GameGaz Daily 2022.7.4

●GitHubで、GDX-X氏がPS2のHDDを管理するためのWindows向けバッチスクリプトPFS BatchKit Manager v1.1.1をリリースしていました。PS2ゲーム転送時の情報追加(タイトル、ゲームID、リージョン、ディスクタイプ、フォーマット、サイズ)やZSOのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、laetemn氏がゲームキューブのバックアップISOファイルをWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendontで使用するフォーマットに変換することができるWindows向けユーティリティGameCube Backup Manager 2.4.6.0をリリースしていました。転送先フォルダ名が正しく作成されていないとき転送エラーとなる不具合の修正が変更点です。


GameGaz Daily 2022.7.3

●PlayStationLifeStyleで、PSVRのリーク情報に実績があるYouTuberのBryan Paul氏の情報としてPSVR2のヘッドセット側のケーブルは外すことができるようコネクター接続となっており、PS5との接続はUSB-CであるためPSVRとは異なりケーブルだけ交換することが可能になっていると伝えていました。この情報が正しければケーブルがNGになったときにPSVR2ごと修理に出す必要はなくケーブルだけ交換できることになります。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-1906-8cb7770をリリースしていました。

●GitHubで、RPCS3チームのAniLeo氏がWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3 v0.0.23 Alphaをリリースしていました。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.1.10をリリースしていました。ダイアログボックスのOK/YesはEnter、No/CancelはEscapeボタンで反応するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、LIJI32氏がmacOS/Windows向けのゲームボーイ/ゲームボーイカラーエミュレータSameBoy v0.15をリリースしていました。UIの改良などが変更点です。

●GitHubで、ISSOtm氏がNintendo Game Boy/ Game Boy Color向けHomebrew開発のためのツールチェーンRGBDS (Rednex Game Boy Development System) v0.6.0-rc1をリリースしていました。RGBGFXの大幅なオーバーホールなどが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏が ValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるユーティリティSteamOS Plugin Manager vtestをリリースしていました。テストのためのプレリリースだそうです。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.57をリリースしていました。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2022.07をリリースしていました。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 11.2.0のソースコードをリリースしていました。


Raspberry Pi Picoを使ったGameCubeのMODチップ PicoBoot by hdx

GBATempで、hdx(webhdx)氏がRaspberry Pi PicoをNintendo GameCubeのMODチップとして機能させるオープンソースMODチップソリューションPicoBoot v0.1 をリリースしていました。

picoboot
→→→この記事の続きを読む