SIEJAが、PlayStation 4 システムソフトウェア バージョン12.02をリリースしていました。
GameGaz Daily 2025.1.30
●4Gamerで、東洋証券が2025年1月31日(金)20時から15分程度、東洋証券ゲーム業界担当アナリストの安田秀樹氏がNintendo Switch 2について解説するWebセミナーをYouTubeで開催すると発表したことを伝えていました。
●VideoGamesChronicleで、マイクロソフトのXboxは2024年12月末までの第二四半期にXboxコンソールの販売台数減少したことでXboxのハードウェアの利益が29%減少したことにより、ゲーム部門の売り上げが7%減少したと発表したことを伝えていました。Game Passが好調でXboxコンテンツサービスの利益は前年比2%増でしたが、本体販売台数の減少が足を引っ張った形です。
●GitHubで、SiSTR0氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnでGoldHENをロードするstage2ペイロードPPPwn GoldHEN stage2 v1.04をリリースしていました。9.03のサポート追加が変更点です。
●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1738184440をリリースしていました。USBカメラに関する不具合修正が変更点です。
●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jan29をリリースしていました。
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-29-4bb578fをリリースしていました。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.132をリリースしていました。メインウィンドウのHelpドロップダウンメニューにWikiやドキュメントの項目を追加したことが変更点です。
●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.311などをリリースしていました。
●GitHubで、kleidis氏がNintendo 3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)でオンラインでのマルチプレイをサポートしたWindows/ Linux/ macOS/ Android向けエミュレータのパフォーマンス強化版Mandarine(旧Citra Enhanced) 1.2.1をリリースしていました。Androidのレイアウト設定に画面の向きのプリセットを追加したことなどが変更点です。
●Arisotura氏がWindows/Linux/macOS向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSのnightly buildsを配布するようにしたことを発表していました。https://melonds.kuribo64.net/nightlies.phpで配布しています。
GameGaz Daily 2025.1.29
●Eurogamerで、Nintendo Switch 2を発売前に先行して体験できるNintendo Switch 2 体験会の招待メールが当選者に届き始めていることを伝えていました。日本は応募締め切りがまだ先(2月20日)なので当選メールは来ませんが、4月11日から13日に開催されるロンドン体験会は応募締め切りが1月26日までだったため、抽選して結果が報告されたようです。任天堂は当選した人には招待状を送りましたが、外れた人にもメール送るようです。
lol what if i took a trip to LA
— TheAllergyGirl ️⚧️ (@thealogian.bsky.social) 2025年1月28日 10:04
Nintendo: here's a cool event!
Us: Oh wow! Let me enter for a chance to-
Nintendo: ^ pic.twitter.com/U8V2WS8nxQ— ✨Starz✨ (@starz_blaze) January 28, 2025
●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加しペイロードを送信できるようしたユーティリティPPPwnUI 3.32bをリリースしていました。
●PSX-Placeで、Boon Tobias氏がPS2でレトロゲームを起動するためのランチャーアプリケーションRETROLauncherを更新していました。
●Xで、BwE_Dev氏がPS3のエラーコードをオフラインで解析することができるユーティリティBwE PS3 Code Parser v1.0.0をリリースしていました。
BwE PS3 Code Parser v1.0.0 Released!https://t.co/9RWAh1PsXRhttps://t.co/FG8udxrAfN
Compile Yourself $0
Compiled by BwE $6Your choice! ENJOY! pic.twitter.com/D2Yos7nVR9
— Better Way Electronics (@BwE_Dev) January 28, 2025
●Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows/Linux向けエミュレータBigPEmu v1.1.8をリリースしていました。『Breakout 2000』のタッチコントロールスクリプトついかなとが変更点です。Sream版がリリースされることになり、今回からSteam統合バージョンになります。
BigPEmu version 1.18 is out now! This is what's new. pic.twitter.com/tks2cQaxR4
— Rich Whitehouse (@DickWhitehouse) January 27, 2025
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-28-a78f8afをリリースしていました。
●GitHubで、jpd002氏がWindows/ macOS/ UNIX/ Android/ iOSとウェブブラウザ向けPS2エミュレータPlay! 0.69をリリースしていました。使っていない変数を削除したことなどが変更点です。
●GitHubで、kleidis氏がNintendo 3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)でオンラインでのマルチプレイをサポートしたWindows/ Linux/ macOS/ Android向けエミュレータのパフォーマンス強化版Mandarine(旧Citra Enhanced) 1.2をリリースしていました。Android 15のサポートなどが変更点です。
●GitHubで、FloK氏がPS5のコントローラーDualsenseをコントロールするためのHomebrew開発に向けたPythonスクリプトPYDualSense v0.7.3をリリースしていました。DualSense EdgeコントローラーのサポートやAppleシリコンのサポートなどが変更点です。