ps4-payload-sdk一覧

GameGaz Daily 2025.8.31

●Yannik Marchand氏(多分kinnay氏と同一人物)が、Nintendo SwitchのTLS(インターネット通信の暗号化プロトコル)の検証をバイパスできてしまうSSL証明書を検証するSSLシステムモジュールImportServerPkiの脆弱性についての解説記事を公開していました。「SwitchのシステムモジュールにMan-in-the-middle(中間者攻撃)の脆弱性 20.2.0で修正済み」の記事で紹介したNintendo Switchの脆弱性です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードkstuff v1.6をリリースしていました。8.00のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でKstuffやWebsrvペイロードを使ってHomebrewを起動することができるDump Runner v0.02をリリースしていました。8.00のサポートが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の3.00-7.61で実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。EchoStretch氏のkstuff 1.6追加などが変更点です。


●GitHubで、john-tornblom氏がPS4のELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps4-payload-sdk v0.2をリリースしていました。libcにposix関数を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がハックしたPS5向けとしてパッケージマネージャーPacBrewのパッケージリポジトリpacbrew-repo v0.29.1をリリースしていました。最新SDKでのリビルドが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がHENkaku環境のVita向け多機能シェルアプリVitaShell 2.05VitaShell 2.06VitaShell 2.07をリリースしていました。QRコードのリファクタリングや警告が出るエラーを関数やヘッダー追加で修正したことなどが変更点です。

●VitaDBで、sjoerdwouters氏が水の動きをシュミレートして表示するユーティリティVitaSPH v.1.0をリリースしたことを発表していました。

●Codebergで、FproGeek氏がNintendo Switchのカスタムファームウェアやシステムモジュール、オーバーレイ、テーマやHomebrewのダウンロードやインストールを一元管理することができるWindows向けユーティリティSwitchAll-Tools 1.0.1をリリースしていました。Windows Utilityカテゴリ追加などが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.0.0-alphaTinyWiiBackupManager v2.0.0-alpha.8などをリリースしていました。実は今日の日付変わった辺りのalphaリリースからわずか10時間の間にalpha.2,alpha.3‥とアップデートされ8まで行きました。ディスク検証機能追加などが変更点です。

●GBATempで、ChisBread氏がオープンソースとして開発するGBA/GBC向けFlashcartプロジェクトChisFlashを発表していました。
ChisFlash

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v2.8.0nds-bootstrap v2.8.1をリリースしていました。一部ゲームでストリーミング可能な音楽や動画をロードする際カード読み取りDMAを強制的に有効化したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.17.0TWiLightMenu++ v27.17.1をリリースしていました。DSiでntrbootからのブートをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-30-c26f56aをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.146などをリリースしていました。

●Redditで、ハードウェアをエミュレートするのではなく公式のシステムコールをインターセプトするHigh Level Emulation (HLE)によるPS VitaエミュレータVitaEmuを発表していました。

●GitHubで、tzubertowski氏がGBAエミュレータTempGBAをPSPに移植したFrogGBA v0.3.0をリリースしていました。自動リジューム機能強化などが変更点です。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.280をリリースしていました。Corelandとセガが1986年に発表したアーケードゲーム『119』追加などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 10.6をリリースしていました。6502デバッガ追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.8.9

●GitHubで、allkern氏がWindows/Linux/macOS向けのPlayStation 2エミュレータIris 0.13-alphaをリリースしていました。

●GitHubで、john-tornblom氏がPS4のELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps4-payload-sdk v0.1.1をリリースしていました。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN v2.2.0 BETA pre-release-main-161PS4HEN v2.2.0 BETA pre-release-main-163をリリースしていました。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(r ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins build_86ps4-hen-plugins build_88をリリースしていました。

●GitHubで、ppkantorski氏がTeslaオーバーレイメニューでテトリスをプレイすることかできるTetris Overlay 0.3.7をリリースしていました。最新のlibultrahandでの再コンパイルなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99kをリリースしていました。簡単にチートを作成できるようにするEasy Templateオプションの追加などが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v2.66をリリースしていました。依存関係の更新などが変更点です。

