DBI一覧

GameGaz Daily 2023.10.27

●GitHubで、bucanero氏がApollo Save Tool向けにSave WizardやBSDパッチコードをPC上のデータに適用することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティApollo CLI tools (apollo-lib) v0.5.0をリリースしていました。PS2、PSPに対応したApollo patch engine 0.5.0にしたことなどが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3の4.89をベースにしたカスタムファームウェアCFW Evilnatに対応した機能追加のためのプラグインxai_pluginを更新したことを発表していました。Dump IDsでIDPS、PSID、MAC、act.datをdev_hdd0またはdev_usbにダンプするようにしたことなどが変更点です。
https://twitter.com/xXEvilnatXx/status/1717486398171754794

●GitHubで、israpps(El_isra)氏がPS2の内蔵HDDにゲームを簡単な操作でインストールするためのWindows向けユーティリティHDL Batch Installer v3.5.1 – Revision 3をリリースしていました。ウィンドウに欠落していたタイトルを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 628をリリースしていました。Switch本体同士でUSBケーブルによるゲームの転送に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 5.5.0を更新していました。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。最新のコミットが反映されました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.6-pre1decky-loader v2.10.7-pre1をリリースしていました。

●GitHubで、FCEUXチームがWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-build(2023-10-26T19:33:49.0000000Z)を更新していました。


GameGaz Daily 2023.8.26

●GitHubで、mathieulh氏がPSP goのマルチユース端子をサービスジグの認証に使いBaryon Sweeperを利用できるようにするPCB基板設計資料PSP-GO-JIGを公開していました。

●GitHubで、CTCaer氏がTegraプロジェクトのNvidia LinuxをベースにしたNintendo Switch向けのLinuxディストリビューションL4T Ubuntu 5.1.2をリリースしていました。T210B01のRAMが可能な最大周波数で利用できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 616をリリースしていました。右上のステータスバーに時計を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。ランゲージリストのエクストラアイテム削除などが変更点です。
[追記]
午後9時前に深度の初期状態がバインドされていなかった不具合を修正したバージョンに差し替わっています。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) nightlyをリリースしていました。

●GitHubで、masagrator氏が通常は自動でチェック判定されるSwitchの携帯モードとTVモードを入れ替えることでグラフィック設定などモード設定に依存している各種制限をリアルタイムに解除したりすることができるSaltyNXプラグインReverseNX-RT 1.1.1 Plugin updateをリリースしていました。『Red Dead Redemption』のサポート追加が変更点です。

●X(旧ツイッター)で、RPCS3チームがWindows/Linux/macOS/FreeBSD向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3 v0.0.29-15526で実機では無視されるがRPCS3では無視されないために発生する無効なサーフェスカラーマスク書き込みの問題が修正された結果Pixarのゲームなどいくつかのゲームでのグラフィックの不具合が修正されたことを報告していました。


GameGaz Daily 2023.7.6

●GBATermpで、zoogie氏がNintendo 3DSの11.17.0-50で『マリオカート7』のv1.2で動作するexploit Kartminer7のベータ版を公開したことを伝えていました。GitHubで、Kartminer7 v0.0betaとして公開されています。new/old 3DSのUSA/EUR/JPNリージョンで動作します。『マリオカート7』を起動し、マリオカートチャンネルのすれちがいリストからレースを始めると3DS ROP xPloit Injectorが起動します。すれ違い通信セーブデータの脆弱性を利用しているようです。(Asimovさん情報ありがとね)

●GitHubで、berichan氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』でリアルタイムにアイテムをインジェクトしたり島を編集したりゲーム内の値を変更したり等のカスタマイズを行うことができるAndroid/ iOS(Windows/ macOS/ Linuxも可)向けユーティリティACNHMobileSpawner 1.01-aをリリースしていました。『あつまれ どうぶつの森』の更新データVer.2.0.6に対応したことが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 598をリリースしていました。”Tools” → “System Information”にコンソールの詳細情報を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Staacks氏がNintendo GameBoyとゲームカートリッジの間に接続してUSB経由でゲームのプレイ動画をストリーミングすることができるアダプターGB Interceptor v1.2.0-beta2をリリースしていました。OBSおよびWindowsとの互換性向上などが変更点です。

●Logic Sunriseで、markus95氏がMast1c0re exploitを使用して9.00以降のPS4と6.50のPS5で起動できるRetroArch PS2のISOをワンクリックで作成することができるWindows向けバッチスクリプトRetroarch PS2 for Mast1c0re PS4-PS5をリリースしていました。


●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4(01-07-2023)を更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1688580517などをリリースしていました。

●GitHubで、LiEnby氏がPS VitaのPSPエミュレータのDRMチェックをバイパスすることで他のアカウントで購入したPSPやPS1ゲームをプレイすることができるプラグインNoPspEmuDrm v1.02をリリースしていました。NpDrm.prxのパッチが削除されてしまう不具合の修正などが変更点です。

●ツイッターで、RPCS3チームがWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3 v0.0.28-15302で弱いハードウェアでのGPUファフォーマンスが改善したことを公表していました。高速GDDR6Xメモリ非搭載のGPUでは大幅な高速化となりますが、RTX4090などのハイエンドGPUでは恩恵が少ないそうです。

●GBATermpで、Nintendo SwitchエミュレータyuzuのAndroid版の最新ビルドでは大幅にパフォーマンスが向上したことを伝えていました。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-43 (Experimental)をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3253をリリースしていました。

●PSX-Placeで、Rallye89氏がPS3のディスクイメージISOファイルを復号化/暗号化することができるWindows向けGUIユーティリティPS3Dec_Simple_GUI_v1.16に最新のキーを追加してリパックしたモディファイ版をリリースしていました。