RPCN一覧

GameGaz Daily 2025.10.18

●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたユーティリティpop-fe v1.23をリリースしていました。CHDMANが動作していないので当面無効化したことが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 3.0.2をリリースしていました。FPSLocker設定でアセンブリ命令に関する変換パッチの修正などが変更点です。

●GitHubで、redraz氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作やユーザー体験向上に重点を置いたオールインワンセットUltra-NX 2.6-R3をリリースしていました。Atmosphere 1.9.5への更新などが変更点です。

●GitHubで、RipleyTom氏がWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3でオンラインプレイをするためのマッチメイキングサーバーRPCN 1.4.4をリリースしていました。ゲームにWorldIDを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、YoshiCrystal氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20251017-76fbbc4をリリースしていました。

●GitHubで、AngryCarrot789氏がXbox 360やPS3のチートを作成するためのWindows向けチートエンジンMemoryEngine360 v1.2.0をリリースしていました。PS3をサポートしたことなどが変更点です。PS3に接続してメモリの読み書きをするためには CCAPIのCCAPI.dllをMemoryEngine360.exeと同一ディレクトリに配置する必要があります。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.15.3をリリースしていました。IPv6のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20251017をリリースしていました。

●GitHubで、tzubertowski氏がGame Boy / Game Boy ColorエミュレータであるLibretroのGambatteコアををPSPに移植したFrogGBC v0.1.3をリリースしていました。フロントエンドのデザイン作成プロセスを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/3DS向けのファミコンエミュレータNesDS v2.0.1をリリースしていました。.dsiビルドを分離して.ndsビルドをFlashcartで起動できるようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.10.11

●wccftechで、Moore’s Law is Deadチームが次期Xboxの発売は2027年で、搭載されるAMD Magnus APUの仕様もリークしたと伝えていました。
Xbox Next AMD Magnus APU Leaked Spec

●GBATempで、prayerie氏がSoCとしてSwitchに採用されているNvidia Tegraの脆弱性を利用したSwitchとPCをUSB接続して非署名のペイロードを実行させることができるmacOS向けユニバーサルアプリのペイロードランチャーCrystalRCM v1.0.0をリリースしていました。

●Xで、LightningMods_氏がPS4でゲームプレイ中にオーバーレイ表示でCPU温度やメモリ使用量などのデータをリアルタイムで表示することができるペイロードetaHEN Game Overlayの動画を公開していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1760125740をリリースしていました。

●GitHubで、theheroGAC氏がHENkaku環境のVita向け多機能シェルアプリVitaShell 2.14をリリースしていました。QRスキャナーの速度改善などが変更点です。

●GitHubで、GrapheneCt氏がPS VitaでYouTubeなどのビデオストリームを再生することができるユニバーサルビデオストリーミングクライアントNetStream v3.33をリリースしていました。オフラインモードの追加などが変更点です。

●GitHubで、RipleyTom氏がWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3でオンラインプレイをするためのマッチメイキングサーバーRPCN 1.4.3をリリースしていました。スパンが表示されない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v3.0.0-beta.5をリリースしていました。グリッド/リストビューの改良などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.215をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.2.22

●GitHubで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3のJailbreakドングルCobra USBのペイロードだったものから発展し、Blu-rayディスクのリージョンフリー化やISOのマウント、PS1のBINフォーマットゲームの起動、PS2やPS2 ISOの起動などが行えるCobraのアップデート版Cobra 8.5とカスタムファームウェアCFW Evilnatに対応した機能追加のためのプラグインのインストーラーxai_plugin Installer 1.9 HOTFIXをリリースしていました。Dump ERKオプションが一部PS3で機能しない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がPS5のブラウザからアクセスするだけでPS5をハックできるサイトを構築するためのユーティリティPS5 Exploit Host AIO PS5-AIO-PKGをリリースしていました。

●ko-fiで、Sondio氏がPS4のローカルサーバーとして使用したりペイロードを送信したりPKGをインストール/アップデートしたりなとをすることができる多機能Android向けユーティリティPlaySon 3.7.25 Betaをリリースしていました。

●GitHubで、apewalkers氏がPS5 NORダンプデータやその他ダンプデータ(.BIN)からクラッシュエラーコードを抽出することができるPythonスクリプトPS5_NOR_Decode(PS5 Crash Error Decoder)をリリースしていました。スクリプトと同一ディレクトリにあるダンプデータを抽出する仕組みです。

●GitHubで、barisyild氏がウェブベースのデスクトップ環境を通してJailbreakしたPS5と接続しファイル転送やリモート制御を行うことができるペイロードAirPSX 0.02AirPSX 0.04をリリースしていました。etaHENのサポート追加などが変更点です。

●GameSpotで、現在はSIEを退職している吉田修平氏が最近のコンソールサイクルは7年なのでPS6は2027年発売となるが、ちょっと早すぎると語ったことを伝えていました。吉田氏としては2028年がしっくり来ると私見を述べています。

●GitHUbで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.20をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHUbで、YoshiCrystal氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20250221-64cde81をリリースしていました。

●GitHubで、RipleyTom氏がWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3でオンラインプレイをするためのマッチメイキングサーバーRPCN 1.4.2をリリースしていました。通知の修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-21-9424047をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.168をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.411をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1984年に発売されたアタリの家庭用ゲーム機Atari 7800のNintendo DS用エミュレータA7800DS v5.0をリリースしていました。Kangarooモードの修正とフル実装などが変更点です。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20250221をリリースしていました。

●Zephyron氏が、Windows/Linux/Android向けのNintendo SwitchエミュレータCitron v0.5-canary-refreshをリリースしていました。Samsungドライバーに問題があった場合の回避策を追加するなどによるVulkanの改良などが変更点です。