RetroArch一覧

GameGaz Daily 2018.4.27

●GitHubで、Princess-of-Sleeping氏がVitaでアプリケーションがクラッシュすると生成されるダンプファイルを消去することができるユーティリティCrash-Dump-Delete v1.0をリリースしていました。

●ツイッターで、SKGleba氏がPS Vita 3.60のHenkaku ensoをモディファイしMoleculeロゴの表示を常に表示したり代わりにPlayStationロゴを表示したりリカバリーモード時だけに表示したりなどの変更を行うことができるユーティリティMolecule’s Boot Logo manager v5をリリースしていました。advanced optionsの追加(メインメニューで△を押す)や起動ロゴ表示の無効化に対応したことなどが変更点です。
Molecule's Boot Logo manager v5

●GitHubで、emu_kidid氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.4r442をリリースしていました。SDGecko slot Bの不具合の修正などが変更点です。

●ツイッターで、SciresM氏がNintendo Switchのシステムモジュールローダー解析を目的とする、システムソフトウェア1.0.0/ 3.0.0および5.0.0を逆アセンブラ ツールIDA Proで解析するためのIDCスクリプトを公開していました。

●ファミ通.comで、任天堂が代表取締役等の異動に関する人事を発表し、君島達己社長が退任、取締役常務執行役員を務めていた古川俊太郎氏が新たに代表取締役社長に就任すると発表したことを伝えていました。Nintendo Switchのプロデューサーで最近のNintendo Directのナビゲーターでおなじみの小泉歓晃氏と『スーパーマリオブラザーズ』シリーズや『ゼルダの伝説』シリーズなどでディレクターを歴任してきた手塚卓志氏が執行役員に就任しています。

●Libretroチームが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArch 1.7.2をリリースしていました。実機よりも反応時間を減らして応答時間を高速化したことなどが変更点です。実機より優れたエミュレータってすごいですね。

●任天堂が、2017年度 第78期(2018年3月期)のプレゼンテーション資料を公開していました。9月に開始される有料オンラインサービス「Nintendo Switch Online」の詳細を5月上旬にホームページで公表することや3DSビジネスの継続が発表されています。残念ながらスマホアプリ『Mario Kart Tour』の具体的なリリース日は発表されませんでした。


GameGaz Daily 2018.2.24

制限を受けてデータベース接続エラーでこのサイトにアクセスしにくかった期間中に投稿できなかったちょっと古めのニュースも混じってます。ご了承ください。

●GitHubがTLSv1/1.1のサポートを2月22日で終了しました。そのためGitHubを使ってHomebrew自体でアップデート機能を持っていたものは利用できなくなるものが出てきています。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DSで.ndsファイルを起動することができるローダーTWLoader v6.6.0をリリースしていました。nesDSを利用したNES(ファミコン)サポートなどが変更点です。

●GitHubで、Steveice10氏がニンテンドー3DS向けのオープンソースCIAインストーラFBI 2.5.0をリリースしていました。コア部分のコードの調整やビルトインアップデートの機能修正などが変更点です。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのSDカードやNANDパーティションのファイル/フォルダコピーや削除、リネームなどを行うことができるファイルブラウザGodMode9 v1.6.0をリリースしていました。PCXビットマップビューアーの追加などが変更点です。

●GitHubで、CTCaer氏がNintendo SwitchのJoy-Conの表示色を変更したりSPI flashメモリのバックアップなどをすることができるWindows向けユーティリティJoy-Con Toolkit v3.0.0Joy-Con Toolkit v3.0.1をリリースしていました。Windowsのカラーピッカーと決別してデザインを一新したこと(v3.0.0)やバグ修正(v3.0.1)などが変更点です。

●GitHubで、ClusterM氏がNES/SNES Classic Mini向けのマルチシステムエミュレーターRetroArch用モジュールretroarch-clover 1.1retroarch-clover 1.1bをリリースしていました。デモモードの修正(1.1)や最新のhakchi/hakchi2への対応などが変更点です。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドーDSi/3DSでDSとゲームボーイ(カラー含む)のバックアップROMをSDカードから起動することができるローダーSRLoader v3.2.2をリリースしていました。GBアイコンの色を修正したことなどが変更点です。

●Libretroチームが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArch 1.7.1をリリースしていました。WindowsのDirect3D 11/12ドライバー実装などが変更点です。

なお、今回のリリースには含まれていませんが、次期バージョン1.7.2にはSwitchへの移植を検討しているようです。

●PlayStation.Blogで、SIEJAがPSN)の各機能をウェブブラウザで利用することができるウェブサービスMy PlayStationを公開したことを発表していました。フレンドの検索やフレンド依頼の送信、メッセージの送信がPCやスマホ、タブレットのブラウザから利用できるようになります。また、SENアカウントの管理もMy PlayStationに統合されるため、ブラウザ上から行うことができるようになります。

●IGN Japanで、東京ゲームショウ2018の開催概要が発表されたことを伝えていました。幕張メッセで2018年9月20日から23日まで開催され、eスポーツがメインテーマになりそうです。

●ツイッターで、plutoo氏がSwitch Homebrew LauncherでDNSサーバーを建てる時に利用するnx-hbexploit300をアップデートしたことを公表していました。システムの安定性が向上したそうです。

●GitHubで、pathway27氏がGekiHENコンテスト応募作品としてVita向けのドキュメントリーダーアプリケーションBookr Mod Vita v0.2.1をリリースしていました。ボタン選択が正しく保存されるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、TeamShinkansenがNES/SNES Classic MiniでPCとUSB経由でゲームの追加などを行うことができるユーティリティhakchi2 CE v1.1.0をリリースしていました。
hakchi2 CEはPCからNES/SNES Classic MiniへUSB経由でゲームの追加などを行うことができるClusterM氏のhakchi2改良版で、princess_daphie氏、DanTheMan827氏、skogaby氏の3人からなる、なぜか新幹線の名を持つTeamShinkansenが開発しているものです。UIの改良のみならず、hakchi2のコアを改良しUSBホストやSDカードのサポートなどを目標にしています。

●GitHubで、c0d3m4st4氏がRaspberry Pi(モデル問わず)を使い、exploitを発動するサーバーとして機能させたりファームウェアのアップデートをブロックしたりすることを想定したPiXploitHostをリリースしていました。現在はPS4のexploitのみ実装されていますが、ウェブブラウザでアクセスすることで発動するタイプのものはPS4に限らず利用できる可能性があります。

●GitHubで、BISOON氏がPS4に通知を送ることができるライブラリPS4Libをリリースしていました。

●PSXHAXで、Vultra氏がPS4 4.05で任意の情報を通知できるようにすることができるユーティリティPS4Notifyをリリースしたことを伝えていました。ソースコードはGitHubで公開されています。上記のPS4Libを利用しています。

●PS4 5.50 BETA3がテスター向けに配布されたようです。(サメットチャンさん情報ありがとね)


Nintendo SwitchでRetroArchがすでに動作

Playstationhaxで、Nintendo SwitchでマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArchがすでに動作していることを伝えていました。

→→→この記事の続きを読む