NEWS一覧

GameGaz Daily 2018.7.5

●GitHubで、Blastrock氏がNoNpDrmの偽ライセンスやVita上でのpkgやダウンロードコンテンツ、PSXの直接ダウンロード・アンパック化、インストールを行うことができるユーティリティpkgj v0.24をリリースしていました。ダウンロードレジューム機能の復活(PSPのISOダウンロードは不可)などが変更点です。

●GitHubで、XVortex氏がPS4Homebrew実行を可能にするHomebrew enabler for PS4(ps4-hen-vtx) 1.7をリリースしていました。5.05向けで、外付けHDDでfpkg installerを動作するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、ONEluaチームがVitaのeCFW 6.61Adrenalineのバブルアイコンを作成・管理することができるユーティリティAdrenaline Bubble Manager v5.07をリリースしていました。バブルアイコンでC2-12828-1エラーが出る不具合の修正やSTARTボタンサブメニューにboot.bin自動リペア設定を追加したことなどが変更点です。

●noahc3氏がh-encoreをVitaで起動するまでのプロセスを自動化することができるWindows向けユーティリティauto h-encore v0.3.0auto h-encore v0.3.1をリリースしていました。これまでできなかったAIDの自動取得とQCMAのダウンロードが可能になったことやマルチランゲージサポート、64ビットでビルドしたpkg2zipとpsvimgtoolsをきちんと認識するようにしたこと(以上v0.3.0)、言語の設定追加(v0.3.1)などが変更点です。

●GitHubで、qwikrazor87氏が正規のライセンスがなくてもデジタル著作権管理で保護されたコンテンツをPSP/ePSPで起動させることができるプラグインnpdrm_free v7.2をリリースしていました。サスペンド/リジュームの不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、Kevoot氏がファミコンエミュレータをSwitchに移植したLaiNESwitch 1.3をリリースしていました。フォルダの制限を無くしたことが変更点です。


GameGaz Daily 2018.7.4

●GitHubで、stooged氏がPS4 5.0x exploitとペイロードをホストするAndroid向けアプリケーションPS4_Serve3 v17PS4_Serve3 v18をリリースしていました。

●GitHubで、nowrep氏がPS Vitaの画面右上にあるステータスバーにバッテリー残量をパーセンテージで表示することができるtaiHENプラグインvita-shellbat r8をリリースしていました。3.68サポートが変更点です。

●rajkosto氏が、WindowsでSwitchをRCMモード(リカバリーモード)でUSB接続しfuseeペイロードを起動するペイロードランチャーTegraRcmSmash 1.2.1-3をリリースしていました。BOOT後の-rオプション指定時にUSBデバイスを読み込み続けるようにしたことが変更点です。

●任天堂が『スプラトゥーン2』のソフトとNintendo Switchがセットになった本体セットを7/13(金)から再販すると発表していました。9月から開始されるオンラインサービスNintendo Switch Online の「個人プラン3か月(90日間)」の利用券がバンドルされています。

●任天堂が、3種類の新デザインNewニンテンドー2DS LLを発表していました。「MINECRAFT Newニンテンドー2DS LL CREEPER EDITION」は2018年8月2日発売予定で、価格は16980円(税抜)、「Newニンテンドー2DS LL とびだせ どうぶつの森 amiibo+パック」は2018年7月19日発売予定で、価格は15980円(税抜)、「Newニンテンドー2DS LL マリオカート7パック」は2018年7月19日発売予定で、価格は15980円(税抜)です。
New Nintendo 2DS LL


GameGaz Daily 2018.7.3

●leecherman(LMAN)氏が、PSP/PS1バックアップゲームやHomebrewをVitaのLiveAreaのバブルから直接起動することができるプラグインAdrBubbleBooter(Adrenaline Bubble Booter)と同じ機能をセットアップを簡単にするためにVPKバージョンにしたAdrenaline Bubble Booter(AdrBubbleBooter) VPKEdition.v0.6をリリースしていました。バブル期同時に古いboot configファイルを新バージョン向けに変換できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、ONEluaチームがVitaのeCFW 6.61Adrenalineのバブルアイコンを作成・管理することができるユーティリティAdrenaline Bubble Manager v5.05Adrenaline Bubble Manager v5.06をリリースしていました。Adrenaline v6.4とAdrenaline Bubble Booter v.06に対応したこと(v5.05)やリブートを繰り返す不具合の修正(v5.06)などが変更点です。

●GitHubで、ONEluaチームがPS VitaのeCFW向けオリジナルメニューONEMenuをVitaのLiveareaの代わりとして利用できるようVitaへ移植したONEMenu for PSVita v3.04をリリースしていました。Adrenaline Bubble Booter v.06とAdrenaline Bubbles Manager v5.05で作成したバブルを正常に検出するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、MRGhidini氏がVitaのCMA(コンテンツ管理アシスタント)で使われるバックアップイメージファイルを復号、展開、再パック化することができるYifan Lu氏が開発したWindows向けコマンドラインユーティリティpsvimgtoolsのGUI版 Psvimgtools Easy FrontEnd 1.8.0をリリースしていました。別のVitaや別のアカウントの時にエラーになる不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がHENkaku環境のVita向け多機能シェルアプリの改良版VitaShell 1.94.01をリリースしていました。

●GitHubで、Blastrock氏がNoNpDrmの偽ライセンスやVita上でのpkgやダウンロードコンテンツ、PSXの直接ダウンロード・アンパック化、インストールを行うことができるユーティリティpkgj v0.23をリリースしていました。サイズによるソートの不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、stooged氏がPS4 5.0x exploitとペイロードをホストするAndroid向けアプリケーションPS4_Serve3 v16をリリースしていました。

●GitHubで、getraid氏がSwitchハックに必要なファイルを事前にmicroSDカードに簡単にインストールすることによりSwitchハックの操作を簡易化するできるWindows向けユーティリティSHAIO – Switch Hacks All In One v1.0.0.5をリリースしていました。最近選んだペイロードを標準ペイロードとして保存する機能を追加したことなどが変更点です。

●任天堂が、平成30年6月28日に開かれた第78期 定時株主総会の質疑応答をウェブサイトに掲載していました。株価や収益の話が中心で、このブログ的に面白い内容は特にありませんでした。一人乗りの公道カートの観光ツアーを提供している株式会社マリカーに、マリオカートを略したとしか思えない「マリカー」商標を認められてしまった特許庁への異議申立ての質問なんかが出てきたみたいです。

●GitHubで、 hiroi01氏がニンテンドーゲームボーイアドバンスのゲームカードリッジをWii/GameCubeでダンプするためのユーティリティGBA Link Cable Dumper(by FIX94氏)でセーブデータリストアする際に同じサイズのセーブデータ(*.sav)でないとエラーになるのを強制的にリストアできるようにしたmod版GBA Link Cable Dumper mod v1.00をリリースしていました。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.10.1をリリースしていました。ROMをRAMに読み込めるようにして高速化したことなどが変更点です。

●GitHubで、RiiConnect24チームのKcrPL氏がWiimmfi(ニンテンドーWi-Fiコネクションサービス終了後に同様のサービス継続を目的に作られたサービス)を利用できるようWiiWareをパッチすることができるWindows/macOS/Linux向けユーティリティAuto WiiWare Patcher v2.1.8-BugFix1をリリースしていました。lzx実行ファイルを起動しようとする問題の修正(Mac/Linux)などが変更点です。Windows版の変更はありません。