PCSX2一覧

GameGaz Daily 2025.3.26

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99dをリリースしていました。コピーするデータ量を設定するCopyPasteQtyボタン追加などが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.1.5-pre1をリリースしていました。

●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitを利用してPS5でelfファイルを読み込むことができるELFローダーps5-payload-elfldr v0.19をリリースしていました。オフラインコンソールのサポート改善などが変更点です。

●GitHubで、 john-tornblom氏がBD-JやWebkit exploitを利用しPS5内蔵ブラウザを経由してHomebrewを起動などを行うことができるウェブサーバーペイロードps5ps5-payload-websrv v0.22をリリースしていました。オフラインコンソールのサポート改善などが変更点です。

●Xで、AlAzif氏がPS4/PS5にペイロードを送信することができるWindows/ Android向けユーティリティPayload senderを更新していました。システムロケールの自動検出などが変更点です。

●GitHubで、0x1iii1ii氏がウェブブラウザがないPS5でユーザーガイドを表示した際に内部に用意したhttpインデックスページにリダイレクトをすることができるESP8266 D1 Mini PRO向けプロジェクトPS5-Server 0.1をリリースしていました。PS5 umtx2 exploit hostとして利用できます。

●Xで、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 UART Code Reader v1.4.9をリリースしていました。UART接続/診断のアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1742943217などをリリースしていました。よく分かりませんが、「テストのためのテストのテスト」らしいです。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 775ruをリリースしていました。アップデートインストールの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がntr-hrを使って3DS側の画面をリモートプレイの形でWindows/ LinuxPCで表示させるためのクライアントアプリケーションntrviewer-hr v0.3.2.1をリリースしていました。プレゼンテーションマネージャーを使いスムーズなフレームタイムを実現したことなどが変更点です。

●GitHUbで、YoshiCrystal氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20250325-58a784eをリリースしていました。

●GitHubで、ClementDreptin氏がXbox 360でプラグインをロード/アンロードすることができるユーティリティX360PluginManager v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、Pdawg-bytes氏がXbox 360のソフトウェアハックXbox360BadUpdateで使用するUSBメモリを作成することができるWndows向けユーティリティBadBuilder v0.10aをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-25-a1ec8b0をリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Mar26をリリースしていました。

●GitHubで、jarrodnorwell氏がWindows/Linux/Android向けのNintendo SwitchエミュレータSudachi v1.0.15をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.240などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.22をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.3.23

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v15.1をリリースしていました。ダウンロード機能が正常に動作するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。PS5 Daemonペイロードやairpsxの更新が変更点です。

●GitHubで、idlesauce氏がPS5をJailbreakするためにブラウザアクセスで完了するよう実装したWebkitベースのカーネルexploit UMTX2をリリースしていました。1.00-5.50をサポートしています。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1742668103などをリリースしていました。

●GitHubで、 zPSP-Devチームがプログラミング言語Zigを使ってPSP向けHomebrew開発を行うためのプロジェクトZig-PSPをリリースしていました。PBPをビルドするためのzPBPToolもリリースしています。

●GitHubで、xzn氏がntr-hrを使って3DS側の画面をリモートプレイの形でWindows/ LinuxPCで表示させるためのクライアントアプリケーションntrviewer-hr v0.3.2.0をリリースしていました。Luma3DS/Rosalinaの入力リダイレクトのサポートが変更点です。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのSDカードやNANDパーティションのファイル/フォルダコピーや削除、リネームなどを行うことができるファイルブラウザGodMode9 v2.2.0をリリースしていました。翻訳やLuaスクリプトのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、 BernardoGiordano氏がニンテンドー3DS向けのポケモンタイトルのセーブデータエディタPKSM 10.2.2をリリースしていました。起動やタイトル読み込みプロセスのログ取得機能を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、wiidev氏がintendo Wii/Wii Uで公式IOSに機能を追加することができるカスタムIOS d2x-v11-beta3をリリースしていました。13年前から間違ったままだったWiiのIOS38バージョン識別修正が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 v0.7.0をリリースしていました。コードネームはfrobboです。HDR、FSRのサポートやキーボードやマウスの入力マッピングに対応したことなどが変更点です。都度ビルドのshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-22-1f9ac53などもリリースされています。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.238などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.41をリリースしていました。macOSでalready installedとなる警告回避のためmacOSでのこっそりインストールを廃止したことが変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2120.1をリリースしていました。Android版でCIAインストールでフリーズすることがある不具合の修正などが変更点です。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 16をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.3.21

