FATXplorer一覧

GameGaz Daily 2023.3.18

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii Uのブラウザexploit JSTypeHaxなどから読み込まれるペイロードで利用する、Wii Uの実行ファイルprxを読み込むためのカスタムローダーNightly-CustomRPXLoader-20230317-175735をリリースしていました。dockerレジストリをghcr.ioに変えたことが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでWii Uの実行ファイルprxを読み込むためのカスタムローダーCustomRPXLoaderからロードするペイロードNightly-EnvironmentLoader-20230317-175741をリリースしていました。dockerレジストリをghcr.ioに変えたことが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii Uで異なるリージョンのゲームを起動することができるプラグインNightly-region_free_plugin-20230317-160228をリリースしていました。dockerレジストリをghcr.ioに変えたことが変更点です。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2023.03を更新していました。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。MBRプログラムのソースコード追加が変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable)『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230317164446をリリースしていました。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.2.1をリリースしていました。メディアライブラリフォルダーやオーディオ・字幕優先度表示、ライブ字幕フォルダーの表示の設定を修正したことなどが変更点です。

●Eaton氏が、Xbox 360/Xboxでのストレージデバイス向けファイルエクスプローラーFATXplorer v3.0.0.24789 (Beta 25)をリリースしていました。ドライバーの更新などが変更点です。


GameGaz Daily 2023.1.14

●PSX-Placeで、Splicewave氏がPS3向けの仮想空間サービス『PlayStation Home』をオフラインでPS3本体とエミュレータRPCS3で起動できるようにしたPlayStation Home Offline Base Build 3.13をリリースしていました。

●GitHubで、cy33hc氏が同一LAN環境下でファイル共有を行うためのPS4向けのSMBクライアントPS4 SMB Client v1.06をリリースしていました。SMB共有での匿名ログインの修正が変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がEstwald氏(Hermes氏)が開発したオープンソースバックアップマネージャーIris Managerの非公式アップデート版IRISMAN 4.89を更新していました。IRISMAN_4.89.pkgが差し替わっています。

●GitHubで、GrapheneCt氏がPS VitaでYouTubeなどのビデオストリームを再生することができるユニバーサルビデオストリーミングクライアントNetStream v2.02をリリースしていました。ローカルに保存された.m3u8のプレイリストのパーサを追加したことが変更点です。

●GitHubで、 v-atamanenko氏がサードパーソンシューティングホラーゲーム『Dead Space』のAndorid版(オリジナル版必要)をPS Vitaに移植したDead Space Mobile – PSVita Port(deadspace-vita) v1.3をリリースしていました。ただし現在Google Playで配信されているバージョンでは動作せず、Xperia Playでサポート(2012年ごろ)されていたDead Space Mobileのv1.1.33が必要だそうです。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1673679257などをリリースしていました。昨日のARK-4 Version 4.19.5から修正する度に自動ビルドされたものが多数生成されてリリースされています。あまりに数が多いので紹介はかなり割愛させて頂きました。
[追記]
ARK-4 Version 4.19.6がリリースされました。カスタムランチャー&リカバリーの不具合修正やMatrixアニメーションの修正や改善、HackerおよびBSoDアニメーション追加が変更点です。

●Eaton氏が、Xbox 360/Xboxでのストレージデバイス向けファイルエクスプローラーFATXplorer v3.0.0.24644 (Beta 24)をリリースしていました。.NET 7へのアップグレードなどが変更点です。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることで、DualShock 4のパフォーマンスを発揮させつつWindowsPCで多くのゲームに対応するコントローラーとしての使用を可能にするユーティリティDS4Windows v3.2.6をリリースしていました。シフト動作でのキータイプとトリガー割り当ての不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstationduckstation Latest Preview Buildとduckstation Previous Rolling Releaseをリリースをしていました。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildを更新していました。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.73xemu v0.7.74xemu v0.7.75
xemu v0.7.76をリリースしていました。

●GitHubで、SKGleba氏がHENlo exploitを利用して3.65以降のPS Vitaに HenkakuとVitaDeployをインストールを可能にするhenlo-bootstrap (henlo_jb) v1.04をリリースしていました。アクティベート済みdevkit/testkitサポートの修正やファームウェア3.67のサポートなどが変更点です。

●ko-fiで、ShininGami(ScriptSK)氏がPS4でチートデータを作成したり共有したりするためのデバッガなどの機能を持たせたユーティリティReaperStudio V01.0.2.28745 (Beta3.2)をリリースしていました。 XMMビューにカラムを追加したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.10.29

●ツイッターで、Lapy05575948氏がPS4向けのリズムゲームのプロトタイプ版XBeat Prototype 1.01 PS4をリリースしていました。タイトルID変更や不具合修正などが変更点です。
https://twitter.com/Lapy05575948/status/1586063372285628418

●GitHubで、Nazky氏がPS2のゲームをPS4へインストールできる形式に変換することができるWindows向けユーティリティPS22PS4-GUI 0.5をリリースしていました。ISO形式のマルチディスクのサポートが変更点です。なお、BIN形式は今後サポート予定だそうです。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 4.4.0をリリースしていました。Tesla Menuオーバーレイ(ovl-sysmodules)やDBI、Linkalhoのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、carcaschoi氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットShallowSea v2.12.4をリリースしていました。Tesla Menuオーバーレイ(ovl-sysmodules)やDBI、Linkalhoのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、RiiConnect24チームのSketchMaster2001氏がWiiConnect24のサードパーティによる代替サービスRiiConnect24を簡単にインストールするためのWindows/Unix(macOS/Linux)向けユーティリティRiiConnect24 Patcher v1.5.0/v1.1.4をリリースしていました。Unix版が更新され、ファイルリポジトリ移動によりプログラムが機能するようになったそうです。

●Eaton氏が、Xbox 360/Xboxでのストレージデバイス向けファイルエクスプローラーFATXplorer v3.0.0.24458 (Beta 23)をリリースしていました。CerbiosのセカンダリHDDのサポートなどが変更点です。

●PSX-Placeで、israpps(El_isra)氏がPS2の内蔵HDDにゲームを簡単な操作でインストールするためのWindows向けユーティリティHDL Batch Installer v3.4.1 – Revision 0をリリースしていました。インストールリターンコードに干渉していたためコンソール時計を廃止したことが変更点です。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestをリリースしていました。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu v2.0-10 (Experimental)をリリースしていました。