Apollo Save Tool-Vita一覧

GameGaz Daily 2022.12.25

●GitHubで、Al-Azif氏がPS4のファームウェアファイルを復号化/暗号化するためのユーティリティPS4 CFW Toolkitをリリースしていました。

●GitHubで、dparrino(bucanero)氏がPS Vitaのセーブデータのマウントや復号、コピーやSaveWizardコードの適用を行うことができるユーティリティApollo Save Tool-Vita(apollo-vita) v1.1.2をリリースしていました。NoNpDRMライセンスをzRIFにエクスポートできるようにしたことやゲーム名、ゲームIDでのセーブデータソートに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS5とPS4のペイロード読み込みなどを行うためのWindows向けユーティリティPS5-PS4Tools 1.0.7をリリースしていました。getOsVersionPS5 BD-JB ELF Loader、OystersMenu(『レッド・デッド・リデンプション2』を改造するためのもの。公式サイトはhttps://rdroysters.com/productsです。ゲームMOD系はあまり紹介してないので…)、GoldHEN Cheats Manager追加が変更点です。

●ツイッターで、CTCaer氏がTegraプロジェクトのNvidia LinuxをベースにしたNintendo Switch向けのLinuxディストリビューションL4T Ubuntu 5.0.0をリリースしていました。GitHubで配布されています。
https://twitter.com/CTCaer/status/1606692600831885312

●GitHubで、GerbilSoft氏が任天堂やソニー、マイクロソフト、セガの各種ゲーム機向けのROMやディスクイメージを管理するためのWindows/Linux向けエクスプローラ機能拡張(シェルエクステンション)ROM Properties v2.1をリリースしていました。GTK4 UIフロントエンドのサポートやテクスチャファイルをPNGファイルに変換する右クリックメニュー追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.10.24

●GitHubで、dparrino(bucanero)氏がPS Vitaのセーブデータのマウントや復号、コピーやSaveWizardコードの適用を行うことができるユーティリティApollo Save Tool-Vita(apollo-vita) v1.1.0をリリースしていました。PSPのセーブデータ暗号化mode 3サポートやトロフィーデータのバックアップに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、Nazky氏がPS2のゲームをPS4へインストールできる形式に変換することができるWindows向けユーティリティPS22PS4-GUI 0.2PS22PS4-GUI 0.3をリリースしていました。binフォーマットのROMのサポート(0.2)やRogueV1エミュレータのサポート(0.3)などが変更点です。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher v4.0.3をリリースしていました。Adrenalineでur0、imc0、xmc0のパーティションをサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、uyjulian氏がPlayStation 2向けのELFローダーおよびファイルブラウザwLaunchELF Latest development buildをリリースしていました。メモリーカートがフォーマットされているかどうかを判断するためにmcGetInfoではなくfileXioGetStat を使用するようにしたことが変更点です。

●wololo.netで、PSPコミュニティ主催で賞金総額650ドルとなったHomebrewコンテスト「RE:Start! The 2022 PSP Game Jam」の応募期間が終了し、投票が開始されたことを伝えていました。エントリー作品リストはhttps://itch.io/jam/psp-2022-game-jam/entriesです。応募総数は20でした。

●GitHubで、Xpl0itU氏がRyuzaki_MrL氏の開発したWii U/vWiiのセーブデータをSDカードにバックアップしたりSDカードからリストアしたりすることができるユーティリティSavemiiをAromaへ対応するためのWUTへ移植したMOD版savemii v1.4.9をリリースしていました。言語設定変更のためのconfigメニュー追加などが変更点です。

●GitHubで、Crementif氏がWii UでWii U/Wiiのゲームディスクダンプやダウンロードタイトルのゲーム本体やアップデート、ダウンロードコンテンツのダンプやCemuのオンラインプレイのセットアップに使うためのファイルをダンプすることができるユーティリティdumpling v2.6.0をリリースしていました。Aromaサポートと.wuhb版の配布などが変更点です。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu v2.0-8 (Experimental)をリリースしていました。

●GitHubで、solemnwarning氏がリバースエンジニアリング用途をターゲットに開発したクロスプラットフォーム(Windows/ Linux/ Mac)HEXエディタrehex(Reverse Engineers’ Hex Editor) 0.5.4をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2887をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。PCSX2 UIからのバックポートなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1984年に発売されたアタリの家庭用ゲーム機Atari 7800のNintendo DS用エミュレータA7800DS v3.7A7800DS v3.7aをリリースしていました。全面的な最適化などが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.3.0-pre3をリリースしていました。


GameGaz Daily 2022.7.31

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットPack Atmosphere Vanilla(AtmoPack-Vanilla) v2.2.4をリリースしていました。署名パッチ一斉撤去の記事を書いていた時間帯(午前1時頃)はビルドされたものは配布されておらず「署名パッチ自動生成ソリューション準備中」と書かれていましたが今はv2.2.4はAtmoPack-Vanilla_Latestという名称になってらしきものが…

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 389をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●Logic-Sunriseで、Schlyngue氏がPS1のゲームをPS4へインストールできる形式に変換することができるWindows向けユーティリティPSX2PS4 v0.2をリリースしていました。Markus00095氏のPSX 2 PS4と名前がスペースを除くと同じですが、彼がメンバーとして運営するGamingsymというゲーム情報サイトでは「Markus00095氏がリリースしたのは知っているが、そのリリースより前から開発していた」と説明しています。
PSX2PS4

●GitHubで、FunkeyFlo氏が家電製品の管理や電気やガスの使用量などを管理することができる、オープンソースでAmazon AlexaやGoogleアシスタントとも連携可能なサービス「Home Assistant」にPlayStation 5を統合するPS5 MQTT v0.6.4をリリースしていました。クライアントのUIにダークモードとライトモード設定を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.6.3-betaをリリースしていました。OptionTreeView.dllとBe.Windows.Forms.HexBox.dllの更新などが変更点です。

●GitHubで、dparrino(bucanero)氏がPS Vitaのセーブデータのマウントや復号、コピーやSaveWizardコードの適用を行うことができるユーティリティApollo Save Tool-Vita(apollo-vita) v1.0.2をリリースしていました。オンラインDBをux0に保存するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-07-30をリリースしていました。コミュニティキーマップ追加が変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がレーシングゲームRe-Voltをマルチプラットフォーム向けに移植するプロジェクトRVGLをPS Vitaに移植したRVGL Vita v.1.2をリリースしていました。RVGLのAndroid版を移植したもので、RVGLのフルパッケージリリースapkが必要です。テキスト入力用バーチャルキーボードの不具合を修正し使えるようにしたことやオンラインマルチプレイのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。SanitizeFileNameのUnicode処理とテストに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、21Turtles氏がNintendo 3DS向けのPS2エミュレータ3dsp2 ALPHA Release v0.0.3をリリースしていました。