Nazi Zombies Portable一覧

GameGaz Daily 2023.10.28

●wololo.netで、notnotzecoxao氏がブラウザアクセスでコンソールをハックできるexploit hostサイトにより上位のファームウェアを要求するFPKGでもそのままPS4 FPKGを実行できるようバージョン偽装を行うPS4 SDK Spooferを追加したことを伝えていました。PS5 4.03と4.50向けのexploit hostなのでPS5で利用できる形になっています。


PS4 SDK Spoofer

●GitHubで、hammer-83氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティPlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader) v20231027をリリースしていました。ただしexploitは含まれていないのでPS5で純粋にJARファイルを実行するためのPoC(技術が実現可能かを確認するための概念実証)だそうです。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildを更新していました。AppleシリコンでのNewRec修正が変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がNintendo SwitchでユーザーモードHomebrewを開発するための開発者向けライブラリlibnx v4.5.0をリリースしていました。bleで欠落していた定義を追加したことや17.0.0対応のためのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、fincs氏がNintendo SwitchでNRO形式のHomebrewをロードして実行することができるHomebrewローダーnx-hbloader v2.4.4をリリースしていました。libnx v4.5.0でビルドされています。Atmosphère 1.6.2 prerelease(f7bf379cf)にバンドルされています。

●GitHubで、yellows8氏がNintendo SwitchでHomebrewを起動することができるSwitch Homebrew Launcher(nx-hbmenu) v3.6.0をリリースしていました。17.0.0以降での温度処理更新や十字キー上下同様にZL/ZRボタンをタイトルスキップボタンとしたこと、Wi-Fi強度表示の不具合修正が変更点です。libnx v4.5.0でビルドされています。Atmosphère 1.6.2 prerelease(f7bf379cf)にバンドルされています。

●GitHubで、Kronos2308氏がNintendo SwitchのNANDメモリからCFWが存在したことを示す情報を完全に消去してハードウェアリセットをかけた状態にすることができるユーティリティHaku33 5.7をリリースしていました。17.0.0以降に対応するためインデックスファイル削除を回避する例外処理を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v0.13.4をリリースしていました。Moonlight-Coreバージョン更新が変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 628を更新していました。dbibackend.exeが差し替わっています。

●GitHubで、carcaschoi氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットShallowSea v2.20.0をリリースしていました。17.0.0に対応したことが変更点ですが、Atmosphereは1.6.1で1.6.2ではありません。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla v2.6.0を更新していました。Atmosphereが1.6.2になったわけではありません。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20231027184005をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3448をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.10.26

●wololo.netで、バグ報奨金迂路グラムのHackeoneにTheFloW氏とZNullPtr氏による新たな脆弱性の報告がされていたことを伝えていました。Hackeroneを見るとTheFloW氏の報奨金は500ドル(約75,000円)で、ZNullPtr氏の金額は非公開で不明ですが、Discordで「TheFloW氏と同額」と言っていたことが明らかになっています。ハッキングに繫がるような脆弱性ではない金額です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.4.1をリリースしていました。インタプリタ改良やバグ修正が変更点です。ini解析とフォーマットに関する不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20231025071652をリリースしていました。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo DS向けのワンダースワンエミュレータNitroSwan v.0.6.4をリリースしていました。別のゲームパッドレイアウトを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary experimentalを更新していました。獲得実績をメモリ内に保存するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3444をリリースしていました。sceGxmSetUniformDataFのリライトが変更点です。


GameGaz Daily 2023.10.25

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v4.20.66 Rev1とRev2をリリースしていました。cIPLインストーラーを単一アプリとしたことやXMB ControlおよびVSH Menuでカスタマイズ翻訳に対応したことなどが変更点です。また都度ビルドのARK-4 v1698194050などもリリースされています。

●GitHubで、bythos14氏がPS Vitaのキャッシュメンテナンス動作を廃止することでシーケンシャルI/Oパフォーマンスを向上させることができるプラグインIOStaging v1.0をリリースしていました。

●X(旧ツイッター)で、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3の4.89をベースにしたカスタムファームウェアCFW Evilnatに対応した機能追加のためのプラグインxai_pluginを更新したことを発表していました。
https://twitter.com/xxevilnatxx/status/1716775301416628532

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildを更新していました。AppleシリコンMacでクラッシュする不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、mrdude2478氏がNintendo SwitchのIPS署名パッチを生成することができるWindows向けユーティリティIPS Patch Creator 1.5.6-6をリリースしていました。17.0.0に対応したことが変更点です。

●GitHubで、 ITotalJustice氏がNintendo Switchで起動時に fs、ldr、esにパッチを当てることができ、署名パッチと同様の効果をもたらすシステムモジュールsys-patch v1.5.0をリリースしていました。17.0.0に対応したnoncasigchkパッチの更新が変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla v2.6.0をリリースしていました。Atmosphere 1.6.1対応版なところは変わりませんが1.7.0署名パッチが入りました。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 5.5.0をリリースしていました。17.0.0に対応したAtmosphereとSys-patchを最新版へ更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、 mistervampi氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールNeXT 3.04を更新していました。署名パッチなしの部分サポートから17.0.0フルサポートになりました。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.260をリリースしていました。LinuxのWaylandでbgfxビデオ出力をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 Waterdish氏がNintendo64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をリバースしてPCに移植したファンプロジェクト『Ship of Harkinian』をAndroidへ移植したShipwright-Android 1.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20231024071638をリリースしていました。

●任天堂が、10月27日から「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online 」に『マリオパーティ3』を追加すると発表していました。