Cemu一覧

GameGaz Daily 2017.7.28

●PSXHAXで、PS4のPSN認証を回避してバックアップ起動を可能にするMODチップPS4 MTX Keyを使いPS4ゲームのインストールするプロセスを紹介したデモ動画が公開されたことを伝えていました。
https://www.youtube.com/watch?v=RAYycaCCK9Y

●PSXHAXで、j0lama氏が市販のPS4 1.76でデバッグ設定を完全に有効化することができるPS4 UI ModのペイロードFully Enable Debug Settings v2をリリースしたことを伝えていました。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii UエミュレータのPatron版Cemu 1.9.0bをリリースしていました。(LLKさん情報ありがとね)

●GitHubで、 koolkdev氏がWFS(Wii Uのファイルシステム)のコンテンツをダンプすることができるWindows向けコマンドラインユーティリティwfsdump v0.2をリリースしていました。セクターサイズの引数をなくしたことなどが変更点です。

●GitHubで、OatmealDome氏がテレビモニターだけ使用するWii Uのゲームの画面をWii U GamePadの画面に表示することができるユーティリティSwapDRC 1.3.1をリリースしていました。クールダウンとディレイのスピード調整などが変更点です

●GitHubで、erman1337氏がニンテンドー3DS向けのテーマ管理マネージャーThemely v1.3.2をリリースしていました。機能追加やバグ修正が変更点です。

●GBATempで、CTCaer氏がNintendo SwitchのJoy-Conの表示色を変更したりSPI flashメモリのバックアップなどをすることができるWindows向けユーティリティJoy-Con Toolkit v1.2をリリースしていました。Joy-ConやProコントローラーがより実物に近い色になったことなどが変更点です。(Sushi Toroさん情報ありがとね)


GameGaz Daily 2017.7.27

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.8.2bをリリースしていました。リコンパイラのパフォーマンス改良、オーディオの改善などが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、OatmealDome氏がテレビモニターだけ使用するWii Uのゲームの画面をWii U GamePadの画面に表示することができるユーティリティSwapDRC 1.3をリリースしていました。消費電力を抑えるためにWii U GamePadのLCD ON/OFF機能追加などが変更点です。

●ファミ通.comで、任天堂が2017年7月21日に発売したNintendo Switch向けソフト『スプラトゥーン2』が発売3日間で67.1万本を販売したと発表したことを伝えていました。Nintendo Switchの国内推定累計販売台数は1,205,087台で、計算上はSwitch本体購入者の半分が『スプラトゥーン2』を購入していることになります。

●Destructoidで、アメリカの大手販売店Walmartがウェブサイトを通して先週末SNES Classic(ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン)の予約受け付けを誤って開始してしまい、そこにアクセスが殺到したためWalmartが誤って予約を受け付けていたことを認めSNES Classicのすべての予約受付をキャンセルすると発表したと伝えていました。

●GitHubで、Aftnet氏がマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArchのLibretroコアをWinRTコンポーネントに移植しUniversal Windows Platform(UWP)に対応したLibretroRT Authenticode packaging(RetriX.UWP_1.3.9.0)をリリースしていました。今回のリリースより署名を含むためインストールに証明書のインポートが今後不要になります。


GameGaz Daily 2017.7.24

●/talkフォーラムで、Rinnegatamante氏が、lpp-vitaを使って開発したVita向けオープンソース3DモデルビューワーVita Object Loader v.1.1をリリースしていました。Homebrewがレンダリングでハードウェアアクセラレーションを使用するようにしたことなどが変更点です。

●N2Eliteチームが、Amiiboのデータを扱うことができるUSB NFCリーダー/ライターN2 EliteのAndroid向け管理アプリN2 Elite Android App v2.0.6をリリースしていました。Splatoon Amiiboに対応したことが変更点です。公式マニュアルの配布も開始されています。

●Maxconsoleで、Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii UエミュレータのPatron版Cemu v1.9.0のプレビュー動画が公開されたことを伝えていました。スマプラ8人同時プレイをサポートするなどのアップデートです。

●GitHubで、RiiConnect24チームのlarsenv氏がWii/Wii UのIOS31とIOS80にパッチをすることでRiiConnect24(WiiConnect24のサードパーティによる代替サービス)に接続するためのMac/Windows向けユーティリティIOS Patcher v1.6.2をリリースしていました。Windows XPのサポート終了やクラッシュする不具合の修正などが変更点です。
[追記]
IOS Patcher v1.7もリリースされました。Windows版でダウンロード画面にプログレスバーを追加したことや起動時にアスキーアートを表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、OatmealDome氏がテレビモニターだけ使用するWii Uのゲームの画面をWii U GamePadの画面に表示することができるユーティリティSwapDRC v1.1をリリースしていました。オーディオスワップのサポートや、TVボタンでのディスプレイスワップに対応したことなどが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)