PS4 WEE Tools一覧

GameGaz Daily 2025.2.14

●任天堂が、2月14日(金)からゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Onlineに『ワリオランドアドバンス~ヨーキのお宝~』を追加したことを発表していました。

●ファミ通.comで、PS5の2024年度第3四半期の販売台数が過去最大の950万台となり、全世界累計販売台数は7490万台を突破したことをつたえていました。PS5は価格帯がPS4より高額にも関わらず発売後同じ期間でのPS4累計販売台数とほぼ同⽔準になっています。

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps5-payload-sdk v0.26をリリースしていました。カーネルに6.xxと7.xxのオフセットを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Andy_maN氏がPS4のNORやSysconのダンプデータのファイル比較や情報表示などを行うことができるPythonで開発したWindows向けユーティリティPS4 Wee Tools (SE v1.0.2 / PRO v1.0.7)をリリースしていました。12.02のサポートなどが変更点です。
また、PS5のNORダンプデータの操作を行うことができるPythonで開発したWindows向けユーティリテPS5 Wee Tools (SE 0.1.7 / PRO v0.2.1)もリリースしています。

●GitHubで、isage氏がPS VitaをDualShock3としてPS3やPS VitaTV、PCで使用することができるユーティリティViViD v1.0をリリースしていました。SIXAXISサポートの修正が変更点です。

●GitHubで、PS4のHomebrewパッケージファイルをサーバーから直接ダウンロードすることができるパッケージマネージャーFPKGi v0.81 [Nightly]をリリースしていました。必要なディレクトリやファイルが作成できない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1739477108などをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-13-d76210dをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.154などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.384をリリースしていました。翻訳データの更新などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.8.11

●GitHubで、Andy_maN氏がPS4のNORやSysconのダンプデータのファイル比較や情報表示などを行うことができるPythonで開発したWindows向けユーティリティPS4 Wee Tools v1.0.1をリリースしていました。11.52のサポートなどが変更点です。コンパイル版はPS4 weeTools SE v1.0.1として、Syscon rebuilderなどの機能を追加したクローズドソース版はPS4 weeTools PRO 1.0.5としてKo-fiなどで配布されています。

●GitHubで、deviato氏がAndroidスマートフォンを使ってPS4と接続してPPPwn exploitを実行できるようにしたAndoridアプリDroidPPPwn v1.4をリリースしていました。起動時にバックグランドサービスとしてexploitを実行する設定を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS3向けのファイルマネージャーfm_psx(Simple File Manager MOD) 0.11をリリースしていました。ナビゲーションの改良などが変更点です。

●GBATempで、MagicTouch氏がWindows PCのディレクトリ内をスキャンしてSwitchのゲームやアップデータ、ダウンロードコンテンツを管理することができるユーティリティNintendo Switch Game Organizer for Windows v1.2.1をリリースしていました。 不具合修正が変更点です。

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v1.2.1をリリースしていました。SDL2オーディオドライバーの音ひずみの修正などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 10.0をリリースしていました。Adam Sound Enhancerのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.79などをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.4.0のソースコードをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.5.12

●GitHubで、PokersKun氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにしたユーティリティPPPwn Loader v1.4をリリースしていました。pppwnを高速化と成功率向上のためC++バージョンに置き換えたことが変更点です。

●GitHubで、B-Dem氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加したPythonスクリプトPPPwnUI Release 2.1をリリースしていました。GoldHen (11.00 & 9.00)のサポートなどが変更点です。

●Master-s氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnのWindows向け独自改良版pppwn_900 改めPPPwnTool 2.0.3をリリースしていました。permanent_uart、pup_decrypter、update_blocker、module_dumperのペイロード追加が変更点です。


[追記]
PPPwnTool v2.0.4がリリースされています。Ethernetインターフェース追加が変更点です。

●GitHubで、Andy_maN氏がPS4のNORやSysconのダンプデータのファイル比較や情報表示などを行うことができるPythonで開発したWindows向けユーティリティPS4 Wee Tools v1.0.0をリリースしていました。ファームウェア検出の修正などが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG v11.05.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、hippie68氏がPS4のPKGのファイル名をparam.sfoの情報などをベースにリネームすることができるWindows向けコマンドラインユーティリティpkgrename v1.08をリリースしていました。%file_id%のパターン変数でファイル名を作成できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPでも使えるようにしたARK-4 v1715432584をリリースしていました。

