SugarDS一覧

GameGaz Daily 2025.11.20

●Xで、CiborgEc氏がPS5にfpkgファイルをインストールするためのユーティリティfPKGInstaller v3.00 Beta 1をリリースしていました。今はfpkgの実際のインストールはできておらず開発中ですが、最終的にはPS4でも動作することを目標にしてるそうです。

●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitを利用してPS5で実行できるようにするペイロードps5-payload-ftpsrv v0.14.1をリリースしていました。self復号化で競合状態になる可能性を修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、bbsan2k氏が基板含め自分で製作できるフルオープンソースのPSX/PS2メモリーカードSD2PSXをベースにしたメモリーカードエミュレータFlipperMCEのファームウェアFlipperMCE nightly-52FlipperMCE nightly-53をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、borntohonk氏がNintendo Switchで起動時に fs、ldr、es、nifmにパッチを当てることができ、署名パッチと同様の効果をもたらすシステムモジュールSys-patch version 1.5.8(v5)を更新していました。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.3.10をリリースしていました。アクセントカラースイッチャー追加などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.314などをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadps4のUI部分受け持つランチャーアプリケーションshadPS4-QtLauncher-2025-11-19-9ef32faをリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/DS LL向けのイギリスAmstrad社が発売していた8ビットコンピュータAmstrad CPCエミュレータSugarDS 1.3をリリースしていました。DSiをダブルバッファLCDレンダリングするようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.6.22

●ファミ通.comで、6/9~6/15の期間のソフト&ハード週間販売数が発表され6月5日に発売されたばかりのNintendo Switch 2国内累計販売台数が110万1136台となりPS5 ProやPS5デジタル・エディション、Xbox Series X、Xbox Series Sの国内累計販売台数を超えていたことが明らかになりました。PS5シリーズで括るとまだまだ追いつきませんが、Xboxシリーズについては既に抜いてます。

●Gamerantで、インサイダーとして扱われているKeplerL2氏が海外掲示板NeoGAFに投稿した内容としてPS6と次期Xboxは同じAMDのUDNAアーキテクチャを採用すると伝えていました。現行モデルの倍以上のパフォーマンスとなるようです。PS6と次期Xboxの発売時期についてKeplerL2氏は2027年になりそうだとしていますが、マイクロソフトはPS6より市場で優位に立つため先行して2026年に次期Xbox発売も視野に入れており、対抗するソニーは「急げば2026年も可能だろう」としつつも必要性がないのでPS6については前倒しはないだろうというのがKeplerL2氏の見立てです。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0372PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0373をリリースしていました。PRXをScePartyDaemonにロードするようにしたことなどが変更点です。

●Logic Sunriseで、Markus95氏がPS5のゲームを4.03で動作するようバックポートを簡単にできるようにするためのバッチスクリプトAuto_Backport v1.1をリリースしていました。4.03以外へのバックポートにも対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.48mを更新していました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がNINTENDO64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をリバースしてWindows/Linux/macOSに移植したShip of Harkinian(Shipwright)をPS Vitaに移植したShipwright v.1.1をリリースしていました。フレーム補間の修正などが変更点です。

●GitHubで、HarbourMasters氏がニンテンドー64タイトル『Mario Kart 64』(現時点ではUS版のみをサポート)のダンプデータを利用してWindows/Linuxへ移植したSpaghettiKart Alfredo Alfa 0.9.9.1をリリースしていました。今は配布されていませんがSwitchの表記があるので将来的にSwitch版がリリースされそうです。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.9.5をリリースしていました。フォワードリストのキャッシュ実装などが変更点です。

●GitHubで、TooTallNate氏がNintendo Switch向けHomebrewをJavaScriptを使って開発するためのフレームワークnx.js v0.0.64をリリースしていました。loading.jpgのスプラッシュ画面画像のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Alexyo21氏がNintendo 3DSむけのカスタムファームウェアLuma3DSをベースにしたカスタムファームウェアPolari3DS 1.2.3をリリースしていました。Rosalinaメニューの修正などが変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がニンテンドー3DS(CTR)のHomebrew開発のためのARM11ユーザーモードライブラリlibctru v2.6.2をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-21-8021243をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.431をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.80などをリリースしていました。

●GitHubで、voliva氏がレトロライクな仮想ゲーム機PICO-8のカートリッジ(PNGフォーマットデータ)をプレイすることができるPS4向けのPICO-8プレーヤーエミュレータPS4-P8 0.3.1-switchをリリースしていました。今回Switch版としてnroファイルが配布されています。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/DS LL向けのイギリスAmstrad社が発売していた8ビットコンピュータAmstrad CPCエミュレータSugarDS 1.2をリリースしていました。ゲーム選択時のクリック削減などが変更点です。

●GitHubで、dirkwhoffmann氏がmacOS向けAmiga 500/ 1000/ 2000エミュレータvAmiga v4.2.1をリリースしていました。ワークスペース読み込み時にフロッピーディスクが挿入できない不具合の修正が変更点です。


GameGaz Daily 2025.6.19

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux/macOS向けユーティリティPS3 Disc Dumper v4.3.9をリリースしていました。macOS版の追加修正が変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティ Sphaira 0.13.0Sphaira 0.13.1をリリースしていました。アプリストアクローズ時にクラッシュすることがある不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、YoshiCrystal9氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20250618-b42849cをリリースしていました。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v2.6.0をリリースしていました。『WarioWare: D.I.Y. (Europe) 』のROMプリロード設定の更新などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.15.0をリリースしていました。DSi/3DSミュージックやエミュレータ、マルチメディア機能を別アドオンに分割したことなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.74をリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jun18をリリースしていました。DNSテーブルのlocalhostレコードのデフォルト値修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-18-2067018をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.423をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/DS LL向けのイギリスAmstrad社が発売していた8ビットコンピュータAmstrad CPCエミュレータSugarDS 1.1をリリースしていました。『Megablasters 2020 Re-release (ENGLISH)』のサポートなどが変更点です。