●メジャーリーグのシアトルマリナーズがホームゲームでのユニフォームにNintendoのロゴを、ビジターゲームでのユニフォームにSwitch 2のロゴを付けると発表していました。

●任天堂が、3月28日(金)より「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」に『三國志Ⅳ』『SUPER 信長の野望・全国版』『SUPER 信長の野望・武将風雲録』『大航海時代Ⅱ』を追加すると発表していました。

●EpicGamesが、Epic Games Storeにてスマートフォンでプレイできるゲームを無料で期間限定にて配布する無料ゲームプログラムを開始すると発表していました。PC版では以前から行われていました。最初のラインナップは『Super Meat Boy Forever』と『イースタン・エクソシスト』で、どちらもモバイルで3月27日(米国時間)まで無料で販売されます。iOSに関しては「iPhone用のEpic Games Storeをご利用になれるのは、欧州連合のお客様のみです」となっておりストアアプリをインストールできません。(Androidはインストールできました)

●Xで、AlAzif氏がPS4/PS5にペイロードを送信することができるWindows/ Android向けユーティリティPayload senderを更新していました。IPアドレスやポートが保存できない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Spaghetticode-Boon-Tobias氏がPS2でレトロゲームを起動するためのGUIゲームランチャーRETROLauncherをリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 15をリリースしていました。

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loader v3.7をリリースしていました。

●GitHubで、ghost1372氏がWindows PCからPS4/PS5にデータを転送したりゲームを管理したりすることができるWindows向けユーティリティPSXMaster v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Rev 166をリリースしていました。XMBからEBOOTとPBOOTを起動させる際の不具合修正などが変更点です。都度ビルドのARK-4 v1742499604などもリリースされています。

●GitHubで、HarommelRabbid氏がPS Vitaのアイコン配置のバックアップやレストア、データベースのバックアップや再構築、PSP/PS1バブルのアイコンや名称変更、ペアレンタルパスコードやスクリーンロックパスコードのリセットなどを行うことができるユーティリティRabbidMultiToolVita 0.12pre2をリリースしていました。ファイルマネージャー追加などが変更点です。

●GitHubで、redraz氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作やユーザー体験向上に重点を置いたオールインワンセットUltra-NX 2.3-R4+をリリースしていました。sys-con 1.5.1への更新などが変更点です。

●GitHubで、dkosmari氏がWii Uのシステムフォントを入れ替えることができるAromaプラグインSystem Font Replacer v1.2をリリースしていました。システムフォントのエクスポートボタンを+にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるntr-hr v0.3.1.7をリリースしていました。リモートプレイがアクティブな状態でのゲーム切り替えでオーバーレイが使われているとハングアップすることがある不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、InvoxiPlayGames氏がXbox 360のカーネルとハイパーバイザーにパッチをすることでXbox360BadUpdateを利用してHomebrew起動を可能にするFreeMyXe beta5をリリースしていました。パッチを当てなくてもより多くのHomebrewのxexファイルを実行できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RPCS3を創設したDHrpcs3氏がPS3エミュレータRPCS3のAndroid版rpcs3-android alpha-5.2をリリースしていました。ログをファイルにして保存できるようにしたことなどが変更点です。

●MeloNX Teamのstossy11氏が、iOS向けのNintendo SwitchエミュレータMeloNX 1.7.0をリリースしていました。JitStreamer実装の更新などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-20-c19b692リリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.234などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.16などをリリースしていました。