●GitHubで、exelix11氏がNintendo Switchのゲームキャプチャ動画出力をUSBまたはネットワーク(TCP)でPCへ送ることができるシステムモジュールSysDVR v6.1.1をリリースしていました。フランス語翻訳の更新などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii UでバックグランドでFTPサーバーを実行するプラグインNightly-ftpiiu_plugin-20240511-202133ftpiiu_plugin v0.4.2をリリースしていました。一部のFTPクライアントでSDカード以外のディレクトリへアクセスを/にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、LumaTeamのTuxSH氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアLuma3DS v13.1.1をリリースしていました。ワイヤレス接続オプションがボリュームに置き換わってしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がWii/GameCubeの開発環境devkitPPC r45.2をリリースしていました。

●GitHubで、WinterMute氏がGBAやDS系の開発環境devkitARM r64をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1984年に発売されたアタリの家庭用ゲーム機Atari 7800のNintendo DS用エミュレータA7800DS v4.7をリリースしていました。XYボタンでスクリーンを16ピクセル単位で上下移動できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、sacredbanana氏がEpic GamesのWindows向けFPSゲーム『Ken’s Labyrinth』の無料配布版をNintendo Switch/Windows/ Linux/ macOSに移植したKen’s Labyrinth(lab3d/sdl) 4.1.8 (2024-05-11)をリリースしていました。MIDIミュージックの修正(Windows/Linux)などが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.0.0のソースコードをリリースしていました。

●MODDED_WARFARE氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにしたユーティリティPPPwn GUI 1.6をリリースしていました。pppwnを高速化と成功率向上のためC++;バージョンに置き換えたことが変更点です。

●Enstone氏が、PS3のデバッグ環境でしかできなかったリアルタイムなコード書き換えなどをPCと接続することでCEX/DEX CFW機で実現することができるユーティリティControlConsole API (CCAPI) v2.80 Rev 12をリリースしていました。4.91 CEXサポート追加が変更点です。

●PKG Zoneで、Lapy氏がUnityで開発されたフル管理者権限で動作するPS4向けのファイルエクスプローラアプリケーションPS4-Xplorer 2.03をリリースしていました。5.00から11.00をサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、stooged氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnをRaspberry PiにセットアップしてPS4の11.0でペイロードを読み込んでGoldHENを実行することができるPI Pwnを更新していました。バイナリロードとftpルーティングテーブル追加などが変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo 3DSをハックするためのexploitとハックした後に使うLuma3DSやHomebrew Launcherなどをワンパッケージにした詰め合わせセットLumaPack V13.1.1 FW 11.17をリリースしていました。Luma3DS 13.1.1追加が変更点です。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式MovianM7-7.0.75をリリースしていました。

●segasaturnshiro.comで、Shima氏がセガサターンエミュレータSSF PreviewVer R31をリリースしたことを伝えていました。

●Consolemodsで、XCAT teamがXbox内にあるハードディスクをスキャンしてアーカイブされていないDLCなどのコンテンツを探し出しサーバーへアップロードすることでXboxコンテンツをアーカイブするためのユーティリティXbox Content Archive Tool (XCAT) v1.01をリリースしたことを伝えていました。

●Lakka teamが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArchを統合することでデバイスをレトロゲーム機にするLinuxディストリビューションLakkaのRaspberry Pi 3/ Pi 4/ Pi 5版でコンポジットビデオ出力に対応したLakka community versionをリリースしていました。

●GitHubで、Joel16氏がLiveAreaでのアプリケーションデータベースをソートすることができるユーティリティVita Homebrew Sorter v.1.27をリリースしていました。imGui v1.90.6やsqlite3 v3.45.3への更新などが変更点です。

●PSX-Placeで、RobertoTorino氏がPSPのISOおよびCSOファイルを読み込んで情報を抽出しファイル名を変更することができるWindows/Linux/macOS向けのJavaユーティリティUMD_FileRenamer 1.02をリリースしていました。

●PSXHAXで、SnakePlissken氏がUnityで開発したPS4およびPS5向けのDOOMライクな3D FPSゲームPSFreeDOOM v3.1をリリースしたことを伝えていました。