PlayStation 5 Remote JAR Loader一覧

GameGaz Daily 2024.10.22

●GitHubで、hammer-83氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティPlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader) v2.1.0をリリースしていました。マルチスレッドが画面とリモートログに同じメッセージを出せるよう改善したことなどが変更点です。

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.5.3をリリースしていました。カテゴリーをPS5 Tools menuに戻したことなどが変更点です。


[追記]
pkgのパッケージ構成XMLの保存に対応するなどしたPS Multi Tools update v14.5.4ガリリースされています。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1729467785などをリリースしていました。1.50 homebrew追加が変更点です。

●GBATempで、ゲームフリークがハッカーに攻撃されデータが盗まれ流出した時に内部テスト等の用途で作られたネイティブPCバージョンで起動にエミュエータを介する必要がない『Pokémon LEGENDS アルセウス』『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』がオンラインに流出していることを伝えていました。本来出回るべきものではなく、特定のNvidiaカードとドライバが必要になるためPC版と言っても互換性には問題があります。『Pokémon LEGENDS アルセウス』は初期のプロトタイプビルド、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』は最終版のデバッグビルドに近いそうです。

●GitHubで、nedex氏がNintendo Switchの時計をNTPサーバーに同期させるためのオーバーレイメニューTeslaのプラグインQuickNTP 1.2.801をリリースしていました。最新のlibnxへのアップデートが変更点です。

●GitHubで、zdm65477730氏がNintendo Switchの内部に記録されているゲームのプレイ情報(起動回数や最初にプレイした日時や最後にプレイした日時、トータルプレイ時間)を読み出して表示することができるユーティリティNX Activity Log v1.5.0-hos19.0.0をリリースしていました。アップデートチェックを行う際のAPI URLの更新などが変更点です。

●GitHubで、NinjaCheetah氏がWiiで使われているファイルやフォーマットを扱うためのPython 3ライブラリlibwiipy v0.5.1をリリースしていました。不具合修正とDev WADサポートが変更点です。

●nitraiolo氏が、Waninkoko氏のSD/USB LoaderなどをベースにしたWiiのUSBローダーConfigurable USB Loader MOD r78.13をリリースしていました。メモリーの開始アドレスを変更しオーバーラップを回避したことなどが変更点です。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.18をリリースしていました。オンラインロビーにチャットを追加したことが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-10-21-406041bをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linx/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.217などをリリースしていました。

●GitHubで、ag-advania氏がWindows/Linux/macOS向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSを『メトロイド プライム ハンターズ』プレイ用にキーボードとマウスでの操作に最適化するためモディファイしたmelonPrimeDS mph-2.0をリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 5.3.1をリリースしていました。Picmatic Marbelle ViceとTierras Salvajes 100Hz TVレーザーディスクアーケードゲームのサポート追加などが変更点です。

●PSX-Placeで、kozarovv氏がPS3向けのPS1/PS2エミュレータにFPSカウンターを追加するなのの改造をしたPS1 and PS2 Emulator Mods 20\10\2024をリリースしたことを伝えていました。

●Xで、Panda3DSチームがWindows/macOS/Linux向けのNintendo 3DSエミュレータPanda3DS初の公式Androidビルドの配布を開始したことを発表していました。公式サイトからダウンロードできます。


GameGaz Daily 2024.10.19

●任天堂が、NINTENDO 64 Nintendo Switch Onlineに『バンジョーとカズーイの大冒険2』を追加すると発表していました。

●GitHubで、NinjaCheetah氏がNintendo Wii Uで使われているファイルフォーマットを操作することができるクロスプラットフォーム対応のPythonスクリプトWiiPy v1.3.0をリリースしていました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG v18.10.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●codebergで、vampitech氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールNeXT 3.30をリリースしていました。19.0.0対応のAtmosphère 1.8.0 Prereleaseやhekate v6.2.2 & Nyx v1.6.4の更新などが変更点です。

●GitHubで、o0Zz氏がNintendo SwitchでUSB経由によるサードパーティコントローラーをサポートするためのシステムモジュールsys-con 1.4.2をリリースしていました。Atmosphere 1.8.0のサポートなどが変更点です。

●Xで、UnlockSwitchチームが近く製造を開始するNintendo Switch向けFlashcart UnlockSwitchのソフトウェアとハードウェアについての発表を行うことを公表していました。チーム内部での開発とテストは完了しているそうです。

●GitHubで、hammer-83氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティPlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader)を更新していました。SDKのI/Oサブシステムの改善が変更点です。

●PS4Linuxで、TigerClips1氏がPS4向けのLinuxディストリビューションJaguarLinux for PS4をリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3666をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-10-18-47ba6c6をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linx/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.211をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.10.6

●flat_z氏によると、PS5のHypervisor(ハイパーバイザー)をバイパスできる(PS5をJailbreakできる)HV bypassで当初利用していたexploitは全てのファームウェアをチェックしたところ5.00で対策されていたことが分かったそうです。

●GitHubで、hammer-83氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティPlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader) v2.0.0をリリースしていました。

●GutHubで、Master-s氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティps5-jar-loader 2.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、Master-s氏がPS5のpkgファイルを生成することができるWindows向けユーティリティPS5-PKGs(PS5 PKG Creation Tool) 1.0.2をリリースしていました。Readyアイコン追加などが変更点です。

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.5をリリースしていました。Welcomeスクリーンを更新し、選択したコンソールのゲームライブラリをデフォルトで開くようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、GDX-X氏がPS2のHDDを管理するためのWindows向けバッチスクリプトPFS BatchKit Manager v1.1.9をリリースしていました。PS1ゲームショートカット作成に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、amwatson氏が3DSエミュレータCitraをベースにMeta Questを使ってAndroidで3Dプレイすることができる3DSエミュレータCitraVR v0.5.1をリリースしていました。エミュレータ/VRのパフォーマンス状況を表示するためのパネルを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-2129-8c50a07をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-7371duckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。Linuxでファイルシステムに正しくlstat()を使うようにしたことや、コントローラーモードに応じてアイコンの色を変えるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linx/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.185などをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-10-05-2fd4861をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。プロファイル削除時にクラッシュすることがある不具合の修正が変更点です。