PS4Delta一覧

GameGaz Daily 2019.12.29

36C3で、予定されていた
3DSのすれ違い通信ハック
PS3/PS4のブルーレイドライブハック
が発表されています。
時間ができたら記事にします。しなかったらごめんなさい。
[追記]
とりあえず3DSのすれ違い通信ハックはLazyPixieとして記事にしました。
[追記2]
asさんからブルーレイハックは7.02で対策されているとコメントをいただいております(情報ありがとね)。記事を書けたらなぜ対策されているのか書こうと思いますが、対策が完了しているからこそ発表したと表現した方がいいのかもしれません。

●GitHubで、 Electry氏がVitaのゲームの解像度やフレームレートを変更することができるプラグインVitaGrafix v5.0.1をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。

●GitHubで、RealYoti氏とTheFloW氏がVitaに便利な機能を追加するプラグイン集VitaTweaksの3.72/3.73対応版をリリースしていました。
DownloadEnabler
NoLockScreen
NoTrophyMsg
の3種類です。それぞれの機能については「Vitaに便利な機能を追加するプラグイン集 VitaTweaks by TheFloW 」をご覧下さい。

●GitHubで、theheroGAC氏がVitaの各種プラグインをワンクリックでインストールしてconfig.txtも書き換えてくれるプラグインユーティリティAutoplugin 4.16 FINAL CUT 5をリリースしていました。3.73に対応したVitaTweaksへのアップデートやVitaGrafix v5.0.1へのアップデート、アナログスティックの動作を無効化するプラグインAnalogStickDisableを追加が変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がHENkaku環境のVita向け多機能シェルアプリVitaShellの非公式版VitaShell 2.1Uをリリースしていました。3.73をサポートしたことが変更点です。

●ツイッターで、Nathanr3269氏(=Evilnat氏)がCFWをインストールしたPS3でバージョン偽装を利用することによりPSN/SENへ接続できる設定を有効化/無効化することができるユーティリティSEN Enabler 6.2.4 [BETA]をリリースしていました。要望が多かったRebug 4.85.1 LITEハッシュサポートなどが変更点です。

●Engadget 日本版で、SIEがPS5のコントローラーに採用されるかもしれない背面ボタンについての特許を出願していたことを伝えていました。左右のアナログスティック裏あたりに、中指を引っ掛けて引きやすいトリガー的なボタンが設けられています。DualShock 5に採用されることになるかもしれません。特許自体は「入力デバイス」として日本語で閲覧できます。来月発売される△○×□ボタンや方向キーなどの全部で16種類の操作を割り振ることができるアタッチメント「DUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメント」が背面に2つのボタンを割り当てできるもので、同じ発想だとすると今回の特許も割り当て設定ができるものかもしれません。
PS5 controller patent

●GBATempで、PS4のx86-64アーキテクチャのシステムコールをWindowsのネイティブコールに変換することでPS4のゲームをWindows PCで起動できるようにするPS4エミュレータPS4Deltaの(おそらく)開発メンバーの一人であると思われるJoeakuaku氏がシステムコール実装に協力してくれる開発者を募集していました。

●GitHubで、github-actions氏がSwitchでローカルワイヤレスプレイに対応しているゲームをオンラインでプレイすることができるユーティリティldn_mitm v1.3.0ldn_mitm v1.3.1-alphaをリリースしていました。libstratosphereをAtmosphere-libsへアップグレードしたこと(v1.3.0)などが変更点です。

●Team-Kodiが、マルチプラットフォーム向けメディアプレーヤーKodi(旧名称XBMC)をNIntendo Switchに移植しているようです。GitHubにあるソースのコメントに”[WIP] Nintendo Switch port”の文字が見受けられます。

●ModMyClassicが、The Project Lunar Teamと共同でセガ メガドライブミニにゲームを追加したりゲームをモディファイしたりすることができるWindows 7/Windows 10/MacOS/Linux向けモディファイツールProject Lunar 1.0.0を正式にリリースしていました。


GameGaz Daily 2019.9.10

●GitHubで、 theheroGAC氏がPS3のIDPS(PS3本体ごとに持つ固有の16バイトのID)を変更してCEX/DEXのダンプデータを作成することができるユーティリティIDPSetの非公式版IDPSet 0.91 UNOFFICIALをリリースしていました。4.85CEX/DEXのサポートが変更点です。

●GitHubでEvilnat氏がPS3の温度に応じてファンの速度を管理してくれるユーティリティControl Fan Utility [v4.85 Unofficial]をリリースしていました。CFW 4.85 CEX/DEXのサポートが変更点です。

●wololo.netで、Force67氏がPS4のx86-64アーキテクチャのシステムコールをWindowsのネイティブコールに変換することでPS4のゲームをWindows PCで起動できるようにするPS4Deltaの開発に取り組んでいることを伝えていました。オープンソースで開発をしており、GitHubでコードが公開されていますが、まだ実験的なプロジェクトの色合いが濃いようです。

●GBATempで、VIPlaine1氏がSwitchのSX OSでCPU/GPU/メモリのクロック周波数(オーバークロック/アンダークロック可)をConfigファイルで設定するsys-clkをAtmosphereではなくSX OS向けに改良したOverclock SX OSをリリースしていました。

●GitHubで、piepie62氏がニンテンドーDS/3DS向けのポケモンタイトルのセーブデータエディタPKSM 7.0.0をリリースしていました。GPSSというクラウドベースのポケモンデータ共有サービスを作ってそれに対応したことや自動アップデート機能の実装などが変更点です。

●GitHubで、BernardoGiordano氏がニンテンドー3DS/Switchのセーブデータのバックアップ/リストアが可能なHomebrewセーブデータマネージャーCheckpoint 3.7.0をリリースしていました。Luma3DS 9.1以降/Atmosphere 0.8.5以降に対応したニンテンドー3DS/SwitchのチートコードデータベースSharkiveをCheckpointに統合したことなどが変更点です。

●Libretroチームが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArch 1.7.8 (v3)をリリースしていました。macOSでのAMD GPUのフォントドライバーの不具合修正などが変更点です。

●SNK JAPANが、NEOGEO miniに続く新ハードウェアNEOGEO Arcade Stick Proの続報を発表していました。アーケードスティックとしての実用性を備えたサイズ
。「NEOGEO mini」やPCにUSB接続し、アーケードスティックとして使用する「ジョイスティックモード」とテレビにHDMI接続して本体収録の格闘ゲーム20作品のゲームをプレイする「コンソールモード」があります。何匹目のドジョウなのかもう分かりませんが、他にはないオンリーワンであろうとするコンセプトは評価してあげてもいいかなと感じます。発売日、価格等については後日発表と、肝心な情報は小出しです。それなりに売れるかどうかは価格次第かと。