JTegraNX一覧

GameGaz Daily 2021.7.11

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏(とTheFloW氏)が『Grand Theft Auto III』をリバースしてPCでプレイできるようにしたプロジェクトre3をPS Vitaに移植したre3-vita v1.4をリリースしていました。アプリケーションマニュアルとして公式マニュアルを追加したことやイントロビデオの追加などが変更点です。

●ツイッターで、karo_sharifi氏がブラウザアクセスで簡単にゲームMODを可能にするウェブサイトのオフライン版PS4Trainer Offline 10.07.2021をリリースしたことを公表していました。

●新潟放送が、Nintendo Switchの『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 』のセーブデータを不正に改ざんし販売したとして新潟県警が東京都に住む中国人の男(27)を不正競争防止法違反で逮捕したことを伝えていました。第三者にセーブデータを改変してもらい、インターネットのオークションサイトに「最強ソフト」と銘打って3500円で出品し県外に住む男性2人に提供した疑いが持たれています。他にも余罪があるようで、容疑者は1年半で1000万円を売り上げたとして容疑を認めているそうです。

●GitHubで、tallbl0nde氏がNintendo Switchの内部に記録されているゲームのプレイ情報(起動回数や最初にプレイした日時や最後にプレイした日時、トータルプレイ時間)を読み出して表示することができるユーティリティNX Activity Log v1.4.0をリリースしていました。JSONフォーマットでのデータエクスポート機能の追加や、実験的にJSONフォーマットでの基本的なデータのインポート機能追加などが変更点です。

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v0.2をリリースしていました。オンスクリーンキーボードのシンボルを多数追加したことやコントローラーのナンバリングを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 dylwedma11748氏がSwitchをRCMモード(リカバリーモード)でUSB接続しfuseeペイロードを起動するJavaで開発したGUI版ペイロードランチャーJTegraNX v1.6.8をリリースしていました。Hekateがアップデートできない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 309をリリースしていました。外部ドライブのファイル容量計算速度を大幅に改善したことが変更点です。

●Ryujinxチームが、Nintendo SwitchエミュレータRyujinxの2021年6月の開発進捗状況リポートを公開していました。ネイティブMiiアプレットのサポートやグラフィックの改良などが行われました。

●GitHbで、wavemotion-dave氏がAtari 2600エミュレータStellaをNintendo DSに移植したStellaDS v3.6をリリースしていました。 PALゲームのサポートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2021.6.19

●GitHubで、SKGleba氏がインターネット通信プロトコルであるTLS v1.2をEnsoがインストール可能なVitaで対応させることができるユーティリティiTLS-Enso v3.2をリリースしていました。パッチ方法を作り直したことやLiveAreaアイコンの追加などが変更点です。

●CBPS Forumsで、cuevavirus氏が3.60から3.65のVitaでPSNへサインインしたりPlayStation StoreへアクセスしたりすることができるカーネルプラグインreAuth 1.0.0をリリースしていました。
reAuth

●GitHUbで、sinusinu氏がVitaをストップウォッチやタイマーにするユーティリティvita-timer 1.03をリリースしていました。実行中にシステムがスリープに入らないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 dylwedma11748氏がSwitchをRCMモード(リカバリーモード)でUSB接続しfuseeペイロードを起動するJavaで開発したGUI版ペイロードランチャーJTegraNX v1.6.6をリリースしていました。Linuxをサポートしたことなどが変更点です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.23.1bをリリースしていました。互換性の向上やグラフィックの不具合修正などが変更点です。

●ツイッターで、HackerVilela氏がゲーム起動中に任意のタイミングでSA-1の電源のOFF/ONができるようになったことを公表していました。SA-1はスーパーファミコンの一部のカセットROMで使われていた処理速度を向上させる特殊チップで、これによりSA-1を使うROMをハックすることで消費電力を節約でき、スペックの低いスマホ等のデバイスでプレイ可能になったそうです。

