CMFileManager PSP一覧

GameGaz Daily 2019.4.9

●ツイッターで、Lapy05575948氏がUnityで開発されたフル管理者権限で動作するPS4向けのファイルエクスプローラアプリケーションPS4-Xplorer BETA 1.11をリリースしていました。お手製キーボードを純正キーボードに変更したことが変更点です。
PS4-Xplorer 1.11

●PSXHAXで、jwooh氏がゲーム開発ツールGameMaker Studioを使って開発したPS4向けのブロック崩し系ゲームBall Blasterをリリースしていました。ダウンロードにはPSXHAXへの登録が必要です。Windows版も配布されています。

●GitHubで、joel16氏がPSP向けのファイルマネージャーCMFileManager PSP v2.30をリリースしていました。.MOD/ .S3m/ .IT フォーマットの音声ファイル再生のサポートや、audio_driver.prxを使わずpspaudiolibのモディファイ版を使用することによりモノラル音声再生の不具合やカーネルモードprxに依存しないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、badda71氏がコモドール64エミュレータ C64をNintendo 3DSに移植したVice3DS 0.3をリリースしていました。メニューでファイル名入力の際にオンスクリーンキーボードを使用するようにしたことや3DSに向かないメニュー項目をなくしたことなどが変更点です。

●GitHubで、MenosGrante氏がAndroidデバイスを使ってNintendo SwitchでFusée Geléeペイロードを起動することができるペイロードランチャーRekado v2.6.3をリリースしていました。hekate – CTCaer mod v4.9.1へのアップデートなどが変更点です。

●m4xw氏が、現時点ではまだ開発初期段階ながらPSPエミュレータPPSSPPをマルチシステムエミュレーターRetroArchのLibretroコアへ移植することでPPSSPPのNintendo Switchへの移植を行っていることを公表していました。現時点で一応動作はするようです。
PPSSPP early access for Nintendo Switch

●Destructoidで、今週4月11日木曜日にNintendo Directが放送されるとの情報を伝えていました。GamingIntelが情報筋から入手した話がベースですが、Destructoidでは長くニンテンドーオブアメリカの社長を務めてきたReggie Fils-Aime氏が4月15日に退任する直前であることからこのNintendo Directを最後にReggie Fils-Aime氏を送り出すのではないかとしています。日本でも放送があるとしたら内容差し替えでしょうね。


GameGaz Daily 2019.3.30

●GitHubで、joel16氏がPSP向けのファイルマネージャーCMFileManager PSP v2.20をリリースしていました。v2.10でVitaでクラッシュしてしまう不具合の修正やMP3再生のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Joonie86氏がPS3のシステム情報表示やNORMAL/REBUGシステムモード切替、LV1パッチ選択、QA flagの有効化などを行うことができるユーティリティRebug Toolboxの非公式版Rebug Toolbox 02.03.02をリリースしていました。4.84.2 REXサポートが変更点です。

●PSX-Placeで、habib氏がPS2/PS3/PSX/PSPのコンテンツにHANで使用するための再署名することができるユーティリティPS3xploit Resigner v3.0.0をリリースしたことを伝えていました。一部pkgファイルの署名出力が破損となってしまう不具合の修正などが変更点です。

●PSX-Placeで、Joonie氏がPS3の4.84ベースのDEXカスタムファームウェアPASTA 4.84 DEX v2をリリースしていました。Cobra 8.1に対応したことなどが変更点です。

●Team Rebugが、PS3 4.84ファームウェアをベースにしたデバッグ機能を持つCEX(市販機)向け(REX)およびDEX(デバッグ機)向け(D-REX)カスタムファームウェアRebug 4.84.2 REX/D-REX Cobra 8.1 Editionをリリースしていました。PS3のシステム情報表示やNORMAL/REBUGシステムモード切替、LV1パッチ選択、QA flagの有効化などを行うことができるユーティリティRebug Toolbox 2.03.02もあわせてリリースされています。こちらは公式版になります。

●GitHubで、DaedalusX64チームがWindows、MacとPSP向けのNintendo 64エミュレータDaedalusX64 v1.1.7をリリースしていました。新UI実装やプレビューイメージがROMリストのサイズが大きくても動作するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、mrehkopf氏がスーパーファミコンのFlashカートリッジSD2SNESの公式ファームウェアSD2SNES Firmware v1.10.2をリリースしていました。

●GitHubで、albertofustinoni氏がユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) アプリケーションとしてのマルチエミュレータRetriX 2.1.77.0をリリースしていました。


GameGaz Daily 2019.3.21

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.13をリリースしていました。いつでもスクリプトコマンドを実行できるオプションを追加したことなどが変更点です。

●PSX-Placeで、Joonie氏がPS3の4.84ベースながらRebugもCobraもいらないというユーザー向けのDEXカスタムファームウェアにCobra機能を追加したPASTA 4.84 DEX v1.0 COBRA 8.01 Editionをリリースしていました。

●GitHubで、Reisyukaku氏がSwitchのNAND/Cal0/Boot0/Bootのダンプやスプラッシュ画像(Splash.bin)を入れ替えたり変換したりすることができるツールキットReiNX Toolkit 1.3をリリースしていました。ReiNX 2.1に対応したアップデートです。

●GitHubで、suchmememanyskill氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアAtmosphereが持つスイッチメニューから実行できるカスタムリブート/シャットダウン機能(Reboot to Payload)でペイロードを読み込むペイロードランチャーPayload Launcher v1.0.2をリリースしていました。
Payload_Launcher

●Maxconsleで、[WAIN]氏がAtmosphereのReboot to Payloadが実はTeam-XecuterのSX OS v2.6.1でこっそり使えるようになっており、それをカスタマイズしてSX OSで使えるようにしたSX_Rebootをリリースしたことを伝えていました。
SX_Reboot

●GitHubで、joel16氏がPSP向けのファイルマネージャーCMFileManager PSP v2.10をリリースしていました。80010002エラーが発生する不具合の修正や起動中にクロック周波数がおかしくなる不具合の修正、イメージビューアの追加などが変更点です。