GameGaz Daily 2020.11.16

●GitHubで、starshinata氏がPlayStation 4でマウスとキーボードを使ってゲームがプレイできるようにするユーティリティPS4 Keyboard and Mouse Adapter v1.0.9をリリースしていました。イメージ描画改良でコントローラーの画像の見た目が綺麗になったことなどが変更点です。

●GitHubで、ohhsodead氏が定期的に更新されるPS3のゲームModやHomebrew、テーマなどのデータベースを閲覧し、ftpで直接インストールなどを行うことかできるWindows向けユーティリティModioX Beta 1.4.8をリリースしていました。ゲームModデータ複数ダウンロードに対応したことやToolsメニューにアップデートをチェックするGame Updates Finderを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、RiiConnect24チームのKcrPL 氏がWiiConnect24のサードパーティによる代替サービスRiiConnect24を簡単にインストールするためのWindows向けユーティリティRiiConnect24 Patcher v1.3.6をリリースしていました。アップデートチェック画面でローディングバーを追加したことなどが変更点です。

●ツイッターで、MAME開発チームがMAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としてスタートしたマルチシステムエミュレータの次のアップデートで予定しているMAME 0.227のリリースが今年の12月まで遅れることを発表していました。


SciresM氏 Mariko対応Atmosphereの進捗状況を報告

ツイッターで、SciresM氏がMariko基板Nintendo SwitchでのAtmosphereの開発進捗状況を報告していました。

Atmosphere on Mariko

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2020.11.15

●GitHubで、GrapheneCt氏がPS Vitaのシステムモードで利用する2DのGPUライブラリlibvita2dをモディファイし高速動作するようにした改良版ライブラリlibvita2d_sys v1.40をリリースしていました。JPEGとPNGテクスチャローダーのメモリ不足保護機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、MERLev氏がPS Vitaのボタンやタッチ操作、アナログスティック、ジャイロ動作のリマッピングやエミュレートを可能にするカーネルプラグインreVita 1.0.4をリリースしていました。自動アナログモード検出に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、VitaHex氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるランチャーアプリケーションHexFlow-Launcher v0.4をリリースしていました。PSX2PSPバブルのためのPS1ゲームのサポート追加やゲームIDチェック改良によるPSPサポートの改善、BGMサポート(ux0:data/HexFlowフォルダのMusic.mp3)なとが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaに9種類(mgba/ vicevita/ uae4all/ scummvm/ Genesis Plus Vita /zxvita/ DaedalusX64 /psnes/ pfba)のエミュレータをまとめてインストールすることができるユーティリティPSVITAEMUINSTALLER 1.04をリリースしていました。mGBAとScummVMのアップデートが変更点です。

●ツイッターで、AngryDevs氏がVita向けの格闘ゲーム Vita FightersをAndroidに移植したVita Fighters V.58をリリースしていました。AresとLazarusと言う2つの新キャラクターを追加したことが変更点です。

●ツイッターで、notzecoxao氏がデコンパイル版の『スーパーマリオ64』(sm64)をPS3へ移植したsm64 PS3 portのバグ修正版をリリースしていました。

●GitHubで、jmgk77氏がAndroid向けのペインティングゲームBarulândiaをPS3へ移植したBARULANDIA.PS3 v3をリリースしていました。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switchの画面表示の色調整を行うことができるユーティリティFizeau v2.1.0をリリースしていました。フィルターオートスタートのためのチェーンローダー追加などが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.7.20をリリースしていました。個別のミッションごとに別のブックマークを使用できるようにしたことなどが変更点です。

●WiiDatabaseで、FIX94氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont v6.490をリリースしたことを伝えていました。Wiiバーチャルコンソールがクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●Ryujinxチームが、Nintendo SwitchエミュレータRyujinxでゲームの描画データ等をPCのストレージ上に保存し、それを利用することでゲームの読み出し時間短縮とCPU負荷の低減を行えるようになるシェーダーキャッシュ(ディスクベース)に対応したことを公表していました。このプロジェクトのコードネームはSalieri(サリエリ)だそうです。