PKHeX一覧

GameGaz Daily 2022.6.2

●本日より新PlayStation Plusが日本で開始されました。プレイできるサービス対象のゲームリストが公式サイトで公開されています。かなりボリュームがある印象です(ここに転記すると大量過ぎて大変なことになるのでしませんが)。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-06-01をリリースしていました。キーマップの追加や改良などが変更点です。

●Logic-Sunriseで、markus95氏がセガサターンのバックアップISOファイルをNintendo Switchで動作するNSPファイルに変換することができるWindows向けのバッチスクリプトCreate Saturn NSP.batをリリースしていました。すべてのサターンタイトルが動作するわけではありません。変換には『COTTOn Boomerang – Saturn Tribute (『コットン ガーディアンフォース サターントリビュート』)』とprod.keysが必要となっています。Switch版『コットン ガーディアンフォース サターントリビュート』のZebraEngineエミュレータを活用したもののようです。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるWindows/Linux/macOS向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.0.15をリリースしていました。パスワード保護されたクラウドサービス1fichierのサポートが変更点です。なと上記リンクはDirectPackageInstaller 6.0.10のまま変わらず、6.0.15はGitHubのReleaseでの配布ではなくREADME.MDに記載のリンクからとなっています。
[追記]
メジャーアップデート(6.1.0の専用URLになっているという意味ですが)となるDirectPackageInstaller 6.1.0がリリースされています。デコンプレッサーのコードのリファクタリングなどが変更点です。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220601をリリースしていました。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 22.06.01をリリースしていました。『Pokémon HOME』Ver.2.0.0のサポートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.5.8

●VentureBeatで、マイクロソフトが12ヶ月以内にXbox Cloud GamingをテレビでプレイできるようにするためのAmazon Fire TV Stickのようなストリーミングデバイスを発売すると伝えていました。またマイクロソフトはSamsungと提携しSamsungのスマートテレビでXbox Cloud Gamingをプレイするためのアプリも開発していることも伝えています。PCやゲーム専用機、モバイルデバイスだけでなくテレビだけでクラウドゲーミングが当たり前のように楽しめる時代が到来しそうです。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.95をリリースしていました。
●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 22.05.08をリリースしていました。

●GitHubで、AxionDrak氏がゲームキューブのバックアップISOファイルをWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendontで使用するフォーマットに変換することができるWindows向けユーティリティGameCube Backup Manager 2.4.3.0をリリースしていました。

●GBATempで、AliceCE氏がニンテンドー3DSでファイルのダウンロードやページのソースコードの表示、ブックマーク機能を実装したウェブブラウザJermus 3DS Web Browserを開発していることを公表していました。
Jermus

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-05-07をリリースしていました。キーマップ追加などが変更点です。

●GitHubで、Chupi(joemck)氏が3DSのGBAバーチャルコンソールのCIAファイルの情報表示や編集、.gbaのROMファイルの取り出しなどを行うことができるWindows向けコマンドラインユーティリティagb_edit v0.2.0aをリリースしていました。CIAリビルト時にNCCHとCIA AESキーのエラーを引き起こしていたため、そこだけ旧バージョンに戻したそうです。

●GitHubで、TheRouletteBoi氏がPS3の画面にフレームレートを表示させることができるプラグインVshFpsCounter Version 2.5をリリースしていました。VshFpsCounter.yamlという設定ファイルを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu 0.7.2をリリースしていました(v0.6.7、v0.7.0、v0.7.1も連続してリリースされています)。F12キーでスクリーンショット撮影するショートカットを追加したことなどが変更点です。なお、v0.6.7でユーザーインターフェイスか変更されています。

●ツイッターで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.41をアップデートしたことを公表していました。Artermisゲームパッチエンジンをビルトインしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.3.19

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Release 9.9をリリースしていました。PSPのランタイムモジュールリブートの不具合修正やPopsloaderがARKで動作するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、AntHJ氏がPS Vita向けのビデオプレーヤーMVPlayer v1をリリースしていました。MVPlayerで再生するために動画ファイルを変換したりバブルを作成したりするためのWindows向けツール集Boxset Bubble Builder(Boxset Bubble Creator v1)も合わせてリリースしています。

●GitHubで、Rinnegatamante氏(とTheFloW氏)がAndroid向けの『Crazy Taxi Classic』をPS Vitaに移植したCrazy Taxi Vita(crazytaxi_vita) 1.1をリリースしていました。レンダリングのCPU作業量を削減したことなどが変更点です。

●GitHubで、 devnoname120氏がVitaの画面の輝度を標準設定の下限よりもさらに暗くすることができるプラグインvitabright v2.0をリリースしていました。OLED画面で動作しなかった場合がある不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator 1.8.6をリリースしていました。オンライン時に起動した際にクラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 22.03.18をリリースしていました。『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』更新データVer. 1.3.0のセーブデータフォーマット(『Pokémon LEGENDS アルセウス』とのデータ連動対応)をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、zaksabeast氏がNintendo Switch『ポケットモンスター ソード・シールド』をプレイ中にTeslaを使ってポケモンのデータなどを表示することができるオーバーレイメニューCaptureSight v0.12.6をリリースしていました。必要なPLA(『Pokémon LEGENDS アルセウス』)のバージョンを1.1.1にしたことが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏がRyuzaki_MrL氏の開発したWii U/vWiiのセーブデータをSDカードにバックアップしたりSDカードからリストアしたりすることができるユーティリティSavemiiをAromaへ対応するためのWUTへ移植したMOD版savemii v1.3.8をリリースしていました。ゲームのデモ版やバーチャルコンソールのインジェクトのリスト表示に対応したことなどが変更点です。

●Google Playで、Tahlreth氏がAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2(アーリーアクセス版)のアップデートを公開していました。AetherSX2のapkを直接ダウンロードできるアーカイブによると、今回のバージョンはalpha-1474です。