canary-release-a8387a8134e7f03c9142762cb3a8fd6504a49bdeをリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi向けのCommodore 64エミュレータGimliDS 0.9bGimliDS 0.9cをリリースしていました。LRボタン同時押しでWARP(ワープ)モード(LRボタン押している間エミュレータが高速動作)に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、StrikerX3氏がWindows/Linux向けのセガサターンエミュレータYmir v0.1.2をリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 25をリリースしていました。描画バッファがオーバーフローする可能性があった不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.11.6

●GitHubで、aldostools氏がCFWに対応したPS3で内蔵ブラウザを利用してFlashメモリにパッチを適用してJailbreakすることができるユーティリティUnofficial PS3Xploit Flashwriterをリリースしていました。4.82、4.84、4.85をサポートしたことが変更点です。

●GutHubで、EchoStretch氏がPS5のHypervisorを突破するHypervisor exploit Byepervisorで2.70での不具合を修正していました。

●GitHubで、pspdevチームがオープンソースのPSP Homebrew開発キットPSP Software Development Kit(pspsdk)を更新していました。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.1.6をリリースしていました。コードのリファクタリングによりサイズを若干小さくしたことなどが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.8.2をリリースしていました。オーバーレイとパッケージページ位置を入れ替えるPage Swapトグルの追加などが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.0.2SaltyNX 1.0.3をリリースしていました。ログが無効のとき64ビットゲームがクラッシュすることがある不具合の修正やコードのリファクタリングなどが変更点です。

●GitHubで、J-D-K氏がNintendo Switchのセーブデータのダンプやリストアやシステムセーブデータのダンプ、BISストレージの閲覧、ファームウェアアップデータのNANDメモリからの削除などを行うことができるユーティリティJKSV 11/05/2024をリリースしていました。JKSVのデフォルトコンフィギュレーションセッティングをJKSV独自方式からZIPを使用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がWii/GameCubeの開発環境devkitPPC r46をリリースしていました。binutilsやgccの更新などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linx/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.7をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-05-204bba9をリリースしていました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.0.4をリリースしていました。Steamベータ版で欠落していたコンポーネントの修正などが変更点です。

●GitHubで、OmDRetro氏がGBA用FlashcartのSupercard SD向けのカスタムファームウェア&カーネルSCFW 0.5.2-WSwan-Bをリリースしていました。SwanGBAのサポートが変更点です。


GameGaz Daily 2024.10.31

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps5-payload-sdk v0.21.1をリリースしていました。1.02ファームウェアのオフセット修正が変更点です。

●GitHubで、DrYenyen氏がPS4のPPPwnソリューションの機能を拡張することができるWindows向けユーティリティPPPwn Tinker(PPPwn-Tinker-GUI) Linux Betaをリリースしていました。今回はLinux版のベータ版です。

●GitHubで、seregonwar氏がPS4/PS5のPKGファイルの展開やモディファイを行ったりPKGファイルの情報を表示することかできるWindows向けユーティリティPKG Tool Box v1.3.0をリリースしていました。PS3とPSPのパッケージをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.8.1をリリースしていました。メニューにパッケージバージョンを表示する;show_version=のパッケージヘッダ導入などが変更点です。

●GitHubで、dslatt氏がNintendo Switch Onlineのアイコンを使用してカスタムユーザーアイコンを作成し適用することができるユーティリティnso-icon-tool v0.4.3をリリースしていました。

●GitHubで、Lime3DSチームが3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)のWindows/ Linux/ macOS/ Android向け3DSエミュレータLime3DS 2119をリリースしていました。Small Screen Position機能追加などが変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.2.64をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-10-30-8b139ffをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.234などをリリースしていました。

●任天堂が、任天堂のゲーム音楽をモバイル端末で楽しめるNintendo Switch Online加入者向けサービス『Nintendo Music』を発表していました。