Switch-Discord-Presence-GUIPy一覧

GameGaz Daily 2025.9.6

●任天堂が、Newニンテンドー2DS LL本体の修理サービス終了を発表していました。任天堂は昨年9月にNewニンテンドー2DS LL本体について保有している部品在庫がなくなり次第、修理サービスを終了すると発表していました。これですべての3DSシリーズの修理サポートが終了してしまいました。

●GoNintendoで、任天堂が発売前のゲームの実況をしていた他、視聴者に違法コピーを入手してプレイすることを勧めていたとして動画配信をしているEveryGameGuru氏を提訴したと伝えていました。任天堂はEveryGameGuru氏の動画配信アカウントを複数削除させましたが、EveryGameGuru氏は「配信チャンネルは1000あるので幾ら削除しても毎日配信してやる!」と豪語して任天堂を愚弄し続けて任天堂の本人宛通知を5回も無視続けていることから、今は親族に対して通知を試みているようです。

●GitHubで、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN 2.3Bをリリースしていました。etaHEN設定で市販コンソールのホーム画面にタイトルIDを表示する設定を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Viktorious-x氏がPS5の6.xxと7.xxをbd-jbでJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルPS5 BDJB Modified ISOs v1.20をリリースしていました。安定性向上のためのタイミング調整たetaHENのアップデートなどが変更点です。

●PKG-Zoneで、LightningMods氏がPS4/PS5向けのオープンソースツールで開発した代替HOMEメニューItemzflow 1.12(PS5)をリリースしていました。8.xxのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、stuey81氏がWi-Fiモジュールを搭載したワンボードマイコンESP32-S3を使いブラウザでアクセスするだけで1.xx–5.xxのPS5をJailbreakすることができるPS5_EZ_Host v2.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、 KsAmJ氏がWi-Fiモジュールを搭載したワンボードマイコンESP32-S3を使いブラウザでアクセスするだけで1.xx–5.xxのPS5をJailbreakすることができるPS5_EZ_Hostの更新終了を発表していました。stuey81氏のフォーク(派生)版としては配布終了という意味で、KsAmJ氏は今後別リポジトリでリリースするとしてPS5-Auto-Jailbreak-and-Auto-Run-Payload-)PS5 Auto JB + Autorun Payload) v2.1PS5-Auto-Jailbreak-and-Auto-Run-Payload-)PS5 Auto JB + Autorun Payload) v2.2をリリースしています。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がWi-Fiモジュール基板ESP8266/ESP32をPS5のウェブexploitサーバーとして動作させるesp-ps5-exploit-server v1.42をリリースしていました。etaHENとkstuffの更新が変更点です。

●ko-fiで、Sondio氏がPS4のローカルサーバーとして使用したりペイロードを送信したりPKGをインストール/アップデートしたりなとをすることができる多機能Android向けユーティリティPlaySon 3.7.27 Betaを更新していました。GoldHEN 2.4b18.6追加が変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がHENkaku環境のVita向け多機能シェルアプリVitaShell 2.08をリリースしていました。欠落していたvshIoMount宣言を修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo Switchでどんなゲームをプレイしているかをフレンドに知らせることができるDiscord Rich Presenceを表示するためのPythonによるGUIアプリケーションSwitch-Discord-Presence-GUIPy 1.0.4をリリースしていました。Discord Rich Presenceにアセットとしてアップロードされたゲームアイコンの検出機能を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 810ruをリリースしていました。ファームウェアでのSDKバージョン検出の修正などが変更点です。

●GitHubで、redraz氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作やユーザー体験向上に重点を置いたオールインワンセットUltra-NX 2.6-R1をリリースしていました。20.4.0のサポートなどが変更点です。

●GBATempで、SpaceGhost1993氏がWii/vWii向けのオープンソースUSB/SDローダーWiiflowのカバーアートゲームタイトルのリネームを簡単に行うことができるPythonスクリプトDEM Wiiflow Tools 4.0をリリースしていました。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるntr-hr v0.3.5.5をリリースしていました。リモートプレイ開始でフリッカーが出る不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がWii/GameCube Homebrew開発用Cライブラリlibogc v2.13.0をリリースしていました。STACK_ALIGNの使用方法の修正が変更点です。

