Cemu一覧

GameGaz Daily 2024.6.29

●GitHubで、cy33hc氏がPS4をFTP、SMB、WebDAVサーバーに接続してファイル転送を行うことができるクライアントアプリケーションPS4 ezRemote Client v1.27をリリースしていました。PKGファイルインストール時にディスクキャッシュを有効にできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、ISSOtm氏がNintendo Game Boy/ Game Boy Color向けHomebrew開発のためのツールチェーンRGBDS (Rednex Game Boy Development System) v0.8.0をリリースしていました。CコードをC++にリファクタリングしたことなどが変更点です。

●GitHubで、MrHuu氏がWindows向けのRPG『Fallout 』を他のプラットフォームでプレイできるようにした『Fallout Community Edition』をNintendo 3DSへ移植(オリジナルの購入は必要)したfallout1-ce-3ds v0.0.3をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v1.7.5943などをリリースしていました。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-88 (Experimental)をリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.6.28

●PKG-Zoneで、LightningMods氏がPS4(PS5にも対応)向けのオープンソースツールで開発した代替HomeメニューItemzflow v1.06(PS4)をリリースしていました。Fakeゲームのサポートなどが変更点です。GitHubでソースコードも公開されています。

●GitHubで、Master-s氏がPS4向けカーネルexploit PPPwnのWindows向け独自改良版PPPwn2Tools 1.0.5をリリースしていました。USBへのファイルペイロード送信に対応したことが変更点です。

●GitHubで、mrdude2478氏がNintendo SwitchのIPS署名パッチを生成することができるWindows向けユーティリティIPS Patch Creator 1.5.8をリリースしていました。キー生成コードの追加などが変更点です。

●Henrik Rydgard氏が、オープンソースのAndroid/Windows/macOS/Linux/iOS向けPSPエミュレータのiOS版PPSSPP for iOS 1.17.3をリリースしていました。Bluetoothゲームパッドの改良やiOS 18でのゲームモードサポートなどが変更点です。App Storeで配布されています。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v1.7.5940をリリースしていました。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-87 (Experimental)をリリースしていました。

●GitHubで、OmDRetro氏がGBA用FlashcartのSupercard SD向けのカスタムファームウェア&カーネルSCFW 0.5.2-HVCAをリリースしていました。HVCA(Home Video Computer Advance)のサポートが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。コンテンツオプションインストールのサマリーウィンドウ追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.6.10

●GitHubで、B-Dem氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加したPythonスクリプトPPPwnUI Release 3.1をリリースしていました。PPPwn_Goと9.03/10.50/10.70のPS4HEN(ps4-hen-vtx)追加などが変更点です。

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.2.1をリリースしていました。PS1メインページにBIN/CUEをISOへ変換するコンバータを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) 950-960-1.053などをリリースしていました。11.0までをサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、CrazeeGhost氏がRaspberry PiにUSBエミュレーションを備えた、アクセスするだけでPS4をJailbreakするためのローカルWebホストをセットアップするプロジェクトPS4JbEmu v4.3をリリースしていました。EchoStretch氏のps4-hen-vtx 10.50、10.70、10.71のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-86 (Experimental)をリリースしていました。『Rabbids Land』で使われているvertexフォーマットのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをSteam Deckに移植したchiaki4deck v1.7.2をリリースしていました。ローカル、リモート、PS4/PS5のセッティングを個別にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v1.7.5877などをリリースしていました。

●GitHubで、xboxoneresearchチームがXbox One eMMCリプレイス基板SpiderUnifiedBoardとSpiderCarrierBoardを作成するKiCadプロジェクトSpider-eMMCをリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3611をリリースしていました。VC++ランタイムバージョンチェック追加が変更点です。