PS Multi Tools一覧

GameGaz Daily 2024.8.14

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Toolsを更新(v14.4.2)したことを発表していました。etaHEN v1.8Bのダウンロード追加やPS5 etaHEN ConfiguratorにetaHEN設定を追加/libhijacker設定を削除したことなどが変更点です。GitHubのビルドは14.4が最新版で差し替わって居ることになっていませんが、ソースコードは更新され14.4.2になっています。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをSteam Deckに移植したchiaki-ng(旧chiaki4deck) v1.8.1をリリースしていました。macOSでDualSenseの触覚フィードバックを有効にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1723566720をリリースしていました。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switchの画面表示の色調整を行うことができるユーティリティFizeau v2.5.4をリリースしていました。CMUコントロールを無効にするためのnvnflingerパッチを生成しバンドルしたことが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 4.8.0をリリースしていました。SwitchCraftとSC Wizardのアップデートが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.6.0をリリースしていました。下画面の描画のコードをアニメーションや動きが発生したときのみ実行するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Tomioka氏がMSXエミュレータfmsxをNintendo 3DSへ移植したfMSX3DS v1.40をリリースしていました。V9990とGFX9000などのクローンのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.89などをリリースしていました。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1375をリリースしていました。お気に入りでの並び替え処理の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.4.0(patreonのみ)のリリースを開始したと発表していました。YouTubeのVideo Feed追加のサポートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2024.7.28

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.4をリリースしていました。PS4とPS5でPS1/PS2/PSPのfpkgを生成するfPKG Creator追加などが変更点です。


既にfPKG creationで不具合を修正したPS Multi Tools v14.4.1がアップデートで配布されているようです。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1722115470などをリリースしていました。セーフティチェック追加などが変更点です。

●PS4Linuxで、Noob404氏がレトロゲーム起動をターゲットにしたPS4向けのLinixディストリビューションBatocera 40 for PS4 with Mesa 22.1.7をリリースしていました。

●GitHubで、 VegettoSan氏がFPSゲーム『HALO』にインスパイアされて開発したファンメイドの2DスクロールゲームHalo 2D Ps Vita(Halo2D_PsVita) 1.76をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.34などをリリースしていました。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-90 (Experimental)をリリースCemu 2.0-91 (Experimental)をリリースしていました。

●GitHubで、Gamer64ytb氏がNintendo 3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)でオンラインでのマルチプレイをサポートしたWindows/ Linux/ macOS/ Android向けエミュレータのパフォーマンス強化版Citra EnhancedをMandarineと名称を変更して公開していました。どうやらメンバーがリポジトリを乗っ取ってリリースを削除した模様で、とりあえず名称を変更していますが、Gamer64ytb氏は「DiscordとTelegramで発表する」と書いています。GitHubに削除された訳ではないようです。
Mandarine


GameGaz Daily 2024.7.26

●TechRadarで、PSVR2アプリのSteamページが公開され、PSVR2がSteamVRでサポートされることを伝えていました。PSVR2のPCサポートが開始されアダプターが発売されると同時にSteamVRでサポートが開始されますが、SteamでPSVR2を使うにはアダプターに加えて専用のアプリが必要になります。

●GitHubで、 john-tornblom氏がBD-JやWebkit exploitを利用しPS5内蔵ブラウザを経由してHomebrewを起動などを行うことができるウェブサーバーペイロードps5-payload-websrv v0.8をリリースしていました。UIナビゲーションの改善などが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitを利用してPS5で実行できるようにするps5-payload-ftpsrv v0.9をリリースしていました。ファイル追加とCHMODコマンドのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加したPythonスクリプトPPPwnUIの改良版PPPwnUI 3.30aをリリースしていました。PS4HEN VTX PPPwn 1.0321のアップデートなどが変更点です。


[追記]
3.30aはソースコードのみで、ビルドされたバージョンはPPPwnUI v3.30aです。

●GitHubで、alexfree氏がPS2(ISO)とPS1(BIN/CUE)のバックアップディスクを焼くことができるLinux向けユーティリティPlayStation Disc Burner (PSDB) v1.0.1をリリースしていました。使用するバーナーを選択できるオプションを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Ibrahim778氏がバックグランドでのHomebrewダウンロードもサポートしたPS Vita向けのHomebrewブラウザユーティリティBetter Homebrew Browser v1.41をリリースしていました。ESロケールの追加などが変更点です。

●GitHubで、Lynx64氏がWii UでWiiバーチャルコンソール起動でテレビのみやテレビとWii U GamePad両方に表示するなどのディスプレイ設定を行えるようにするなと起動時の機能を強化することができるプラグインWiiVCLaunch v0.6をリリースしていました。

●GitHubで、Pretendo Networkチームのashquarky氏がAroma環境のWii Uで任天堂のネットワークURLをPretendo NetworkのURLに書き換えるためにパッチをするプラグインInkay v2.6.0をリリースしていました。パッチを有効にして起動する度にBOSSポリシーリストをリフレッシュするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.28をリリースしていました。ツールバーにビデオキャプチャボタンを追加したことが変更点です。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1360Ryujinx 1.1.1361をリリースしていました。数字以外の文字を含む更新を処理するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitを利用してPS5のレジストリ値をダンプすることができるペイロードps5-payload-regdumpをリリースしていました。

●GitHubで、shawly氏がPS3でネットワーク上にあるISOファイルを起動できるようにするps3netsrvのdockerイメージdocker-ps3netsrv v1.10.0をリリースしていました。

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Toolsの次回アップデートでPS1,PS2,PSPクラシックのPKG生成機能を使えるようにすると発表していました。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。オンスクリーンでの切替を常にできるようにしたことなとが変更点です。