●GitHubで、eden-emulatorチームがWindows/ Linux/ FreeBSD/ Solaris/ OpenBSD/ Android向けのNintendo SwitchエミュレータEden v0.0.3をリリースしていました。安定版となります。EmuReadyからGPUドライバーをダウンロードするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Geocld氏がXbox Cloud GamingをWindows/Linux/macOS/iOSでプレイすることができるXboxのオープンソースストリーミングクライアントXStreaming v2.3.3をリリースしていました。エラーになる可能性がある不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがWIndows/macOS/Android向けのLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2123.2-rc1をリリースしていました。ゲームが正しく終了できなかった不具合の修正(Android版)などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-05-53181b0をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.8.27

●Xbox Wireで、2025年8月29日(金)から9月7日(日)までXboxワイヤレスコントローラーをAmazonや上新電機など協賛のXbox販売店でャンペーンセールを実施すると発表していました。キャンペーン内容は販売店によって異なりますので、Amazon等に直接アクセスしてご確認下さい。

●TwistedVoxelで、Circana(NPDとInformation Resources, Inc.(IRI)が2022年に合併した消費者行動データを提供する調査会社)のアナリストMat Piscatella氏がPS5とXbox Series X|Sは今後もアメリカで値上げされる可能性があると語ったことを伝えていました。

●GitHubで、Dragonixplay-Dev氏がPS4のデータベースを再構築すると消えてしまうfpkgを再投入して全てのコンテンツをPS4で表示できるデータベースにするPythonスクリプトPS4_db_Rebuilder_EXT-0.3 dbをリリースしていました。

●GitHubで、 Master-s氏がPS4/PS5のアプリのアイコン画像と背景画像を変更することができるWindows向けユーティリティChange-app-image 0.05をリリースしていました。ブルーレイディスクのISOエクスポートやfolder2iso toolを使ってのビルド、ディスク名変更などBD-JBファイルの編集機能追加などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1756245760などをリリースしていました。

●PSX-Placeで、Aztorius氏がPS Vita向けのインターネットラジオプレーヤーVita Webradios v1.0をリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo Switchでどんなゲームをプレイしているかをフレンドに知らせることができるDiscord Rich Presenceを表示するためのPythonによるGUIアプリケーションSwitch-Discord-Presence-GUIPy 1.0.3をリリースしていました。

●GitHubで、Geocld氏がXbox Cloud GamingをWindows/Linux/macOS/iOSでプレイすることができるXboxのオープンソースストリーミングクライアントXStreaming v2.3.2をリリースしていました。Switchのコントローラー等デバイス検出の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v1.5.1TinyWiiBackupManager v1.5.2TinyWiiBackupManager v1.5.3をリリースしていました。無限にリロードしてしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Mr-Wiseguy氏がNintendo64『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』(今後『ゼルダの伝説 時のオカリナ』も計画中)をリバースしてPC(Windows/Linux/macOS)でネイティブ動作するよう移植したZelda64Recomp v1.2.2をリリースしていました。一部のマルチモニター環境での不具合修正が変更点です。

●GitHubで、LukeUsher氏がhiganとbsnesを受け継いだファミコンやスーパーファミコン、Nintendo 64、GB、GBA、メガドライブや初代PlayStation、PCエンジン、MSX、Neo Geo Pocket 、WonderSwanといった27ものゲーム機に対応したWindows/macOS向けマルチシステムエミュレータares v146をリリースしていました。レーザーディスクベースのMega LDエミュレートのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1984年に発売されたホームコンピュータMC-10 Micro Color ComputerのNintendo DS/DSi/XL/LL向エミュレータMicroDS 1.0aをリリースしていました。Alice 4Kエミュレーションモード追加などが変更点です。

●N3xoX1氏がC++で開発したWindows向けオープンソースNintendo SwitchエミュレータNXEmu-Dev-0.3.0-173-39710f2をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-27-e172323をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.132などをリリースしていました。