Azahar一覧

GameGaz Daily 2025.6.9

●GitHubで、HarommelRabbid氏がPS Vita向けのLuaインタプリタLifeLua 08-06-2025をリリースしていました。sqlite3関数追加などが変更点です。

●GitHubで、TheLogicMaster氏がNintendo SwitchでのHomebrew開発のためにLibGDXをNintendo Switchで利用できるようにしたSwitchGDX v3.0.2をリリースしていました。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 7.0.0をリリースしていました。20.1.0 と20.1.1に対応(Atmosphereなどをアップデート)したことなどが変更点です。

●GitHUbで、YoshiCrystal9氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20250608-19d47f1FortPatcher-NX v20250608-36053f1をリリースしていました。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.9.0をリリースしていました。タイトルIDポーリングの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski氏がTeslaオーバーレイメニューでテトリスをプレイすることかできるTetris Overlay 0.3.4をリリースしていました。壁紙付き60fpsレンダリングに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/DS LL向けのイギリスAmstrad社が発売していた8ビットコンピュータAmstrad CPCエミュレータSugarDS 0.9をリリースしていました。.dskファイルが破損しないよう修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2122-rc1をリリースしていました。GPU処理時間の短縮などが変更点です。

●Githubで、unknowall氏がWindows向けPS1エミュレータスScePSX Beta 0.1.7.2をリリースしていました。PGXPコアの強化などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-08-ce42eccをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.410などをリリースしていました。

●GitHubで、dirkwhoffmann氏がmacOS向けAmiga 500/ 1000/ 2000エミュレータvAmiga v4.2をリリースしていました。ファイルシステムコードの見直しが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.13.0をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.6.1

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loaderを更新していました。9.xxのオフセット修正などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。ペイロード更新が変更点です。

●GitHubで、CrazeeGhost氏がRaspberry PiにUSBエミュレーションを備えた、アクセスするだけでPS4をJailbreakするためのローカルWebホストをセットアップするプロジェクトPS4JbEmu v4.7をリリースしていました。PS4の9.00 – 11.00への対応や設定を.iniに変換したことが変更点です。

●GitHubで、barisyild氏がウェブベースのデスクトップ環境を通してJailbreakしたPS5と接続しファイル転送やリモート制御を行うことができるペイロードAirPSX 0.18AirPSX 0.19をリリースしていました。SDKとウェブフレームワークのアップデートが変更点です。

●GitHubで、inthecatsdreams氏がVitaのボリュームレベルを物理ボタンを使わずに0から30までの値を入力することで変更できるようにしたユーティリティvita-volume 1.4.1をリリースしていました。○ボタンでVitaをシャットダウンする機能を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、proconsule氏がNintendo SwitchでSDカードやUSBドライブにあるMP3やOGG、FLACなどを再生することができるミュージックプレーヤーアプリケーションNXMilk v0.2.0をリリースしていました。ネットワークのサポート(SSH/SMB/NFS)などが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.8.6をリリースしていました。メニューの改良などが変更点です。

●GitHubで、RPCS3チームがWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3 v0.0.37 Alphaをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-31-c09e463をリリースしていました。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2122-alpha1をリリースしていました。1つの命令で複数のデータを同時に処理するSIMD処理により全てのアプリケーションでのGPUプロセスタイム削減などが変更点です。

●GitHubで、AzaharPlus氏がLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzaharPlus 2121.2-Aをリリースしていました。CTGP-7起動時にクラッシュする不具合の修正など変更点です。

●GitHubで、irixxxx氏がPS2/ PS2/ Windows/ 各種中華エミュレータ向けのセガ16ビットコンソール(Mega Drive/Genesis/ Sega/Mega CD/ 32X/ Pico)と8ビットコンソール(SG-1000/ SC-3000/ Master System/Mark III: Game Gear)エミュレータpicodrive v2.05をリリースしていました。SDLプラットフォームでのライトガンサポートなどが変更点です。

●GitHubで、 coop-deluxeチームのAgentXLP氏が『スーパーマリオ64』デコンパイル版のSM64をWindows/Linux/SteamOS/macOSでのオンラインに対応させたsm64coopdx v1.3.2をリリースしていました。チャットとコンソールをマウスホイールでスクロールできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、dirkwhoffmann氏がmacOS向けAmiga 500/ 1000/ 2000エミュレータvAmiga v4.2b1をリリースしていました。ハードドライブへのフォルダインポートをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.68をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3797をリリースしていました。WindowsでのGCCによるビルドの修正が変更点です。


GameGaz Daily 2025.5.28

●IGNで、Appleがゲームアプリを開発中で、今年後半に発売するすべてのデバイスにプリインストールする計画をしていると伝えていました。PCのSteamのようなアプリでゲームランチャー機能の他ゲームの実績やチャット機能などを統合した、既存のGame Centerに置き換わるアプリのようです。このアプリは9月に予定されている次期iOSに搭載されるとされています。

●任天堂が、Nintendo Switch 2 発売日である6月5日(木)に無料アップデートを配信し「NINTENDO 64 Nintendo Classics」にプレイ中に時間を巻き戻す巻き戻し機能(Switch 2のみ)やブラウン管ライクな表示にするアナログフィルター機能(Switch 2のみ)、コントローラーのボタン操作設定の確認やアサイン変更機能を追加すると発表していました。

●任天堂が、米国「Universal Orlando Resort」の「Universal Epic Universe」内に『スーパー・ニンテンドー・ワールド』をオープンしたと発表していました。『スーパー・ニンテンドー・ワールド』がオープンするのは大阪、ハリウッドに続き3か所目です。

●GoNintendoで、Nintendo Switch 2を既に入手しているユーザーがいるが、発売日初日に公開されるアップデートをしないと使えないようになっていると伝えていました。動画が公開されていたようですが、早々に削除されています。Nintendo Switch 2は大手小売り店に既に入荷しており、パッケージにmicroSD Expressカードを利用するにはシステムアップデートが必要と表記されていることが分かっています。手に入れている人がいてもおかしくない状況ですが、アップデートしないとmicroSD Expressカードが利用できないだけでなく使うことすらできないようです。

●PlayStation.Blogで、5月28日(水)から6月11日(水)23:59までゲームを楽しむイベント開催や特別セールなどを行うDays of Playを開催すると発表していました。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0352をリリースしていました。main.cの更新が変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v27.05.25をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Toolsのアップデートを近くリリースすると公表していました。アーカイブを解凍しようするとフリーズする不具合の修正などが予定されています。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1748331083をリリースしていました。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 2.1.5をリリースしていました。EDIDダンプの代わりにドック設定をiniファイルに保存するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.2.6をリリースしていました。EDIDダンプの代わりにドック設定をiniファイルに保存するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.11.0Sphaira 0.11.1をリリースしていました。ゲームカードのフルダンプとトリムダンプ(xci)に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、jpd002氏がWindows/ macOS/ UNIX/ Android/ iOSとウェブブラウザ向けPS2エミュレータPlay! 0.70をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-27-e0309a4をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.52をリリースしていました。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2121.2をリリースしていました。RPCサーバーをオンオフできる設定を追加したことなどが変更点です。

●Githubで、unknowall氏がWindows向けPS1エミュレータスScePSX Beta 0.1.6.5をリリースしていました。GTE命令処理の不具合修正などが変更点です。