GameGaz Daily 2020.2.11

●GitHubで、suchmememanyskill氏がNintendo Switch向けペイロードベースのファイルマネージャーTegraExplorer 1.3.1をリリースしていました。将来に向けて3つのスクリプトを追加しておいたことが変更点です。

●GitHubで、LyfeOnEdge氏がNintendo SwitchのHomebrewストアからダウンロードしたアプリケーションを管理するためのpythonで書かれたクロスプラットフォームのデスクトップユーティリティAppstore Workbench v2.1をリリースしていました。Wii Uのサポート追加が変更点です。

●GitHubで、developersu氏がSwitchのTinFoil(USBおよびネットワーク対応)とGoldLeaf(USB対応)のJava環境PC向けNSPインストーラーNS-USBloader v2.0をリリースしていました。UIの変更やファイル分割/分割ファイルマージツールの追加などが変更点です。

●GitHubで、RiiConnect24チームのKcrPL 氏がWiiConnect24のサードパーティによる代替サービスRiiConnect24を簡単にインストールするためのWindows/macOS/Linux向けユーティリティRiiConnect24-Patcher v1.1.3をリリースしていました。アップデートシステムの変更などが変更点です。

●GitHubで、Creckeryop氏がPS Vitaで漫画を読むことができるコミックリーダーNOBORU 0.33をリリースしていました。パフォーマンスの改善やキャッシュ等のチェックの前にNow Loadingの画面を表示するようにしたことなどが変更点です。

●byuuから名前を変えたNear氏が、マルチシステムエミュレータbyuu v0.8をリリースしていました。


TheFloW氏 Vitaのステートセーブプラグイン開発中

ツイッターで、TheFloW氏がVitaのステートセーブプラグインを開発していることを公表していました。

TN SaveState Plugin

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2020.2.10

●GBATempで、zaksabeast氏がNintendo Switch『ポケットモンスター ソード・シールド』をプレイ中にTeslaを使ってポケモンのデータなどを表示することができるオーバーレイメニューCaptureSight v0.3.0をリリースしていました。
CaptureSight1

CaptureSight2

●GitHubで、exelix11氏がNintendo Switchのゲームキャプチャ動画出力をUSBまたはネットワーク(TCP)でPCへ送ることができるシステムモジュールSysDVR v3.0をリリースしていました。UsbStreamをSysDVR-Clientに名称変更したことやRTSPストリーミングを実装したことなどが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo Save Tool v0.5.1をリリースしていました。オンラインセーブデータ解凍時の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 6.11.0をリリースしていました。dump-romfsコマンドの追加などが変更点です。

●FuSoYa氏が、『スーパーマリオワールド』のレベルエディタLunar Magic v3.11をリリースしていました。レイヤー3スクロール設定の追加などが変更点です。

●Raxoft氏が、イギリスのSinclairが開発・販売していた8ビットコンピュータZX SpectrumをNintendo DS/3DSで再現するエミュレータZXDS 2.0.1をリリースしていました。2DSと3DS XLの上画面での不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.4.4をリリースしていました。START+A+B+Zでエミュレータに戻る機能を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、CompSciOrBust氏がNintendo Switch向けのファイルブラウザN-Xplorer 0.7.0をリリースしていました。混乱を避けるためサブメニューのCopyをSelectに買えたことなどが変更点です。

●PSX-Placeで、Crystal氏がマルチアーケードエミュレータFB Alphaの改良版であるFB Alpha Retro LoaderにFinal Burn Neo v.0.2.97.44のコアを追加するなどした独自の改良版FBNeo Plus RL(Final Burn NEO Plus Retro Loader)をリリースしていました。FBNeo RLに更にMAME 0.125を追加したマルチコアとなっています。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることでWindowsPCでの使用を可能にするユーティリティDS4Windows v2.0.9をリリースしていました。不具合修正やジャイロのミッドポイントの更新などが変更点です。