NAND Title Manager一覧

GameGaz Daily 2022.5.27

●任天堂が、「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」追加タイトルとして5月27日に『海腹川背』『ラッシング・ビート』『ピンボール』の3本を追加すると発表していました。NintendoLifeの予想が当たりました。

●PlayStationLifeStyleで、SIEのCEO Jim Ryan氏が投資家向けの説明会で語った内容からPS4向けSIEタイトル発売は2025年度までに段階的に廃止されると伝えていました。2年程度はPS5向けと同時にPS4/PS5クロスプラットフォームタイトルがソニーから発売される計画ですが2023年度には段階的にクロスプラットフォーム版は縮小され、2025年度はPS5版のみとなるようです。PS5の供給が早く安定すればクロスプラットフォーム版は2025年度より早く発売されなくなる可能性があります。

●GitHubで、cy33hc氏がVitaでアプリが多数あり上限500までに制限されているバブルアイコンでは起動できないような場合に、アプリをブラウズしてアイコンから起動できるようにするランチャーアプリケーションVita Launcher v3.9.1をリリースしていました。サブディレクトリまたはzipファイル内にあるEasyRPGゲームをサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-05-26をリリースしていました。vitaGLにある共有レンダーターゲットを利用できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.5.9-betaをリリースしていました。Hexエディタで16進数の値を表示するためのアセンブラ入力機能追加が変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-1875-2f0506cをリリースしていました。言語設定を別のリポジトリ’Open-PS2-Loader-langに移動したことなどが変更点です。

●GitHubで、Epicpkmn11氏がNintendo DSiの内蔵メモリ(SysNAND)やhiyaCFWを使った場合のSDNANDにタイトルをインストールや削除、バックアップ/リストアすることができるDSi向けタイトル管理ユーティリティNTM(NAND Title Manager) v0.1.4をリリースしていました。TMDの警告の修正が変更点です。

●GitHubで、AxionDrak氏がゲームキューブのバックアップISOファイルをWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendontで使用するフォーマットに変換することができるWindows向けユーティリティGameCube Backup Manager 2.4.5.0をリリースしていました。台湾、韓国、ドイツ、スペイン、イタリア、オーストラリア、オランダ、フランスのゲームリージョンを追加したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.5.14

●wccftechで、NVIDIAが「次世代ゲームコンソール」のソフトウェアエンジニアの求人募集をしていることを伝えていました。PS5とXbox Series X|SがAMDのSoCを採用し、NVIDIAのSoCを採用しているゲームコンソール(専用ゲーム機)はNintendo Switchのみであることと、先日行われた2022年3月期 決算説明の質疑応答の中で任天堂の古川社長が

将来、新しいハードウェアを発売するときにスムーズな世代交代
ができるかという点は、過去の Wii やニンテンドーDS をはじめとするハードウェアの世代交代の経験を振り返っても、当社の課題の一つであると認識しています。

とコメントしていることからSwitch後継機がNVIDIAのSoCを採用する方向で検討しているはずですので次世代Switchの動きが新規人材を投入するほど活発化してきているのかもしれません。

●ツイッターで、任天堂が5月20日から「Nintendo Switch Online + 追加パック」でプレイできるNINTENDO 64のタイトルに『星のカービィ64』を追加すると発表していました。


●GitHubで、Epicpkmn11氏がNintendo DSiの内蔵メモリ(SysNAND)やhiyaCFWを使った場合のSDNANDにタイトルをインストールや削除、バックアップ/リストアすることができるDSi向けタイトル管理ユーティリティNTM(NAND Title Manager) v0.1.3をリリースしていました。SysNANDインストール時にTMDファイルがなかった場合警告メッセージを表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-05-13をリリースしていました。バナー追加が変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS3のバックアップマネージャーwebMAN MODやsMAN、multiMAN、IRISMAN、ManaGunZ、sMAN、RetroArch CE向けのPS3/PS2/PSXゲームカバー集Covers packs XMB Randomizer Resourcesをリリースしていました。DeViL303氏のUltimate Toolboxに含まれるXMB randomizers向けのリソースパッケージです。

●Google Playで、Tahlreth氏がAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2(アーリーアクセス版)を更新していました。更新内容は以前のままですが、更新日は2022年5月13日になっています。AetherSX2のapkを直接ダウンロードできるアーカイブによると、今回のバージョンはalpha-1866です。


GameGaz Daily 2022.3.15

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏がオープンソースのパズルゲームUnityBubbleGameをPS Vitaに移植したEverybody’s Bubbles v.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、Xpl0itU氏がRyuzaki_MrL氏の開発したWii U/vWiiのセーブデータをSDカードにバックアップしたりSDカードからリストアしたりすることができるユーティリティSavemiiをAromaへ対応するためのWUTへ移植したMOD版savemii v1.3.5をリリースしていました。フォントエンジンを実装したオープンソースのライブラリFreeTypeを利用するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、Epicpkmn11氏がNintendo DSiの内蔵メモリ(SysNAND)やhiyaCFWを使った場合のSDNANDにタイトルをインストールや削除、バックアップ/リストアすることができるDSi向けタイトル管理ユーティリティNTM(NAND Title Manager) v0.1.2をリリースしていました。セーブファイルが正常に生成されない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。第4世代ポケモンに関する不具合修正なとが変更点です。

●GBATempで、 jakcron氏がNintendo 3DSのROMファイルの情報表示やファイルの復号化を行うことができるWindows/Linux向けコマンドラインユーティリティCTRTool v1.0.0をリリースしていました。Painstakingly remastered in glorious 4K UHDとDolby Atmosへのリマスターなどが変更点です。
[追記]
共通鍵の04と05が正しく初期化されない不具合を修正したCTRTool v1.0.1がリリースされています。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.19.0のソースコードをリリースしていました。

●PSX-Placeで、blckbear_氏がPS2のPS1エミュレータと組み合わせてPS2でPS1ゲームを起動させるためのランチャーPOPStarterのSMB設定をPS2本体でアップデートすることができるユーティリティPOPStarter SMB Configuration Tool v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がDSiのHOMEから直接DSのndsファイルを起動できるようhiyaCFWのnds-bootstrapフォワーダーをDSiで作成することができるユーティリティNDSForwarder-DSi v0.2.3をリリースしていました。Title Manager for HiyaCFW (TMFH)と区別するためにアイコンを新しくしたことなどが変更点です。

●GitHubで、EverSDチームのeverloaderdev氏が大手ゲームパブリッシャーやコンソールプラットフォームのレトロゲーム(公式ライセンスを受けたゲームタイトル)をカートリッジ方式で遊べる英Evercade社が発売した携帯ゲーム機「EVERCADE」でSDカードからHomebrew起動を可能にするカートリッジ「EverSD」でmicroSDカードにあるゲームと同期させてゲームの管理をすることができるWindows向けユーティリティEverLoader 2.1.0をリリースしていました。RetroArchのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Swordfish90氏がLibretroベースのAndroid向けマルチシステムエミュレータLemuroid 1.13.0をリリースしていました。Android 12でのGoogleが発表したデザインフレームワークMaterial Youデザインの導入などが変更点です。