PS4 HEN一覧

GameGaz Daily 2025.10.6

●TheVergeで、情報筋から得た情報としてマイクロソフトがXbox Cloud Gamingの広告付き無料版のリリースを準備していると伝えていました。社内の内部テストでは2分間の広告を見た後に無料でストリーミングプレイが可能になるパターンのテストをしており、1回では最大1時間以内という制限や月に5時間までという制限もテストを実施していますが、公式発表時には変わっている可能性があります。

●GitHubで、Al-Azif氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-173をリリースしていました。13.02のサポートが変更点です。

●GitHubで、earthonion氏がPS4のYouTubeで自動的に広告をブロックすることができるGoldHENプラグインyt_adskip_ps4 v1.3をリリースしていました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v05.10.25をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がHENkaku環境のVita向け多機能シェルアプリVitaShell 2.11VitaShell 2.12をリリースしていました。13言語のマルチリンガルサポートやLaunch app/gameコンテクストメニュー追加などが変更点です。

●GitHubで、GrapheneCt氏がPS VitaでYouTubeなどのビデオストリームを再生することができるユニバーサルビデオストリーミングクライアントNetStream v3.30をリリースしていました。YouTubeサポートをInvidiousに依存しないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xboxoneresearch氏がXbox One / Xbox Seriesコンソール向けのオープンソース開発機基板ASPECT2-PCB v2.0をリリースしていました。
ASPECT2 PCB

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 9.0.0をリリースしていました。Atmosphère 1.9.5への更新などが変更点です。

●GitHubで、0xNikilite氏がプログラミング言語Rustで開発中のNintendo Switch 2エミュレータoboromi v0.1.0をリリースしていました。今はCPUやメモリー管理ユニット、カスタムメモリーサブシステムを実装したPoC(日本語では概念実証と訳される、Proof of Conceptの略。試験的な段階)として公開されました。

●GitHubで、AngryCarrot789氏がXbox 360のチートを作成するためのチートエンジンMemoryEngine360 v1.1.8をリリースしていました。Luaスクリプトを使えるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-06-b345567をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.202をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.9.21

●GitHubで、Al-Azif氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-171をリリースしていました。MAX_FWの値を1300に増やしたことが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1758373815をリリースしていました。データインストールの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、makeo氏がRaspberry Pi PicoをNintendo GameCubeのMODチップとして機能させHomebrew起動を可能にする光学ドライブエミュレータベースのオープンソースMODチップソリューションPicoLoader v1.3をリリースしていました。スロースターティングクリスタルを使ったRaspberry Pi Picoとの互換性向上が変更点です。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.45をリリースしていました。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.5をリリースしていました。Grandia IIIのVMCグループ修正が変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-9669duckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.14などをリリースしていました。 起動時にwiitdbを解凍するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-20-51c96b8をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.166をリリースしていました。

●GitHubで、skylersaleh氏がWindows/ Linux/ macOS/ FreeBSD/ Android/ iOS向けのゲームボーイ(GB/GBA/GBC)およびNintendo DSエミュレータSkyEmu v4をリリースしていました。Retro Achievementsに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、vadosnaprimer氏がC#でコーディングされたWindows/Linux向けのマルチシステムエミュレータBizHawk v2.11をリリースしていました。DSDA-DoomやDOSBox-Xなどの新コア追加が変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.103をリリースしていました。Meson 1.9.0への更新などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.9.20

●GitHubで、Al-Azif氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-170をリリースしていました。13.00のサポートが変更点です。

●GitHubで、ste2425氏がワンボードマイコンESP32を使いドングルとして利用することでPSPでBluetoothのコントローラーを利用できるようにするESP32向けのファームウェアPSP-Bluetooth-Dongleをリリースしていました。

●GitHubで、psxdev氏がゲーム開発のためのオープンソースライブラリraylibをPS2に移植したraylib4PlayStation2をリリースしていました。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.44をリリースしていました。UIからシステムに戻れるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、dragonflylee氏がオープンソースメディアサーバーJellyfinを利用するPCおよびPS4/PSVita/Nintendo Switch向けのメディアプレーヤークライアントSwitchfin pacbrewをリリースしていました。今回はPS4のパッケージのみを配布してます。

●GitLabで、Sorunome氏が近接したNintendo 3DS同士でデータ交換をするサービス「すれちがい通信」をインターネット経由で行うことができるようにするNetPass v1.1.1をリリースしていました。パスのインポート時に音楽がきちんと再生できない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.17.4をリリースしていました。初回起動時と設定画面でブランクの翻訳された文章を検出するとクラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Pubby氏がファミコン向けHomebrewゲーム開発用プログラミング言語NESFab 1.8をリリースしていました。16KB NROMファイルのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-19-fa489c0をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.165をリリースしていました。