FCE Ultra GX一覧

GameGaz Daily 2020.6.30

●PSXHAXで、pakee氏がPS4向けのpkgファイルの検索や閲覧をはじめHTTPサーバー機能なども持つpkgファイル管理のためのWindows向けユーティリティPS4 Package (PKG) Manager v1.0をリリースしたことを伝えていました。
PS4 Package (PKG) Manager

●GitHubで、github-actions氏がSwitchでローカルワイヤレスプレイに対応しているゲームをオンラインでプレイすることができるユーティリティldn_mitm v1.4.0をリリースしていました。Atmosphere 0.13.0に対応したことが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.4.7をリリースしていました。最新のdevkitPPC/libogcでコンパイルしたことやWii U vWiiチャンネルの追加、ワイドスクリーンパッチの追加などが変更点です。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX 4.4.8をリリースしていました。最新のdevkitPPC/libogcでコンパイルしたことやWii U vWiiチャンネルの追加、ワイドスクリーンパッチの追加などが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのGBA/GBC/GBエミュレータVisual Boy Advance GX 2.4.1をリリースしていました。最新のdevkitPPC/libogcでコンパイルしたことやWii U vWiiチャンネルの追加、ワイドスクリーンパッチの追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2020.3.6

●GutHubで、TheFloW氏がPS Vitaでゲームプレイ中に任意のところでその状態をセーブすることができるステートセーブプラグインdéjàvu v0.1をリリースしていました。時間があれば詳しく記事書きます。

●GutHubで、RocketRobz氏がニンテンドーDSiのカスタムファームウェアHiyaCFW 1.3.3をリリースしていました。上下画面両方でスプラッシュスクリーンが可能になったことなどが変更点です。

●GBATempで、nitr8氏が1997年に発表されたアクションFPSゲーム HeXen IIをNintendo WiiとWii UのvWiiへ移植したWII-HEXEN IIをリリースしていました。

●GitHubで、geni氏がNintendo 3DS向けのテトリスクローンゲーム3DStris v1.6.2-559db25をリリースしていました。ソフトウェアキーボード入力のための調整などが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.4.6をリリースしていました。サードパーティーコントローラー使用時の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX 4.4.7をリリースしていました。サードパーティーコントローラー使用時の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 14.2.4をリリースしていました。Citra本体のマージが変更点です。


GameGaz Daily 2020.2.17

●GitHubで、Creckeryop氏がPS Vitaで漫画を読むことができるコミックリーダーNOBORU 0.35をリリースしていました。.cbzファイルをインポートせず読み込めるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、zaksabeast氏がNintendo Switch『ポケットモンスター ソード・シールド』をプレイ中にTeslaを使ってポケモンのデータなどを表示することができるオーバーレイメニューCaptureSight v0.4.0をリリースしていました。オーバーレイ表示でゲームがフリーズする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、nadrino氏がNintendo Swichで直接layeredFSを改変することでゲームModの有効/無効を適用しゲームを改造することができるユーティリティSimpleModManager v1.4.0をリリースしていました。Modのプリセットを作成して適用できる機能を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Root-MtX氏がNintendo SwitchのNRO形式のファイルをNSP形式にビルドすることができるWindows向けユーティリティNro2Nsp 3.3.6Beta2をリリースしていました。不具合修正やビルドエラーメッセージの改善などが変更点です。

●GoNintendoで、Wii UブラウザでのYouTubeサポートが近く終了し、視聴できなくなることを伝えていました。サイトの読者からの情報提供で、Wii UのブラウザでYouTubeにアクセスすると、具体的な日時は出てこないものの「近くサポートを終了する」と通知が出てきたそうです。

●GitHubで、Gericom氏がDS/DSi/3DSのDSモードでGBAゲームを起動するハイパーバイザとして動作するバックアップローダーGBARunner2 v20200216-165624_c417fd0をリリースしていました。ボタンマッピングのサポートが変更点です。

●endrift氏が、マルチプラットフォームゲームボーイアドバンスエミュレータmGBA 0.8.1をリリースしていました。主にバグ修正が変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.4.5をリリースしていました。GameCubeでボックスアートがうまく表示されなかった不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX 4.4.6をリリースしていました。GameCubeでボックスアートがうまく表示されなかった不具合の修正などが変更点です。

●Anthony Pesch氏が、Window/ Mac/ Linux/ Raspberry Pi向けのDreamcastエミュレータRedream v1.5.0をリリースしていました。