CubeSX一覧

GameGaz Daily 2025.9.27

●Xで、master_s9氏が9.00から12.02までのPS4でHENと共にRemote Lua Loader、PS4のカーネルexploitのLapse exploitをロードするPS4_LUA_autoLL_v0.4をリリースしていました。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.46をリリースしていました。翻訳のアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 814ruをリリースしていました。Homebrewリストの追加などが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 25.09.25をリリースしていました。

●GitHubで、rain2591氏がセープデータではなくカスタマイズしてアバターのあるユーザープロファイルを転送するだけて発動する、Xbox 360ダッシュボードのハイパーバイザーexploit ABadAvatar改造版でUSBメモリではなく内蔵HDDから実行することができるAbadAvatarHDD-rain2591 HelperUSBをリリースしていました。ABadAvatarHDD exploitを内蔵HDDヘインストールするためのヘルパーアプリとしてUSBメモリへコピーして使います。

●GitHubで、tuxuser氏がPCに保存されているISOファイルをネットワークを経由しXbox 360で起動することができるWindows/Linux向けNetISOサーバーデーモンnetiso-srv v0.0.5netiso-srv v0.0.6をリリースしていました。GetIsoSizeの処理の修正などが変更点です。

●GitHubで、emukidid氏がNintendo Wii/GameCube向けのPS1エミュレータWiiSX / CubeSX Beta 4.2をリリースしていました。ディレクトリ/ファイル読み込みメッセージ追加などが変更点です。

●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.2をリリースしていました。64DDゲームプレイ時にスクリーンショットのファイル名が正しくなかった不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-26-905c536をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.186をリリースしていました。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 15.1.0をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.11.9

●ファミ通.comで、新型PS5(CFI-2000)と、前モデル(CFI-1000シリーズ)との比較記事を公開していました。
PS5_vs_PS5Slim_1

PS5_vs_PS5Slim_2

PS5_vs_PS5Slim_3

●PushSquareで、PS5のシャットダウン画面に出てくるコンソールのシルエットがPS5 Slimにこっそり変わっていると伝えていました。PS5 Slim発売に向けた変更のようで、初期モデルでも同じシルエットで出てくるようです。昨日からこの報告が上がっていますが時間軸見るとどう考えても23.02-08.20.02リリースよりも前から変わっているようなのでアップデートによる変更ではないっぽいです。

●X(旧ツイッター)で、StretchEcho氏がPS5のゲームをダンプするためのチュートリアル(草案)を公表していました。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.4.5をリリースしていました。エラーをキャッチしてコードのブロック/行を実行する機能try:の追加などが変更点です。

●GitHubで、emukidid氏がNintendo Wii/GameCube向けのPS1エミュレータWiiSX / CubeSX Beta 4.1をリリースしていました。GCLoaderとSD2SP2のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、 Waterdish氏がNintendo64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をリバースしてPCに移植したファンプロジェクト『Ship of Harkinian』をAndroidへ移植したShipwright-Android 1.1.0をリリースしていました。GUIのスケーリングオプションを追加しコントローラーのマッピングメニューが切断されないようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2023.10.7

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1696638814などをリリースしていました。System UpdateをARK-4 Updaterとしたことなどが変更点です。

●GitHUbで、jamsilva氏がPS Vita向けのスーパーファミコンエミュレータEmu4Vita(ChimeraSNES) v.1.01をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。マルチディスクシリアル追加などが変更点です。

●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたユーティリティpop-fe v1.6をリリースしていました。Winodws版ビルドの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.3.6をリリースしていました。bootではなくboot_package.iniで関数を定義できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3407をリリースしていました。モノソースのパッチ修正が変更点です。

●GitHubで、emukidid氏がNintendo Wii/GameCube向けのPS1エミュレータWiiSX / CubeSX Beta 4.0をリリースしていました。libpsxcoreを統合したことなどが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20231006071627をリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20231007をリリースしていました。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.9.12-betaPS4CheaterNeo 0.9.9.13-betaをリリースしていました。チートグリッドから行削除で行アドレスが正しいアドレスでなくなってしまう不具合の修正(0.9.9.12-beta)やチートウィンドウで複数行の値を編集するとエラーになる不具合の修正(0.9.9.13-beta)が変更点です。

●GitHubで、joncampbell123氏がWindows/Linux/macOSでDOSのゲームやアプリケーションを実行するためのオープンソースDOSエミュレータDOSBox-X v2023.10.06をリリースしていました。”VRD”デバッガコマンド追加などが変更点です。