Apollo PS3一覧

GameGaz Daily 2023.12.4

●X(旧ツイッター)で、CelesteBlue123氏がPS4の6.00から9.60で有効なWebkit exploitが見つかったと報告していました。


このexploitはPsFree exploitと呼ばれ、ブラウザアクセスでPS4(3.15から9.60に対応)をハックするQuickHEN-PS4(未リリース)に統合される予定ですが、カーネルexploitは9.00までですのでハックできる上限のファームウェアは現時点では変わりありません。

●GitHubで、ps5xploit氏(mour0ne氏)がPS5へFTPアクセスしアバターを変更したりテーマをインストールすることができるWindows向けユーティリティPS5UserMod 0.1bをリリースしていました。
https://twitter.com/mour0ne/status/1731349747347198140

●GitHubで、Nazky氏がPS2のゲームをPS4へインストールできる形式に変換することができるWindows向けユーティリティPS22PS4-GUI 0.7.0をリリースしていました。PS5のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Nazky氏がフォルダをPS4/PS5のfpkgファイルにコンパイルすることができるWindows向けユーティリティPS4PKG-Compiler 0.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo Save Tool(apollo-ps3) v1.8.7をリリースしていました。『Assassin’s Creed II』のチートコード追加などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1701563926をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-6045をリリースしていました。duckstation Latest Rolling Releaseduckstation Latest Preview Buildもリリースされています。

●X(旧ツイッター)で、miyaxdev氏が中華レトロゲーム機Anbernic RG ARC-Dはボタンが6つありセガサターンに最適だとしてAndroid向けのセガサターンエミュレータYabaSanshiroのAndroid版が良好に動作する設定を探す動画を公開していました。miyaxdev氏の結論は、6ボタンなのでサターン向きなのは確かだがいかんせんSoCが弱すぎる」だそうです。


GameGaz Daily 2023.11.26

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v1.0.6をリリースしていました。エラーコード自動アップデートを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo Save Tool(apollo-ps3) v1.8.6をリリースしていました。X/Oボタン設定自動検出に対応したことなどが変更点です。一度今日朝7台にapollo-ps3.pkgが差し替わっていますが、日本版PS3でパッドの処理に不具合があったようで、その対応版がアップロードされています。不具合がある場合は再度ダウンロードしてください。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1700959117などをリリースしていました。リカバリーアイコン追加が変更点です。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.4.5をリリースしていました。ツールチェーンをmips-linux-gnuからmipsel-none-elfしたことなどが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.4.8をリリースしていました。トグルの改良などが変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v0.11.1をリリースしていました。DSi/ARM7制御のリムーバブルストレージ読み書き不正の修正などが変更点です。

●Dolphin Teamが、Windows/macOS/Android向けのGamecube/WiiのエミュレータDolphinの8月、9月、10月の開発進捗状況レポートを公表していました。


GameGaz Daily 2023.4.9

●GitHubで、cy33hc氏がPS4をFTP、SMB、WebDAVサーバーに接続してファイル転送を行うことができるクライアントアプリケーションPS4 ezRemote Client v1.06をリリースしていました。Google workspacesの共有ドライブのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo PS3(Apollo Save Tool) v1.8.4をリリースしていました。セーブデータのHexエディタの追加などが変更点です。

●GitHubで、dezem氏がSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCI、XCZをインストールすることができるユーティリティAtmoXL-Titel-Installer 1.7.3をリリースしていました。16.0.0に合わせ最新のlibnx 4.3.0へ更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v1.32をリリースしていました。ダウンロードしてポーズした際にデータが破損してしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii UでバックグランドでFTPサーバーを実行するプラグインNightly-ftpiiu_plugin-20230408-102950をリリースしていました。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii UでHomebrewやプラグインをネットワーク経由で起動できるWiiloadをサポートするプラグインNightly-wiiload_plugin-20230408-105113をリリースしていました。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでTV画面出力やWii U GamePadの画面のスクリーンショットをSDカードのsd:/wiiu/screenshotsに保存することができるプラグインNightly-ScreenshotWUPS-20230408-104023をリリースしていました。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii UでSDカードからモディファイしたファイルを読み出すなどオンザフライでファイルをリプレイスすることができるプラグインNightly-sdcafiine_plugin-20230408-110438をリリースしていました。

●GBATempで、Pubby Games氏がファミコン向けHomebrewゲーム開発用プログラミング言語NESFab 0.4をリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20230408をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3095をリリースしていました。