PKHeX一覧

GameGaz Daily 2024.7.27

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) PPPwn-1.0322をリリースしていました。

●GitHubで、Karf5氏がPS4でHomebrew実行を可能にするps4-hen-vtxをベースにした改良版HEN Playstation-4-Special-Homebrew-Enabler(PS4 Special HEN) v1.0b14をリリースしていました。

●GitHubで、aldostools氏がPS3向けのファイルマネージャーfm_psx(Simple File Manager MOD) 0.10をリリースしていました。SELECT+Xでファイルをマウントするなどのナビゲーション機能の改良などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1722016268などをリリースしていました。

●GitHubで、alexfree氏がPS2(ISO)とPS1(BIN/CUE)のバックアップディスクを焼くことができるLinux向けユーティリティPlayStation Disc Burner (PSDB) v1.0.2をリリースしていました。LibCryptパッチャーコマンドの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、TeamJCDのdtrunk90氏がroot化したAndroidデバイスをNintendo SwitchのコントローラーにすることができるユーティリティJoyConDroid 1.0.92をリリースしていました。

●GitHubで、Aurelio92氏がWiiの純正メニューのリプレイスを目指して開発されたWiiリモコンやGameCubeコントローラーもサポートしたオープンソースゲームローダーRVLoader v2.1をリリースしていました。一部WiiゲームでのUSBへのセーブの不具合修正なとか変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.3.1をリリースしていました。libndsにメモリバリアを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、asiekierka氏が8ビットの仮想マシンUxnをNintendo DS/3DSへ移植したuxnds 0.5.2をリリースしていました。BlocksDS 1.3.1への更新が変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 24.07.27をリリースしていました。日本での第3世代ポケモンのイベントを認識するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.31などをリリースしていました。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-89 (Experimental)をリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.7.4

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.46hをリリースしていました。スクリプトにループコマンドを追加したことなどが変更点です。

●Xで、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v1.3.5をリリースしていました。Windows互換性向上などが変更点です。

●GitHubで、 coop-deluxeチームのAgentXLP氏が『スーパーマリオ64』デコンパイル版のSM64をWindows/Linux/SteamOS/macOSでのオンラインに対応させたsm64coopdx v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、 Wii U/3DSに対応したニンテンドーネットワークの独自代替サーバーPretendo Networkを運営するPretendoチームのDaniElectra氏がPretendo Networkを通じてオンラインプレイできるようにするために3DSでニンテンドーアカウントとPretendoアカウントを切り替えることができるようにするユーティリティNimbus v1.6.1をリリースしていました。

●Juan Carlos氏が、Windows/macOS/Linux向けのZx Spectrum、Amstrad CPC、MSX-1、SG-1000、Sega Master SystemエミュレータRetroVM(Retro Virtual Machine) v2.1.16をリリースしていました。DivMMC / ZX-UNOのSDカードにソフトウェアがインストールされない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 24.07.03をリリースしていました。スロットソースの正当性チェック追加などが変更点です。

●GitHubで、EverSDチームのEverSD-Cart氏が大手ゲームパブリッシャーやコンソールプラットフォームのレトロゲーム(公式ライセンスを受けたゲームタイトル)をカートリッジ方式で遊べる英Evercade社が発売した携帯ゲーム機「EVERCADE」でSDカードからHomebrew起動を可能にするカートリッジ「EverSD」においてmicroSDカードにあるゲームと同期させてゲームの管理をすることができるWindows向けユーティリティEverLoader 2.4.1をリリースしていました。AboutセクションにDsicordリンクを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v1.7.5955などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.6.5

●GitHubで、 illusion0001氏がPS5で実行されているRedis(ネットワーク接続された永続化可能なインメモリデータベース)サーバーを利用し、コードを実行するデーモンプロセスを生成することでPS5のライブラリをハイジャックし自作コードが実行することができるユーティリティlibhijacker 1.160をリリースしていました。

●GitHubで、PSGO氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにしたPPPwnGo v2.6.1PPPwnGo v2.6.2をリリースしていました。ネットワークレコードの修正などが変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにし、PS4側でもインターネット接続テストを実行しなくてもexploit実行が可能になるWindows向けユーティリティPPPwn Lite v5.2をリリースしていました。アップデートURLを変えたことなどが変更点です。

●GitHUbで、deviato氏がAndroidスマートフォンを使ってPS4と接続してPPPwn exploitを実行できるようにしたAndoridアプリDroidPPPwn v1.2.1をリリースしていました。デバイスアーキテクチャの認識方法見直しなどが変更点です。

●PSX-Placeで、DeViL303氏がPlaystation Homeに関するファイルのアンパックや再パックを行うことができるWindows向けユーティリティNautilus Toolset(MultiServer3-NautilusFork) v1.00(Beta 00026)をリリースしていました。

●GitHubで、PoloNX氏がNintendo SwichでゲームModデータを直接ダウンロードしてゲームを改造するためのユーティリティSimpleModDownloader 2.1.0をリリースしていました。翻訳の追加や更新などが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.6r1664をリリースしていました。recent.iniが存在しないときにクラッシュしてしまわないようrecent listを調整したことなどが変更点です。

●GitHubで、phacoxcll氏がNUS(ニンテンドーのアップデートサーバー)にあるWii Uのコンテンツを復号することができるユーティリティCDecrypt v4.8をリリースしていました。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 24.06.03をリリースしていました。Switch時代での自動トラッシュバイトチェック追加などが変更点です。

●GitHubで、Manu098vm氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeXコアをベースに『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のレイドや大量発生を計算したり編集したりすることができるWindows向けユーティリティTera Finder 4.0.3をリリースしていました。PKHeX 24.06.03に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、OmDRetro氏がGBA用FlashcartのSupercard SD向けのカスタムファームウェア&カーネルSCFW 0.5.2-goombaをリリースしていました。カーネルでのGoombaサポートが変更点です。

●GitHubで、jpd002氏がWindows/ macOS/ UNIX/ Android/ iOSとウェブブラウザ向けPS2エミュレータPlay! 0.66をリリースしていました。

●GitHubで、LibretroチームがマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch 1.19.1のソースコードをリリースしていました。
[追記]
公式サイトでRetroArch 1.19.1のリリースが発表されました。WASAPIで実行時のみ書き込みするようにしてデッドロックを修正したことが変更点です。