SpeccyDS一覧

GameGaz Daily 2025.4.8

●Eurogamerで、Nintendo Switch 2は予約開始と共に在庫が販売店で枯渇しeBayですでに高額(日本円換算すると113,000円)で販売されていると伝えていました。必ず手に入ることを信じて転売品に手を出さないことが大切です。

●Gamerantで、ポーランドのゲーム開発会社CD Projekt Redのコミュニティマネージャーの話としてNintendo Switch 2のゲームカートリッジ最大容量は64GBになっていると伝えていました。

●GitHubで、john-tornblom氏がPS5の3.00-4.51でELFペイロードを実行することができるBD-J exploitを利用したHomebrew Enabler bdj-ipv6-hen v0.5をリリースしていました。UIの改善やEchoStretch氏のkstuffリポジトリを利用するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitをエントリーポイントとしてコードを実行できるようにしたPS5で起動することができるTelnetライクサーバーps5-payload-shsrv v0.15をリリースしていました。pkg_installコマンド追加が変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がiPhone(iOS向けシェルアプリiSH Shellを利用)やAndroidをサーバーとして動作させPS5へペイロードを送信することができるSend-Payload-to-PS 3.0をリリースしていました。

●GitHubで、逆アセンブラツールIDA 9.1に対応した、PS3のファイルを分析してリバースするためのユーティティps3_aero_loaderをリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1744054033などをリリースしていました。

●GitHubで、HiroTex氏がPS2でXMBライクなユーザーインターフェースを実現するOSD-XMB Beta Buildをリリースしていました。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.8.3をリリースしていました。履歴ファイルをバイナリとして解析するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、GaryOderNichts氏がNintendo Wii Uに他のゲーム機用のBluetoothコントローラーをWii U Proコントローラーと同じようにペアリングして接続することができるユーティリティBloopair v1.0.3をリリースしていました。サードパーティのDualShock 4のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccySE(旧SpeccyDS) Version 0.7をリリースしていました。SpeccySEに名称変更したことやZ80割り込み処理の改善などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-07-0873130をリリースしていました。

●GitHubで、Ghabry氏がRPG Maker 2000/2003(RPGツクール2000/2003)で作成したゲームをマルチプラットフォームでプレイできるEasyRPG Player 0.8.1をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.30をリリースしていました。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOSに移植したchiaki-ng weekly-canary-release-e695b7bd7af293fa863c0e1ad94004d76b9669faをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.4.7

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.48cをリリースしていました。ps3mapi.ps3のコマンド追加などが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がntr-hrを使って3DS側の画面をリモートプレイの形でWindows/ LinuxPCで表示させるためのクライアントアプリケーションntrviewer-hr v0.3.4.0をリリースしていました。OpenGL librashader初期化の不具合修正などが変更点です。

●GBATempで、Project68K氏がニンテンドーDSでミュージックアルバムを聴くことができるユーティリティMusicboyの開発に取り組んでいることを公表していました。

●GitHubで、SvenGDK氏がPS4のユーザーインターフェースでメディア再生やゲーム起動を行うことができるWindows向けのメディアセンター&ゲームランチャーユーティリティOrbisPro Beta v0.3.1をリリースしていました。ISOリーダーの安定性向上などが変更点です。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 8.2.0をリリースしていました。コマンドラインが動作しなかった不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、zdm65477730氏がNintendo Switchの内部に記録されているゲームのプレイ情報(起動回数や最初にプレイした日時や最後にプレイした日時、トータルプレイ時間)を読み出して表示することができるユーティリティNX Activity Log v1.5.5をリリースしていました。プレイデータがなくなってしまう不具合の修正などが変更点です。

●Eaton氏が、Xbox 360/Xboxでのストレージデバイス向けファイルエクスプローラーFATXplorer v3.0.0.26690 (Beta 34)をリリースしていました。.NET 9へのアップグレードやXDON (Xbox Disk Over Network)に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccyDS Version 0.6をリリースしていました。カセットテープサポートの改善などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-05-0c6f2b4をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.260などをリリースしていました。Windows 11ネイティブテーマでマウストラッキングを有効にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 Margen67氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXenia c4f1bf2_canary_experimentalをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.4.4

●GitHubで、buzzer-re氏がPS5向けのカーネルモジュールローダーPS5 kldloadをリリースしていました。現在まだ開発中のプロジェクトで、ハイパーバイザを経由せず直接カーネルを読み込ませることで自由にそのカーネルにアクセスできるようにするというアイディアです。対応ファームウェアは4.03のみです。

●GitHUbで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.25をリリースしていました。

●GitHubで、ivaano氏がNintendo SwitchのNSP/ NSZ/ XCI/ XCZファイルの情報をライブラリとして表示して管理することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティNsxLibraryManager v0.4.4をリリースしていました。複数のライブラリパスに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 779ruをリリースしていました。ハッシュミスマッチの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.9.1をリリースしていました。RAMの最後のヒープスペースを削減する関数reduceHeapSize()追加などが変更点です。

●GBATempで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccyDS Version 0.5をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-03-1ee2016をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.251などをリリースしていました。