NX Activity Log一覧

GameGaz Daily 2024.10.22

●GitHubで、hammer-83氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティPlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader) v2.1.0をリリースしていました。マルチスレッドが画面とリモートログに同じメッセージを出せるよう改善したことなどが変更点です。

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.5.3をリリースしていました。カテゴリーをPS5 Tools menuに戻したことなどが変更点です。


[追記]
pkgのパッケージ構成XMLの保存に対応するなどしたPS Multi Tools update v14.5.4ガリリースされています。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1729467785などをリリースしていました。1.50 homebrew追加が変更点です。

●GBATempで、ゲームフリークがハッカーに攻撃されデータが盗まれ流出した時に内部テスト等の用途で作られたネイティブPCバージョンで起動にエミュエータを介する必要がない『Pokémon LEGENDS アルセウス』『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』がオンラインに流出していることを伝えていました。本来出回るべきものではなく、特定のNvidiaカードとドライバが必要になるためPC版と言っても互換性には問題があります。『Pokémon LEGENDS アルセウス』は初期のプロトタイプビルド、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』は最終版のデバッグビルドに近いそうです。

●GitHubで、nedex氏がNintendo Switchの時計をNTPサーバーに同期させるためのオーバーレイメニューTeslaのプラグインQuickNTP 1.2.801をリリースしていました。最新のlibnxへのアップデートが変更点です。

●GitHubで、zdm65477730氏がNintendo Switchの内部に記録されているゲームのプレイ情報(起動回数や最初にプレイした日時や最後にプレイした日時、トータルプレイ時間)を読み出して表示することができるユーティリティNX Activity Log v1.5.0-hos19.0.0をリリースしていました。アップデートチェックを行う際のAPI URLの更新などが変更点です。

●GitHubで、NinjaCheetah氏がWiiで使われているファイルやフォーマットを扱うためのPython 3ライブラリlibwiipy v0.5.1をリリースしていました。不具合修正とDev WADサポートが変更点です。

●nitraiolo氏が、Waninkoko氏のSD/USB LoaderなどをベースにしたWiiのUSBローダーConfigurable USB Loader MOD r78.13をリリースしていました。メモリーの開始アドレスを変更しオーバーラップを回避したことなどが変更点です。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.18をリリースしていました。オンラインロビーにチャットを追加したことが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-10-21-406041bをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linx/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.217などをリリースしていました。

●GitHubで、ag-advania氏がWindows/Linux/macOS向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSを『メトロイド プライム ハンターズ』プレイ用にキーボードとマウスでの操作に最適化するためモディファイしたmelonPrimeDS mph-2.0をリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 5.3.1をリリースしていました。Picmatic Marbelle ViceとTierras Salvajes 100Hz TVレーザーディスクアーケードゲームのサポート追加などが変更点です。

●PSX-Placeで、kozarovv氏がPS3向けのPS1/PS2エミュレータにFPSカウンターを追加するなのの改造をしたPS1 and PS2 Emulator Mods 20\10\2024をリリースしたことを伝えていました。

●Xで、Panda3DSチームがWindows/macOS/Linux向けのNintendo 3DSエミュレータPanda3DS初の公式Androidビルドの配布を開始したことを発表していました。公式サイトからダウンロードできます。


GameGaz Daily 2021.7.11

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏(とTheFloW氏)が『Grand Theft Auto III』をリバースしてPCでプレイできるようにしたプロジェクトre3をPS Vitaに移植したre3-vita v1.4をリリースしていました。アプリケーションマニュアルとして公式マニュアルを追加したことやイントロビデオの追加などが変更点です。

●ツイッターで、karo_sharifi氏がブラウザアクセスで簡単にゲームMODを可能にするウェブサイトのオフライン版PS4Trainer Offline 10.07.2021をリリースしたことを公表していました。

●新潟放送が、Nintendo Switchの『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 』のセーブデータを不正に改ざんし販売したとして新潟県警が東京都に住む中国人の男(27)を不正競争防止法違反で逮捕したことを伝えていました。第三者にセーブデータを改変してもらい、インターネットのオークションサイトに「最強ソフト」と銘打って3500円で出品し県外に住む男性2人に提供した疑いが持たれています。他にも余罪があるようで、容疑者は1年半で1000万円を売り上げたとして容疑を認めているそうです。

●GitHubで、tallbl0nde氏がNintendo Switchの内部に記録されているゲームのプレイ情報(起動回数や最初にプレイした日時や最後にプレイした日時、トータルプレイ時間)を読み出して表示することができるユーティリティNX Activity Log v1.4.0をリリースしていました。JSONフォーマットでのデータエクスポート機能の追加や、実験的にJSONフォーマットでの基本的なデータのインポート機能追加などが変更点です。

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v0.2をリリースしていました。オンスクリーンキーボードのシンボルを多数追加したことやコントローラーのナンバリングを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 dylwedma11748氏がSwitchをRCMモード(リカバリーモード)でUSB接続しfuseeペイロードを起動するJavaで開発したGUI版ペイロードランチャーJTegraNX v1.6.8をリリースしていました。Hekateがアップデートできない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 309をリリースしていました。外部ドライブのファイル容量計算速度を大幅に改善したことが変更点です。

●Ryujinxチームが、Nintendo SwitchエミュレータRyujinxの2021年6月の開発進捗状況リポートを公開していました。ネイティブMiiアプレットのサポートやグラフィックの改良などが行われました。

●GitHbで、wavemotion-dave氏がAtari 2600エミュレータStellaをNintendo DSに移植したStellaDS v3.6をリリースしていました。 PALゲームのサポートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2020.7.10

●PlayStation.Blogで、PS5向けゲームのパッケージデザインを公開していました。PS5ロゴの背景色が白ですが、それ以外はPS4と似たような感じです。
PS5 game box

●Gamesindustryで、ソニーがゲーム開発ツールUnreal Engineなどを持つEpic Gamesに2億5000万ドル(約270億円)を出資したことを伝えていました。

●GBATempで、RonikGames氏がPS Vita向けの2DスクロールゲームRonister Adventure v1.1をリリースしていました。他にもAndorid版やWindows版があります。

●CBPS Forumsで、SilicaAndPina氏がHENkaku状態のVitaの「設定」の中にある「HENkakuの設定」→「コンテンツダウンローダー」でそのURLアドレスを入力し、Vitaへ直接コンテンツをダウンロードするためのWindows向けHTTPサーバーアプリケーションContentServer v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、tallbl0nde氏がNintendo Switchの内部に記録されているゲームのプレイ情報(起動回数や最初にプレイした日時や最後にプレイした日時、トータルプレイ時間)を読み出して表示することができるユーティリティNX Activity Log v1.3.2をリリースしていました。UIの改良や最新のlibnxによるビルドなどが変更点です。

●GitHubで、niuus氏がGameCube/Wii/Wii U向けPS1エミュレータWiiSXRの改良版WiiSXRX v2.2をリリースしていました。

●PPSSPP公式サイトで、Henrik Rydgard氏がオープンソースのAndroid/Windows向けPSPエミュレータPPSSPP 1.10.2をリリースしていました。先日ソースコードが先行してリリースされていたものです。カメラが原因でクラッシュする不具合の修正や、ノッチのあるスマホでのセンタリングの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 34.14.2をリリースしていました。34.13.0、34.13.1、34.14.0、34.14.1は割愛します。プラグイン追加やバグ修正などが変更点です。