●GitHubで、『Super Mario World』のウルトラワイド化に取り組んでいたHackerVilela氏(Vitor Vilela氏)が水平方向に画素を96ピクセル追加し256×224から352×224にすることでスーパーファミコンのゲームを16:9に対応させるWide SNESとしてSuper Mario World Widescreenをリリースしていました。2:1や21:9のアスペクト比となるウルトラワイド計画もあるようです。


GameGaz Daily 2021.6.17

●Bloombergで、関係者の話としてソニーの次世代VRヘッドセットPlayStation VR2(仮)はSamsungの有機ELディスプレイを採用し、2022年の年末商戦期に発売されると伝えていました。Bloombergの記事のメインの話題は実はPSVRの話ではなく、2022年発売はちょろっと書いてあるだけです。
通常VRデバイスは応答性を重視しPS VR2含め有機ELを採用することが今は多いが、VRゴーグル市場はスマートフォンなどとは異なり大きくない、つまり有機ELパネルメーカーにとっては市場が小さ過ぎることから積極的に参入しないため、iPhoneが有機ELに移行したことが原因で液晶パネル生産が減ったものの高精細で視野角の広い液晶パネル製造の技術を持つJDI(ジャパンディスプレイ)は、VR向け液晶パネル供給を強化していきたいとしている、という内容です。コストメリットからBloombergでは今後しばらはVRヘッドセットに使われるディスプレイは有機ELではなく液晶ディスプレイになるとしています。

●ツイッターで、karo_sharifi氏がブラウザアクセスで簡単にゲームMODを可能にするウェブサイトのオフライン版PS4Trainer Offline 16.06.2021をリリースしたことを公表していました。

●GitHubで、 dylwedma11748氏がSwitchをRCMモード(リカバリーモード)でUSB接続しfuseeペイロードを起動するGUI版ペイロードランチャーJTegraNX v1.6.5をリリースしていました。Incognito_RCMをトレイに追加(忘れてた模様)したことなどが変更点です。

●GitHubで、PoloNX氏がNintendo Switchのカスタムファームウェアで非署名NSPや変換XCIをインストール・起動するために必要な署名パッチ(sigpatch)をSwitch上で直接ダウンロードすることができるユーティリティSigpatch-Downloader v1.2.0をリリースしていました。インターネット接続がないときにダウンロードしようとするとエラーメッセージを出すようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v0.0.1をリリースしていました。Moonlight-NXからストリーミングのコードを借用しているそうですが、Moonlight-NXのフォークではありません。

●GitHubで、Thealexbarney氏がNintendo Switch向けのファイルフォーマットを読み込むための.NET/ .NET CoreライブラリLibHac v0.13.0をリリースしていました。

●GitHubで、Genwald氏がNintendo SwitchのMiiをインポート/エクスポートすることができるユーティリティMiiPort 0.1.0をリリースしていました。QRコードによるMiiのエクスポートに対応したことなどが変更点です。

●NintendoLifeで、ソフトウェアエンジニアでSNES ROMハッカーのVitor Vilela氏(Project FastROMの開発者です)が『Super Mario World』のウルトラワイド化に取り組んでいることを伝えていました。近日中にリリースする予定だそうです。

●PSX-Placeで、alexparrado氏がPS2のHomebrew LauncherであるOpenTuna向けのFreeMCBoot FMCB 1.9 for OpenTuna 1.0をリリースしていました。

●Xbox Wireで、先日まで開催されていたE3でマイクロソフトが発表したXbox & Bethesda Games Showcaseの情報を記事として公開していました。その公式日本語翻訳版も公開されています。その中でXboxクラウドゲーミングを活用し『Microsoft Flight Simulator』を含む次世代のゲーム体験をXbox One向けにも提供する予定出あることを発表していました。旧世代機で次世代機のゲームタイトルが、ストリーミングサービスを通じで楽しめるという今までのゲーム機ではあり得なかったことが実現することになります。