今度はマイクロソフト Xbox OneのSDKが”ギガリーク”

GBATempで、マイクロソフトのXbox Oneに関するデータが流出したことを伝えていました。

MS Gigaleak

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2020.12.28

●GitHubで、Moehammered氏がWindows PCの画面をNintendo Switchにストリーミング配信してSwitchでPCゲームプレイを可能にすることができるユーティリティSwitch Remote Play v0.7.3をリリースしていました。Switch側のアプリにエンコーダープリセットやコーデックを選択するオプションを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Hotbrawl20氏がNintendo WiiやGameCubeやバーチャルコンソールにゲームをインジェクトすることができるWindows向けユーティリティUWUVCI-AIO-WPF BETA15をリリースしていました。

●PSX-Placeで、Crystal氏がマルチシステムエミュレータのPS4版RetroArch PSX-Place Community Edition Beta#2をリリースしていました。これを受けてaldostools氏が RetroArch Community EditionをサポートしたwebMAN MOD 1.47.32とROM/PKG Launcherをリリースしていました。

●GitHubで、berichan氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』でリアルタイムにアイテムをインジェクトしたり島を編集したりゲーム内の値を変更したり等のカスタマイズを行うことができるAndroid/ iOS(Windows/ macOS/ Linuxも可)向けユーティリティACNHMobileSpawner 0.77-aをリリースしていました。何かが届いたらオートリフレッシャー機能を一時停止することによる安定性向上などが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 42.1.2をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●任天堂が、株式会社マリカー(現株式会社MARIモビリティ開発)に対してが不正競争行為差止等請求を求めていた裁判で被告側の上告受理の申し立てを最高裁判所か受理しないとする決定が下されたことを伝えていました。誰がどう見ても「マリオカート」な公道レンタルカートサービスの観光ツアーに対する判決で、5,000万円の損害賠償金の支払いと不正競争行為の差止等が命じられた知的財産高等裁判所で下された判決が確定したことになります。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20201228をリリースしていました。


GameGaz Daily 2020.12.27

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo SwitchのHomebrewでUSBホストマスストレージクラスとファイルシステムマウントに対応するためのライブラリlibusbhsfs v0.2.2をリリースしていました。きちんとアンマウントされていないNTFSボリュームに対してNTFSジャーナルをデフォルトでリビルトされるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.7.26bをリリースしていました。更新されていないのにチートが更新された画面表示される不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Siwtchのメモリダンプデータを使いチートのためのポインタサーチを行うことができるユーティリティPointerSearcher-SE 0.5.9aをリリースしていました。ダンプファイルの上限を5から10にしたことが変更点です。
[追記]
PointerSearcher-SE 0.5.9aはスタート時に最大上限5になっていると不具合を起こしていたらしく、それを修正したPointerSearcher-SE 0.5.9bがリリースされています。

●GitHubで、VitaSmith氏がNUS(ニンテンドーのアップデートサーバー)にあるWii Uのコンテンツを復号することができるユーティリティCDecrypt v4.5をリリースしていました。予想されるケースと異なるファイルの扱いを修正したことなどが変更点です。

●Wiimm氏が、マリオカートWiiやスーパーマリオギャラクシーのモディファイをするためのWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティWiimms SZS Tools v2.22a r8323をリリースしていました。テキスト出力のテーブルレイアウト変更やバグ修正などが変更点です。

●ツイッターで、LightningMods_氏がPS4向けのHomebrewストアアプリケーションPS4 HB Store appを近くリリースするとしてデモ動画を公開していました。

●GitHubで、 tihmstar氏がPS3itaチームのPS4向けLinuxカーネル
ps4-linuxを改良し内蔵HDDをサポートしたps4-linuxをリリースしていました。

●GitHubで、psp2dev氏がビデオゲームのプログラミングのためのクロスプラットフォームライブラリraylibをPS Vita向けに移植したraylib4Vitaをリリースしていました。

●GBATempで、mrdude氏がSDカード/USB/LAN/HDD(NTFS/Fat32/ExFat/EXT3/EXT4)経由でNintendo SwitchにNSP/NSZ/XCI/XCZをインストールすることができるユーティリティTinWoo Installer 1.0.1をリリースしていました。Tinleaf InstallerとAwoo Installerの機能のいいとこ取りをすることを目的に開発したそうです。名前まで合体させなくてもいい気もしますが…わかりやすいですけど。
tinwoo-installer