akmenu-next一覧

GameGaz Daily 2025.10.22

●任天堂が、「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」に10月30日(木)から『ルイージマンション』を配信タイトルとして追加すると発表していました。

●PSX-Placeで、LuanTeles氏がPS3のブラウザでGoogleにアクセスすると「ブラウザがサポートされていないからアップデートしろ」とできもしないアップデートを要求されて使えない状態を回避するためUser-AgentをPS4に書き換える方法を公開していました。CFWまたはHENは必要ですか、webrenfer_plugin.prxをHEXエディタで書き換えPS4にすればGoogleサイトにアクセスできるようです。

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps5-payload-sdk v0.34をリリースしていました。3.00以下のファームウェアのオフセット修正などが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がPS5の /dev/klog をソケット通信でポート3232へリダイレクトするソケットサーバーペイロードps5-payload-klogsrv v0.7.1をリリースしていました。-O2による最適化などが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がBD-JやWebkitをエントリーポイントとしてハックしたPS5/PS4でリモートデバッグを行うためのGDBサーバーを実行することができるペイロードps5-payload-gdbsrv v0.7.1をリリースしていました。表示の微調整が変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がPS4のELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps4-payload-sdk v0.3をリリースしていました。macOSとの互換性向上などが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がremote_lua_loaderを利用してJailbreakされたPS4でELFファイルを読み込むためのユーティリティelfldr v0.2をリリースしていました。ブートストラップ中にスタックする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Feyzee61氏がPS4とPS5にネットワーク経由でELF/BINペイロードを送信することができるWindows向けユーティリティpsx_payload_injector v1.3をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1761036027をリリースしていました。

●GitHubで、GrapheneCt氏がPS VitaでYouTubeなどのビデオストリームを再生することができるユニバーサルビデオストリーミングクライアントNetStream v3.34をリリースしていました。リモートオーディオオンリーのファイルの再生がスキップされる不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、sthetix氏がNintendo SwitchのNANDを修復することができるWindows向けユーティリティNANDFixPro 2.0.2をリリースしていました。USB接続が不安定な時に出るエラーを出すなどでeMMC書き込みの安定性を向上させたことなどが変更点です。
[追記]
レベル1とレベル2のリペアをする際のコンソールタイプミスマッチエラーでクラッシュする事態を回避する仕組みを導入したNANDFixPro 2.0.3がリリースされています。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.0.1などをリリースしていました。AppImageのアップデートURLのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、asiekierka氏がNintendo DS/DSiで作曲を行うためのユーティリティNitrousTracker v0.4.16をリリースしていました。転調ボタンを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、sthetix氏がNintendo 3DSのカスタムファームウェアをセットアップするために必要なファイルをダウンロードすることができるWindows向けおよびPythonスクリプト3DS Starterpack 2.0.0をリリースしていました。フルGUI化などが変更点です。

●GitHubで、coderkei氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したAKMenu-Next v1.9.2をリリースしていました。セーブスロットが動作しない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、ErikAndren氏がNintendo Wiiのシステム時間をNTPの時間に同期させることができるユーティリティsntp v1.3.1をリリースしていました。

●GitHubで、Trixarian氏がAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2をベースにしたPS2エミュレータNetherSX2 Classic v2.2bをリリースしていました。最新のPCSX2ゲームデータベースに合わせたアップデートです。

●GitHubで、Trixarian氏が開発が終了したAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2の後継としてAetherSX2にパッチを当てる形にしたプロジェクトNetherSX2-patch 2.2bをリリースしていました。最新のPCSX2ゲームデータベースに合わせたアップデートです。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.241などをリリースしていました。

●GitHubで、ClementDreptin氏がXbox 360でプラグインをロード/アンロードすることができるユーティリティX360PluginManager v2.0.3をリリースしていました。ディレクトリ内のプラグインがすでにあるプラグインと同じ名称だった場合に読み込み済みとして誤って表示されていた不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.8.20

●VideoGamesChronicleで、過去にやオンラインイベントや発表イベント情報などを正確にリークしてきたジャーナリストJeff Grubb氏の情報としてState of PlayないしはPlayStation Showcaseが9月に実施されると伝えていました。9月末かその前あたりのようです。ソニーは2019年以降毎年9月にState of Playを放送しています。

●Gamespotで、公式Xboxポッドキャストの中でXbox VP(副社長)のJason Ronald氏がXboxの将来像についてプレーヤーをゲームプレイ体験の中心に据える「プレーヤーファースト」を掲げていると伝えていました。移動中にXbox ROG Allyでプレイし、帰宅後にXbox Seires Xでプレイするなど複数のデバイスで同じゲームをプレイする環境を想定し、プレイヤーがプレイしたい場所でゲームをプレイできるようにするのがXboxの大前提になっています。

●GitHubで、BnuuySolutions氏がソニーのVRヘッドセットPlayStation VR2のSteam版ドライバー/アプリケーションの非公式にモディファイしたPSVR2Toolkit v0.1.2をリリースしていました。disableGazeオプションの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのmacOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v1.3.0TinyWiiBackupManager v1.3.1をリリースしていました。ゲームキューブのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、shinyquagsire23氏がRaspberry Pi Picoを使ったNintendo Wii UのMODチップde_Fuseベースで使用するSDカードイメージやブートローダーwii_u_modchip Binary Zip v1.1-zip-updateをリリースしていました。

●GitHubで、coderkei氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したAKMenu-Next v1.9.1をリリースしていました。Flashcartのバージョンを変えた際globalsettings.iniで関係ない設定が変わってしまう不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、AzaharPlusチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzaharPlus 2123-Aをリリースしていました。内容はAzahar 2123と同じですが3DSファイルをサポートしています。

●GitHubで、r57zone氏がソニーのDualSenseやDualShock 4、NintendoのProコントローラーやJoy-ConをXboxコントローラーとしてエミュレーションするWindows向けユーティリティDSAdvance 1.6をリリースしていました。Joy-ConとProコントローラーの振動機能の修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.114をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.8.17

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 rev197をリリースしていました。都度ビルドのARK-4 v1755374354もリリースされています。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.4をリリースしていました。neutrinoバイナリ更新などが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのバックアップゲームを管理するたえのmacOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v1.2.0をリリースしていました。
TinyWiiBackupManager

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay v2.0.1をリリースしていました。携帯モードでオーバーレイの操作に制限を掛けたことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.4.7をリリースしていました。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 7.2.2をリリースしていました。SaltyNX 1.4.6とFPSLocker 2.4.0のアップデートなどが変更点です。『Until Then』でクラッシュを引き起こすvulkanレイヤーの不具合修正

●GitHubで、coderkei氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したAKMenu-Next v1.9をリリースしていました。デフォルトローダーには非対応の古いHomebrewをDSiで読み込むためのnds-bootstrap-hb loaderサポートが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-16-3a92951をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1980年代に発売された8ビットコンピュータDragon 32 / Tandy CoCo 1/2のNintendo DS/DSi向けエミュレータDracoDS 1.5をリリースしていました。ミニメニューにカセットスワップを追加したことなどが変更点です。