Visual Boy Advance GX一覧

GameGaz Daily 2019.4.14

●GitHubで、ONEluaチームがPS Vitaのインデックスメニューでアイコン画像の変更やプレビュー画像の変更をカスタマイズしてショートカットの機能を強化することができるユーティリティShortcuts-Enhancer v1.00をリリースしていました。
Shortcuts-Enhancer_1

Shortcuts-Enhancer_2

Shortcuts-Enhancer_3

●Davee氏がPSPのダウングレーダーChronoswitch v7.0をリリースしていました。Chronoswitch v7.0自体はDavee氏が2年前に公開していますので、新たなリリースではありません。今まではBitbucketだけでしたが、1週間ちょい前にGitHubでも公開されたようです。もちろんBitbucketだけではなくGitHubでもソースコードは公開されています。

●GitHubで、julesontheroad氏がNintendo SwitchのNSPファイルからチケットや証明書類を消去したりマルチコンテンツXCI/NSPファイルを作成することができるユーティリティNSC_BUILDER v0.82をリリースしていました。マルチパックプロセスでNCAを展開しないダイレクト生成を追加したことや一部タイトルでの日本語検出機能の修正などが変更点です。

●GitHubで、Root-MtX氏がNintendo SwitchのNRO形式のファイルをNSP形式にビルドすることができるWindows向けユーティリティNro2Nsp 3.3.4をリリースしていました。アイコン変換の設定変更などが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのGBA/GBC/GBエミュレータVisual Boy Advance GX 2.4.0をリリースしていました。wiiflowプラグイン使用時にクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、spacemeowx2氏がSwitchでローカルワイヤレスプレイに対応しているゲームをオンラインでプレイすることができるユーティリティldn_mitm v1.2.0をリリースしていました。

●GitHubで、retronx-teamがNIntendo Switchでのプレイモードごと(TVモード/携帯モード)とアプリケーション毎(タイトルIDごと)にCPU/GPU/メモリのクロック周波数(オーバークロック/アンダークロック可)をConfigファイルで設定することができるユーティリティsys-clk 0.12.0をリリースしていました。


GameGaz Daily 2019.1.27

●Bitbucketで、SilicaAndPina氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker StudioのプロジェクトをVita向けにVPKファイルで出力することができるWindows向けユーティリティGayMaker 1.7をリリースしていました。アップデートチェックを無効にする”Preferences”設定項目の追加などが変更点です。

●GitHubで、devnoname120氏がVitaで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVita Homebrew Browser(vhbb)のMOD版Mod Wiki Vita Homebrew Browser 0.83をリリースしていました。wiki homebrew serverへ接続してHomebrewの内容を表示するようにしたことが主な変更点のようです。
Vita HomeBrew Browser MOD

●GitHubで、 WerWolv98氏がNintendo Switch向けのセーブデータダンパーEdiZon v2.1.0をリリースしていました。コマンドラインでファイル共有できるtransfer.sh/へのセーブファイルアップロードに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX 4.4.2をリリースしていました。Wii U GamePadサポートの不具合修正や外部フォントと日本語翻訳対応(jp.ttfをディレクトリに追加)などが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.4.2をリリースしていました。GameCubeコントローラーが動作しない不具合の修正や外部フォントと日本語翻訳対応(jp.ttfをディレクトリに追加)などが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのGBA/GBC/GBエミュレータVisual Boy Advance GX 2.3.9をリリースしていました。bg_music.oggファイルを使ったBGMのカスタマイズに対応したことや外部フォントと日本語翻訳対応(jp.ttfをディレクトリに追加)などが変更点です。


GameGaz Daily 2019.1.14

●GitHubで、ChendoChap氏がPS4のセーブデータを/mnt/pfs/と/mnt/sandbox/{title}/savedataXにマウントすることでデータのコピーやリプレイスをすることを可能にするユーティリティPlaystation 4 Save Mounter 1.4をリリースしていました。他のゲームのセーブデータを読み取り専用としてマウントできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、lazydevyo氏がPS Vitaの画面をPCヘストリーミングで送信することができるプラグインPSVitaDock v3をリリースしていました。Vitaからリモートで設定を変更できるようにしたことが変更点です。

●PSX-Placeで、esc0rtd3w氏がPS3のXMBから直接PSNを介さず利用できるアプリをダウンロード&インストールすることができるユーティリティNoPSN Downloader v0.1をリリースしていました。対象アプリはYouTubeやTwitchなどの動画配信系が多く、NoPSNアプリリストでリストが公表されています。日本だとあまり役に立たないかもしれません。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのGBA/GBC/GBエミュレータVisual Boy Advance GX 2.3.8をリリースしていました。Wii U GamePadのサポート追加などが変更点です。