mamosuke一覧

GameGaz Daily 2021.11.29

●GitHubで、Moehammered氏がPCの画面をNintendo Switchにストリーミング配信してSwitchでPCゲームプレイを可能にすることができるユーティリティSwitch Remote Play v1.0.0をリリースしていました。タッチ操作の設定を行うTouch Configurationをはじめとした各種設定の追加や複数コントローラーおよびJoy-Conのサポートなど、Switch側とPC側共に大幅に機能が追加されています。

●GitHubで、jakcron氏が3DSのROMファイルから3DS用のCXI / CFA / CCI / CIAファイルを作成することができるWindows/Linux(ubuntu)/macOS向けユーティリティMakeROM v0.18をリリースしていました。カスタム復号タイトルキーサポートなとが変更点です。

●GitHubで、windows-server-2003氏がnew3DS向けのYouTubeクライアントアプリケーションThirdTube v0.4.0をリリースしていました。チャンネルページでのコミュニティ投稿をサポートしたことなどが変更点です。

●ツイッターで、karo_sharifi氏がブラウザアクセスで簡単にゲームMODを可能にするウェブサイトのオフライン版PS4Trainer offline 28.11.2021をリリースしていました。

●GitHubで、LukeUsher氏がhiganとbsnesを受け継いだファミコンやスーパーファミコン、Nintendo 64、GB、GBA、メガドライブや初代PlayStation、PCエンジン、MSX、Neo Geo Pocket 、WonderSwanといった27ものゲーム機に対応したWindows/macOS向けマルチシステムエミュレータares v126をリリースしていました。より多くのROMラッパーのサポートによりファミコンエミュレーションを改良したことなどが変更点です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.11.0ImHex v1.11.1をリリースしていました。macOSサポートの復活(v1.11.0)やウィンドウが装飾されない不具合の修正(v1.11.1)などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.11.28

●ツイッターで、AngryDevs氏がAndroid/iOS向け格闘ゲームVita Fighters v.70のアップデートをGoogle PlayとApp Sotreで配信を開始したと発表していました。King/ Hyde/ Sheng Longの無料3キャラを追加したことや有料の追加キャラクターパック(3キャラ追加。現在期間限定33%オフの250円)を2つ追加したことなどが変更点です。オリジナルだったVita版はどこか遠くへ行ってしまいましたが、格闘ゲームとして非常に出来がいいです。

●GitHubで、Thealexbarney氏がNintendo Switch向けのファイルフォーマットを読み込むための.NET/ .NET CoreライブラリLibHac v0.14.0をリリースしていました。12.0.0以降で使用される新しいパス処理コードへの更新などが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 21.11.27をリリースしていました。数値入力の際PKM Editor GUIで身長と体重の値をランダムにできるようにしたことや不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS v3.7をリリースしていました。『スーパードンキーコング』『スーパードンキーコングJR』のプロトタイプが動作するようになったことや、ゲームROMのファイル名を最大128文字までに拡張したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2021.11.27

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator 1.8.3をリリースしていました。パッチ処理時のファイル処理の改善などが変更点です。

●ツイッターで、karo_sharifi氏が7.55/ 7.02/ 6.72/ 5.05のPS4をAndroidに接続することででインターネット接続なしにPS4をハックすることができるAndroid向けホストサーバーアプリケーションxploitserver-All Karo Hosts 26.11.2021をリリースしていました。

●ツイッターで、karo_sharifi氏がAndroidをサーバーとしてオフラインでPS4からブラウザアクセスし簡単にゲームMODを可能にするためのAndroid向けホストサーバーアプリケーションPS4Trainer from Android 26.11.2021をリリースしていました。

●ツイッターで、_AlAzif氏がPS4でUSBまたは内蔵ドライブからペイロードを読み込めるペイロードランチャーPS4 Payload Guest 0.95 Betaをリリースしていました。言語ファイルの更新が変更点です。

●GitHubで、mrdivdiz氏がサウジアラビアのSemaphoreが開発した第三者視点でプレイするアクションアドベンチャーゲーム『Unearthed: Trail of Ibn Battuta』をPS Vitaに移植したYAUV(Yet Another Unearthed Vita) v0.9.1をリリースしていました。FPS高速化や頭部以外を打っても敵を倒せるようにしたこと(ただしオリジナル版では理由は不明ながらこの機能が無効化されていた)などが変更点です。

●GBATempで、rs1n氏がPCに接続したPS2のHDDに対しゲームインストール処理をまとめて行うことができるWindows向けコマンドラインユーティリティHDLBATCH v1.15をリリースしていました。ファイル名が短いときの不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、zaksabeast氏がNintendo Switch『ポケットモンスター ソード・シールド』をプレイ中にTeslaを使ってポケモンのデータなどを表示することができるオーバーレイメニューCaptureSight v0.10.0をリリースしていました。コードを一新しアプレットを廃止、オーバーレイのみ今後も存続するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.51.0nds-bootstrap v0.51.1をリリースしていました。B4DSモードで23種類のDSiウェアタイトルを追加したこと(v0.51.0)や『Super Mario 64 DS』などSDK2.0ゲームが起動しない不具合の修正(v0.51.1)などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v23.1.0TWiLightMenu++ v23.1.1をリリースしていました。nds-bootstrapでサポートしたDSiウェアタイトルをDSモードのFlashcartで起動できるようにしたこと(v23.1.0)やDSTWOの自動ブートに必要だったファイルが消失していた不具合の修正(v23.1.1)などが変更点です。

●GitHubで、heyjoeway氏がセガの横スクロール型アクションゲーム『SONIC CD』(ソニック・ザ・ヘッジホッグCD)をデコンパイルしたPCリメイク版をNintendo Switchに移植したSonic CD Switch(Sonic-CD-11-Decompilation) 1.3.0をリリースしていました。