OpenTTD一覧

GameGaz Daily 2021.5.8

●PSX-Placeで、El_isra氏がPlayStation 2向けのファイルマネージャーwLaunchELFのモディファイ版wLaunchELF 4.43x_ISR rev3をリリースしていました。wLaunchELFの41e4ebeコミットを移植したことが変更点です。

●GBATempで、saulfabreg氏がWiiWare/WADファイルをWiiへインジェクトするための各種ツールを一つにまとめたWindows向けユーティリティAll-in-One Wii VC Injecting Tools v4.8.0をリリースしていました。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.22.12をリリースしていました。Async shaderのコンパイルをマルチスレッド化したことなどが変更点です。

●GitHubで、rsn8887氏が輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)をSwitchに移植したOpenTTD port for Switch v1.07をリリースしていました。12.0.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.5.0をリリースしていました。

●GitHubで、Backporter氏がPS4のダイナミックテーマ作成のために*.tga *.png *.jpgフォーマットのファイルをDirectDraw Surface (.dds)フォーマットに変換することができるWindows向けユーティリティDirectDraw Surface (DDS) Converter(TGA-PNG-JPG-TO DDS) 2.0をリリースしていました。ログ取得のサポートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2021.5.4

●GitHubで、ONEluaチームがPS Vitaのプラグインをux0またはur0(SD2VITAを使用している場合)にワンクリックでインストール/アンインストールすることができるユーティリティAutoPlugin II v1.24をリリースしていました。”Downloads”というオプションの追加やReSavedataの追加などが変更点です。

●SIE.Blogで、PlayStationがゲーマーに人気のコミュにコミュニケーションサービスDiscordと提携したことを発表していました。SIEはDiscordへの投資も行ったようです。Discord側が買収に興味を持つ複数の企業と交渉に入っているとしてマイクロソフトが買収交渉に乗り出したと報じられていましたが、最終的にDsicordを獲得(と言ってもいいと思います)したのはSIEとなりました。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v1 0.39.1をリリースしていました。ゲーム内メニューの翻訳対応などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v20.1.0をリリースしていました。DS Classic MenuでFlashcartに自動実行タイトルをセットできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Libretroチームの kivutar氏がRetroArchよりもコンパクト化を目指しWindows/ macOS/ LinuxのみをターゲットにしサポートするLibretroコアも絞って実装することでゲームの起動までの手順の簡略化したレトロゲームプラットフォームludo v0.12.9をリリースしていました。コアのアップデートが変更点です。

●PSX-Placeで、Crystal氏がマルチアーケードエミュレータFB Alphaの改良版であるFB Alpha Retro LoaderにFinal Burn Neoのコアを追加するなどした独自の改良版FB Neo RL Plus 2.30をリリースしていました。RetroArch Coreのv1.9.1への更新などが変更点です。Ludo v0.12.9への更新が変更点です。

●GitHubで、Libretroチームのkivutar氏がPCやRaspberry Pi等のハードウェアでLudoを実行するためのLinuxディストリビューションLudOS v1.0-alpha38をリリースしていました。

●TrueBrain氏が、輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 1.11.2をリリースしていました。起動時にクラッシュする不具合を修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、solemnwarning氏がリバースエンジニアリング用途をターゲットに開発したクロスプラットフォーム(Windows/ Linux/ Mac)HEXエディタrehex(Reverse Engineers’ Hex Editor) 0.3.91をリリースしていました。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre aa8db70をリリースしていました。


GameGaz Daily 2021.4.19

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaに9種類(mgba/ vicevita/ uae4all/ scummvm/ Genesis Plus Vita /zxvita/ DaedalusX64 /psnes/ pfba)のエミュレータをまとめてインストールすることができるユーティリティPSVITAEMUINSTALLER 1.07をリリースしていました。scummvm、mgba、uae4allの更新が変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がVita向けのAdrenaline、pkgj、Autopluginを簡単にインストールしてくれるユーティリティAuto Installer vpk v1.26をリリースしていました。AutoPlugin II v1.23とPSVITAEMUINSTALLER v1.07への更新が変更点です。

●PS VitaのHomebrewコンテストKyûHEN(急変)に新たにエントリーがありました。
[Utility: ユーティリティ部門]
・VitaのMACアドレスを偽装することができるプラグインMac address spoofer(Princess of Sleeping氏)
・DualShock 4のライトバー表示色をVitaのオンスクリーンカラーに合わせて変更することができるプラグインDS4Ambi(Sarcastic cat氏)

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.18をリリースしていました。タイトルブラウザの投入やファイルブラウザおよびタイトルブラウザをLRボタンで高速スクロールできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 berichan氏がNintendo SwitchをWi-Fi接続を介してリモートコントロールしたりゲームのメモリデータへの読み書きを行うことができるシステムモジュールsys-botbase v1.8をリリースしていました。12.0.0のサポートやスクリーンのON/OFFを指定できるようにしてバッテリー消費を抑えることができるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Core-2-Extreme氏がNintendo 3DS向けのビデオプレーヤーVideo player for 3DS v1.1.1をリリースしていました。ビデオが正常にデコードできなかった不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、socram8888氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーtonyhax v1.3.1をリリースしていました。PS2本体でのエントリーポイントの不具合修正(PS1については変更なし)が変更点です。

●TrueBrain氏が、輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 1.11.1をリリースしていました。一部ウィンドウ表示のスケーリングを改善したことなどが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 54.0.1をリリースしていました。53.0.3や54.0.0もリリースされましたが割愛します。変更点はどれもこれもその都度バージョン上げてたらきりがないのにやってるという適度な不具合修正などです。

●endrift氏が、マルチプラットフォームゲームボーイアドバンスエミュレータmGBA 0.9.1をリリースしていました。主にバグ修正リリースになります。