ARK-4一覧

GameGaz Daily 2023.8.19

●GitHubで、Gkiokan氏がPS4のpkgファイルをネットワーク経由でインストールすることができるクロスプラットフォーム(Windows/ Linux/ macOS)ユーティリティPS4 Remote PKG Sender v2.9.1をリリースしていました。一括処理やドラッグアンドドロップ機能追加などが変更点です。

●ツイッターで、The_Zett氏が起動させるだけでPSPの基板確認ができるユーティリティPSPident v0.79をリリースしていました。07gモデル検出の改善や特定のマザーボード(TA-090v3 など)の検出コードリファクタリングが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1692405052などをリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。

●GitHubで、wheremyfoodat氏をWindows/macOS/Linux向けのNintendo 3DSエミュレータPanda3DS v0.3-betaをリリースしていました。不具合修正多数による安定版だそうです。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3336をリリースしていました。システムアプリ表示設定の追加が変更点です。

●GitHubで、ClusterM氏がmicroSDからファミコンのディスクシステムゲームを実行したり、ディスクのダンプや書き込みを行うことができる自作ファミコンディスクシステムドライブエミュレータFDSKey pcb1.2firmwarev1.2をリリースしていました。
FDSKey_1
FDSKey_2
FDSKey_PCB


GameGaz Daily 2023.8.17

●X(旧ツイッター)で、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools起動時に実行するライブラリをアップデートしたことを公表していました。

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux向けユーティリティPS3 Disc Dumper v4.0.1を更新していました。ボタンの文字を戻したことが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1692145924をリリースしていました。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii Uで複数のプラグインをロードすることができるバックエンドシステムNightly-WiiUPluginLoaderBackend-20230816-090507をリリースしていました。エラー時に通知を表示するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、shinyquagsire23氏がNintendo Wii UのMODチップde_Fuseで利用するRaspberry Pi PicoのSDカードイメージやブートローダーde_Fuse ZIP v0.8をリリースしていました。PicoファームウェアのPRSHhax信頼性向上などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3328をリリースしていました。

●Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows向けエミュレータBigPEmu 1.071をリリースしていました。

●Xbox Wireで、マイクロソフトがXboxのオンラインで不適切な行動を取ったユーザーのソーシャル機能などを停止する取り締まりシステム”Enforcement Strike System”を導入することを発表していました。プレイヤーは合計8回までStrikeを受けることができ、1度のStrikeは6ヶ月間記録され続けます。不正行為でStrikeは1点、ハラスメントで2点など点数が決まっており、ユーザー当たりStrikeは8回まで受けることができますが、8回まではいいというものではなく2回受けると1日、4回受けると7日、8回受けると1年間機能制限を受けるなどかなり厳しいものになっています。


GameGaz Daily 2023.8.16

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1692134154などをリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がNintendo DS用Flashcartを使いDSを起動するとFlashcartのメニューを介さず直接SDカードのルートに配置したHomebrewなどのBOOT.NDSというファイル名のファイルを起動することができるflashcard-bootstrap v1.3.0をリリースしていました。EDGEiのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-47 (Experimental)をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v4.2をリリースしていました。JLP 16-bit RAMの改善などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 8.4をリリースしていました。SVIキーボードグラフィック追加などが変更点です。

●GitHubで、wheremyfoodat氏をWindows/macOS/Linux向けのNintendo 3DSエミュレータPanda3DS v0.2-betaをリリースしていました。互換性向上などが変更点です。

GitHubで、retropassdev氏がXboxのDeveloper Modeで動作するRetroArch/ RetriX Goldを利用したエミュレータRetroPass_v1.9.1をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3324をリリースしていました。