shadPS4-QtLauncher一覧

GameGaz Daily 2025.11.15

●PlayStation.Blogで、日本国内のPlayStation Storeで、楽天ペイとメルペイが利用できるようになったと発表していました。楽天ペイやメルペイをアカウントの支払方法に設定することでデジタル版ゲームやダウンロードコンテンツ購入やウォレットへのチャージ、サブスクの支払いにも使えます。楽天ポイントやメルカリポイントを購入時に利用も可能です。

●GameSpotで、Nintendo Switch 2 システムバージョン 21.0.0で複数のサードパーティー製ドックが動作しなくなったとの報告が多数上がっている問題について任天堂が「’合法的な’サードパーティ製ドックの互換性を妨害したり無効化する意図はない」との声明を出したと伝えていました。ドックはSwitch 2との接続を検知すると映像と音声を出力する仕様(Switch 1も同様)としていることから、接続を検知しないドックが出てきていることになりますが、’合法的な’との表現から正規ライセンス製品については動作を保証すると言っているのかもしれません。

●GitHubで、najdek氏がY2JBをベースにPS5でカーネルexploitやelf_loader、elfペイロード、jsスクリプトを自動でロードすることができるペイロードローダーps5_y2jb_autoloader v0.2.1をリリースしていました。download0.datの中にあるsplash.htmlを読み取り専用パーミッションにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5にインストールされているアプリをダンプすることができるペイロードPS5 App Dumper 1.06 Betaをリリースしていました。ps5-self-pager追加が変更点です。Xで発表したmediafireで配布していたバージョンと同じです。

●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitを利用してPS5で実行できるようにするペイロードps5-payload-ftpsrv v0.14をリリースしていました。PS4とPS5のSELFからELFへの復号化機能を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、itsPLK氏がPS5のブラウザから直接ペイロードリストにあるペイロードを起動することができるウェブベースのペイロードローダーメニューps5_lua_menu v0.2をリリースしていました。

●GitHubで、najdek氏がPS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したPS5 Lua Loader v1.0をリリースしていました。デフォルトのオートブートのディレクトリをps5_autoloaderにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Feyzee61氏がPS4のWebkit exploitのPSFreeとカーネルexploitのLapseを組み合わせたpsfree_lapseをリリースしていました。

●GitHubで、WujekFoliarz氏がPS5のコントローラーDualSenseをWindowsで使用するためにLED制御やアダプティブトリガーなどをカスタマイズすることができるWindows向けユーティリティDualSenseY-v2 52をリリースしていました。タッチパッドでselect/startの設定を2つに分離したことなどが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaのテンポラリーファイルやキャッシュデータ、システムダンプデータを安全に削除してストレージスペースを空けることができるユーティリティPSV Cleaner 1.08をリリースしていました。uma0ストレージをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.52をリリースしていました。FPS表示に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、XFlak氏が任天堂Wiiのモディファイに必要なファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii 8.0.5をリリースしていました。ファイルクリーンアップ機能をファイルチェックアップと呼び方を変えたことなどが変更点です。

●GitHubで、andymcca氏がGBAエミュレータTempGBAをPSPに移植したTempGBA4PSP-mod 20251114をリリースしていました。

●GitHubで、LibretroチームがマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch 1.22.1をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.290をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-14-f557c6aをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadps4のUI部分受け持つランチャーアプリケーションshadPS4-QtLauncher-2025-11-14-c905a18をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.114をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccySE Version 1.8をリリースしていました。ULA競合を無効化できるようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.11.7

●GitHubで、MasterPS0氏がPS5に対応したユーザーランドexploit Y2JBを利用しWindows PCからリモートでJavaScriptファイルを送信しPS5でロードすることかできるY2JB Remote JS Loader v1.1をリリースしていました。ペイロード追加が変更点です。

●GitHubで、idlesauce氏がPS5のファイルシステムから署名付きELFファイル(SELF)を復号​​化し、プレーンELFファイルをUSBドライブにダンプすることができるペイロードPS5-SELF-Decrypter v0.5.1をリリースしていました。ファイルの最後がカットオフされる不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、J-D-K氏がNintendo SwitchでスクリーンショットをPNGフォーマットで撮ることができるシステムモジュールPNGShot 2.5.0をリリースしていました。全コードのリファクタリングなどが変更点です。

●GitHubで、Sthetix氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に各種ツールを同梱したオールインワン詰め合わせセットHATSの詰め合わせパックの中身をカスタマイズしてビルドしたり最新版を取得したりすることができるコマンドラインツールPythonスクリプト及びWindows向けユーティリティHATSKitPro 1.2.1をリリースしていました。Hekateから100%公式ファームウェアで起動できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.50_2025.11.6をリリースしていました。またテスト用です。

●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.7をリリースしていました。ドラッグアンドドロップが動作しない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、bbsan2k氏が基板含め自分で製作できるフルオープンソースのPSX/PS2メモリーカードSD2PSXをベースにしたメモリーカードエミュレータFlipperMCEのファームウェアFlipperMCE nightly-46FlipperMCE nightly-48をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.277をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-06-2f022a4をリリースしていました

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadps4のUI部分受け持つランチャーアプリケーションshadPS4-QtLauncher-2025-11-06-d0c3bd6をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.112をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.11.2

●GitHubで、WujekFoliarz氏がPS5のコントローラーDualSenseをWindowsで使用するためにLED制御やアダプティブトリガーなどをカスタマイズすることができるWindows向けユーティリティDualSenseY-v2 47DualSenseY-v2 48をリリースしていました。エミュレートされたDualshock 4での左右のジャイロ向きスワップの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2025.11をリリースしていました。

●GitHubで、alex-free氏がPS2(ISO)とPS1(BIN/CUE)のバックアップディスクを焼くことができるLinux向けユーティリティPlayStation Disc Burner (PSDB) v1.0.5をリリースしていました。VCDファイルを焼けるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.50_2025.11.1をリリースしていました。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 3.0.4をリリースしていました。Halt unfocused gameの状態が保存されないことがある不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.5.7をリリースしていました。通知を受信したときのみフォーカス受胎をチェックするようにしたことが変更点です。

●GitHubで、proconsule氏がNIntendo SwitchでUSB接続したCD/DVD/BDドライブをサポートするためのライブラリlibusbdvd 0.1.1をリリースしていました。より多くのDVD/BDドライブサポートのためUSB subclass 0x06を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.2.0をリリースしていました。ツールビューの追加などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.18.1をリリースしていました。v27.18.0から導入した’Rocket Robz’のロゴを前のバージョンに戻したことなどが変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.15.5をリリースしていました。systemReboot()生成のためsystemShutDown()を分割したことなどが変更点です。

●GitHubで、TheElixZammuto氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をXbox OneとXbox Series X|S向けに移植したmoonlight-xbox 1.17.8をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-01-caccc05をリリースしていました

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadps4のUI部分受け持つランチャーアプリケーションshadPS4-QtLauncher-2025-11-01-b874be7をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.268などをリリースしていました。

●GitHubで、RetroBatチームがEmulationStationやRetroArch、その他スタンドアロンエミュレータを組み合わせたWindows向け統合レトロゲームエミュレータRetroBat V7.5をリリースしていました。各種コアのアップデートなどが変更点です。