●GitHubで、darthcloud氏がESP32チップを使ってレトロゲーム機にPS4やPS5やXbox Series X|SのコントローラーをBluetooth接続してマルチプレイでも使えるようにするオープンソースのハードウェア/ソフトウェアソリューションBlueRetro v25.10-betaをリリースしていました。

●GitHubで、HarommelRabbid氏がPS Vita向けのLuaインタプリタLifeLua 08-08-25をリリースしていました。オーディオとビデオにSHA256とMD5のハッシュを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Cxbx-ReloadedチームがWindows向けの初代XboxエミュレータCxbx-Reloaded CI-71b0083をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.102をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-08-c5aed08をリリースしていました。またshadPS4 v.0.10.0のソースコードのみ更新されています。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo DS向けのワンダースワンエミュレータNitroSwan v.0.7.4NitroSwan v.0.7.5をリリースしていました。3チャンネルの周波数読み込みの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo GameBoy Advance向けのWonderSwanエミュレータSwanGBA v0.7.4SwanGBA v0.7.5をリリースしていました。3チャンネルの周波数読み込みの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2123 Release Candidate 1をリリースしていました。ROM圧縮で.zcia/ .zcci/ .z3dsx/ .zcxiフォーマットにも対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、dirkwhoffmann氏がmacOS向けAmiga 500/ 1000/ 2000エミュレータvAmiga v4.3をリリースしていました。リリースモードとしてのコンパイルなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.8.7

●Gamerantで、NeoGAFに投稿したKeplerL2氏のインサイダー情報としてPS6はAMD Radeon RX 9070XTに近いパフォーマンスである一方、次期XboxはNVIDIA GeForce RTX 5080に近いとして次期XboxはPS6より約20%パフォーマンスが高いと伝えていました。

●PSX-Placeで、PS3Xploitチームのesc0rtd3w氏が資金調達できない場合ps3xploitのウェブサイトが1週間以内に閉鎖に追い込まれるため寄付を募集していました。サイトの維持にはコストがかかります。サーバーやドメインの期限が切れるタイミングが1週間なのかもしれません。

●GitHubで、john-tornblom氏がPS4のELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps4-payload-sdk v0.1をリリースしていました。

●GitHubで、john-tornblom氏がremote_lua_loaderを利用してJailbreakされたPS4でELFファイルを読み込むためのユーティリティelfldrをリリースしていました。

●GitHubで、stuey81氏がWi-Fiモジュールを搭載したワンボードマイコンESP32-S3を使いブラウザでアクセスするだけで1.xx–5.xxのPS5をJailbreakすることができるPS5_EZ_Host v1.0.1-stable-20250806をリリースしていました。PS5の1.00–5.50に対応した安定バージョンです。

●GitHubで、KrisztianKende氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HENの必要機能だけに絞って軽量化した改良版PS4HEN_Lite 5.05-12.02を更新していました。

●GitHubで、Nazky氏がPS4とPS5をアクセスするだけでJailbreakすることができるウェブサイトをホストするためのPSFreeをリリースしていました。

●GitHubで、sthetix氏がNintendo Switchのファームウェアアップデートパッケージとprod.keysからSwitchにインストールするためのファイルに変換することができるWindows向けGUIおよびコマンドラインユーティリティEmmcHaccGen-UX v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.4.5をリリースしていました。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay v2.0.0をリリースしていました。キーコンボでパッケージを起動できるcombo package launcher実装などが変更点です。

●GitHubで、zacharyj12氏が開発者向けのNintendo 3DSライブラリマネージャーOrange v1.1.0をリリースしていました。FPS値がダブルになる不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、Ryan M(Grimdoomer)氏がXbox 360をソフトウェアハックすることができるハイパーバイザーexploitXbox360BadUpdate v1.2をリリースしていました。stage 3の速度改善や成功率向上が変更点です。

●GitHubで、tzubertowski氏がGBAエミュレータTempGBAをPSPに移植したFrogGBA v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Aug06をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-06-f83619eをリリースしていました。

●GitHubで、RobertDaleSmith氏がPCエンジンやGameCubeなどにcontrolleradapter.comで販売しているUSBコントローラーを接続するためのUSBRetroアダプターファームウェアUSBRetro v1.0.7をリリースしていました。USBゲームキューブコントローラーのボタンマッピング更新が変更点です。