NxThemes Installer一覧

GameGaz Daily 2020.7.19

●GitHubで、MERLev氏がRinnegatamante氏の開発したVitaのタッチパネルの有効/無効が設定できるWDNFとWDNRの機能を拡張し、Vitaの個々のボタンやタッチパネル(背面タッチパネルにも対応)に特定のボタンを割り当てるリマッピングを行うことができるプラグインremaPSVを改良し、アナログスティックやジャイロの動作のリマッピング(ジャイロの動作をボタン割り当て可能)や感度の改善、ボタン・アナログスティック・タッチパネル動作のエミュレート(タッチ操作のボタン割り当て可能)、外部コントローラーのサポートなどを実装したカーネルプラグインremaPSV2 v2.0をリリースしていました。
remaPSV2

●ツイッターで、flat_z氏がPS4のelf/sfoを低いファームウェアのものへダウングレードするためのPythonスクリプトdowngrade_elf.pyとdowngrade_sfo.pyをリリースしていました。これによって要求ファームウェアが高いため起動できないゲームを低いファームウェアで起動できるようになります。

●PSX-Placeで、Jabu氏がPS1のBINファイルをPS4へ直接インストールできるfpkg形式に変換することができるWindows向けユーティリティPSX-FPKG v0.2をリリースしていました。6.72と5.05をサポートしています。
PSX-FPKG

●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo Save Tool v1.2.0をリリースしていました。セーブデータのリージョン変更をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、nadrino氏がNintendo Swichで直接layeredFSを改変することでゲームModの有効/無効を適用しゲームを改造することができるユーティリティSimpleModManager v2.0.2bをリリースしていました。Atmosphereでmodを適用するとオーバーレイのモジュールがクラッシュしていた不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、exelix11氏がNintendo Switchのcommon.szsにパッチをしてBNTX(Binary NX Texture)ファイルをリプレイスすることでテーマを変更することができるユーティリティSwitch Theme Injector v4.5をリリースしていました。同時にszsに加えnxthemeフォーマットのカスタムテーマをSwitch上で直接インストールしたりすることができるユーティリティNXThemes Installer 2.4もリリースされています。10.1.0のサポートや、もう使わないテーマシャッフルのシステムモジュール削除などが変更点です。

●GitHubで、RSDuck氏がニンテンドーDSエミュレータmelonDSをNintendo Switchへ移植したmelonDS_Switch Release 4をリリースしていました。Hydr8gon氏のmelonDS for Switchの改良版となっています。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 34.19.0をリリースしていました。Play Movieでの機能追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2020.5.1

●ツイッターで、Lapy05575948氏がPS4でテーマやアバターを変更するためのユーティリティPS4-Xplorer Theme Maker + Avatar Maker 1.5をリリースしてました。PNGやJPGを数クリックでPS4のアバターに変換するAvatar Makerが追加されました。近くリリース予定のフル管理者権限で動作するPS4向けのファイルエクスプローラアプリケーションPS4-Xplorer 1.19との互換性もあるそうです。
Avatar Maker

●Githubで、d3m3vilurr氏がNVIDIAのGameStreamテクノロジーをオープンソース実装したMoonlight EmbeddedをHENkaku環境のVita向けに移植したVita Moonlight 0.8.0をリリースしていました。O/Xボタンの入れ替え機能追加やFPS値描画機能追加などが変更点です。

●GitHubで、zoogie氏がNintendo 3DSに用意されたSAFE_MODE(セーフモード)のアプリケーションに存在する脆弱性を利用した新しいハックunSAFE_MODE v1.1をリリースしていました。old3DSにおいて2GBのSDカードでARM9 Fsコードが動かなかった不具合の修正が変更点です。

●GBATempで、Hydr8gon氏がLinux/ macOS/ Windows/ Nintendo Switch向けのNintendo DSエミュレータNooDSをリリースしたことを伝えていました。Nintendo Switch向けというのがニュースですが、開発プロジェクトが始まったばかりでソースコードだけがGitHubで公開されている状況です。

●GitHubで、exelix11氏がszsに加えnxthemeフォーマットのカスタムテーマをSwitch上で直接インストールしたりすることができるユーティリティNXThemes Installer v4.4.2をリリースしていました。10.0.2でのファームウェアに対応しないというワーニングを廃止したことが変更点です。

●GitHubで、PaskaPinishkes氏がNintendo Switchでコントローラーのボタンを入れ替えたりPCのアプリを介して他社製ゲームコントローラーを使用したりすることができるシステムモジュールhid-mitmをベースにSwitchをParsecなどのストリーミングサービスによるリモートプレイで使用することを目的としたシステムモジュールhid-mitm-plus v0.1 Alphaをリリースしていました。最新のAtmosphereでコントローラーが検出されない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、badda71氏がAmiga 500エミュレータUAE4ALLをNintendo 3DSに移植したuae3DS v0.3をリリースしていました。マウスパッドのサポート(タップでクリック、ダブルタップでダブルクリック、タップ長押しのドラッグ)などが変更点です。

●GitHubで、RPCS3チームがWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3 v0.0.10をリリースしていました。

●GamesIndustryで、3月に開催予定だったゲーム開発者向け会議Game Developers Conferenceは今年の夏にデジタルイベントとして開催されることになったと伝えていました。コロナウイルスの影響でGDC 2020の延期が発表され、夏にGDC Summerとして8月4日から6日まで開催されることになりましたが、既に多くの開発者がリモートワークに入っているため、現状に合わせた開催方法が選択されたことになります。


GameGaz Daily 2020.4.24

●GitHubで、exelix11氏がszsに加えnxthemeフォーマットのカスタムテーマをSwitch上で直接インストールしたりすることができるユーティリティNXThemes Installer 2.3.1をリリースしていました。10.0.1でのファームウェア非対応警告を削除したことが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 25.17.5をリリースしていました。CIAインストールウィンドウが複数出てきてしまう不具合の修正などが変更点です。