●Xで、notnotzecoxao氏がPS5(12.00まで)とPS4(12.52まで)のユーザーランドexploitが2026年の3月から6月あたりにかけてリリースされそうだと報告していました。
Userland exploit (besides y2jb) incoming for ps5 and ps4
PS4 MAX 12.52
PS5 MAX 12.00PS5 Testkits will benefit the maximum from this exploit.
Likely release date: March, April or June of 2026
— Jose Coixao (@notnotzecoxao) October 28, 2025
●GitHubで、Gezine(gezine_dev)氏がPS5に対応したユーザーランドexploit Y2JB 1.1をリリースしていました。高速化やsetlogserverペイロードのサポートなどが変更点です。
It’s fast and no more annoying popups pic.twitter.com/ao75XU3Bfk
— Gezine (@gezine_dev) October 27, 2025
●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 rev202をリリースしていました。ロシア語とポーランド語の更新が変更点です。
●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.2.4をリリースしていました。CPUとGPUのどちらに属しているかのところでRAM Loadの横にMini Modeを追加したことが変更点です。
●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 3.0.3をリリースしていました。『Kirby’s Dream Buffet(カービィのグルメフェス)』の設定での不具合の修正が変更点です。
●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.1.3をリリースしていました。WindowsとmacOSでシステムのアクセントカラーに追従するようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、Smu1zel氏がNintendo 3DS向けのYouTubeプレーヤーFourthTube Beta – 34をリリースしていました。画面タイムアウト機能を下画面のみオフにできるようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、 jan-hofmeier氏がWii UのコールドブートexploitであるISFShaxを利用しパッチをしたり起動ペイロードを先約することができる代替boot1 minute_minute v1.6をリリースしていました。メニュー表示時のODD(光学ドライブ?)パワー処理改善が変更点です。
●GitLabで、Citron TeamがWindows/Linux/Android向けのNintendo SwitchエミュレータCitron Emulator v0.90をリリースしていました。最新ファームウェア20.x互換や自動でMODを検出してロードするオートローダーシステム実装などが変更点です。
●GitHubで、eden-emulatorチームがWindows/ Linux/ FreeBSD/ Solaris/ OpenBSD/ Android向けのNintendo SwitchエミュレータEden v0.0.4-rc1をリリースしていました。最新ファームウェア20.xサポートなどが変更点です。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.258などをリリースしていました。
●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.110をリリースしていました。
●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 15.2.0をリリースしていました。
2026年?だいぶ先の話ですね