EdiZon-Overlay一覧

GameGaz Daily 2025.10.27

●Modyfikator89氏が、Nintendo SwitchコントローラーJoy-ConをPCのブラウザからでキャリブレーションを行うことができる無料のオンラインツールDRIFTGUARD v0.4.1-alphaをリリースしていました。Joy-ConだけでなくDualSenseやXboxコントローラーにも対応しているようです。

●GitHubで、MasterPS0氏がPS5に対応したユーザーランドexploit Y2JBを利用しWindows PCからリモートでJavaScriptファイルを送信しPS5でロードすることかできるY2JB Remote JS Loader 0.1をリリースしていました。双方向データ転送を行うsocat(SOcket CAT)に対応しています。

●GitHubで、MestreTM氏がJailbreakしたPS5のブラウザからローカルネットワークにあるWindows PC上のPS4/PS5 PKGを管理したりDirect Package Installerを利用してインストールしたりすることができるWindows向けユーティリティPS5 PKG Virtual Shop v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、proferabg氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるEdiZonにオーバーレイのサブメニューを追加したユーティリティEdiZon-Overlay v1.0.11をリリースしていました。libultrahandの更新が変更点です。

●GitHubで、az2541氏がSpotifyでの音楽をTesla overlayで操作できるNintendo switch向けのオーディオプレーヤーsys-tuneを使ってプレイできるようにするユーティリティSpotify-for-sys-tune 1.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-26-87e09b6をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.6.16

●GitHubで、theheroGAC氏がVitaのボリュームレベルを物理ボタンを使わずに0から30までの値を入力することで変更できるようにしたユーティリティvita-volume 1.4.2をリリースしていました。テスト用の配布です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の3.00-7.61で実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。kstuffの更新などが変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0355PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0356をリリースしていました。11.02の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、proferabg氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるEdiZonにオーバーレイのサブメニューを追加したユーティリティEdiZon-Overlay v1.0.10をリリースしていました。libultrahandの更新が変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 7.0.1をリリースしていました。Sys-Clk-EOS 1.2.0の更新が変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.8.0をリリースしていました。DSi WRAMの768KBと共有WRAMの32KBを使うためのDSiと3DSの拡張RAMドライブに対応したことなどが変更点です。

●Henrik Rydgard氏が、オープンソースのAndroid/Windows/macOS/Linux/iOS向けPSPエミュレータPPSSPP 1.19.2をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-15-213ca7をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.421をリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.10.21

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.47fをリリースしていました。exFAT/NTFSドライブに保存されているPS2 ClassicsとPS2ISOのサポート改善が変更点です。

●GitHubで、SvenGDK氏が分からなくなったPS5 PKGのパスコードを総当たり方式で探すことができるユーティリティPKG Passcode Finder v1をリリースしていました。

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.5.2をリリースしていました。新たにディスクの情報を読み取るDisc Info Readerを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 712ruをリリースしていました。HTTP 404エラー時に適切なエラーメッセージを表示するような処理としたことなどが変更点です。ここのところDBIはずっと「ロシア語バージョンのみ」としてバージョンの末尾にruが付いていましたが、今回なぜか古いバージョンに当たるブラジル/ポルトガル語バージョンの708ptbrもリリースされました。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 5.0.1をリリースしていました。Sys-Clk-OC 1.1.1への更新などが変更点です。

●GitHubで、Zathawo氏がNintendo Switchの空冷ファンの動作カーブを制御することができるユーティリティおよひオーバーレイメニューNX-FanControl 1.0.3をリリースしていました。スリープモードの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、proferabg氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるEdiZonにオーバーレイのサブメニューを追加したユーティリティEdiZon-Overlay v1.0.9をリリースしていました。libnxのアップデートなどが変更点です。

●Xで、Grimdoomer氏が最新版となるXbox 360のダッシュボード17559で動作するハイパーバイザーexploitを持っていることを公表していました。ただし動作は不安定で成功率は50%で、成功するにしても発動までに最大30分かかるというなかなかの代物だそうです。まだ実証段階ですが、2月には公開したいとしています。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-10-20-8e08756などをリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v5.8をリリースしていました。ゲーム選択が最後に選んだゲームのディレクトリになるよう修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。