GameGaz Daily 2025.4.16

●GoNintendoで、リーク情報で実績のあるBillbil-kun氏の情報としてトランプ関税の影響でアメリカやカナダで予約開始が延期されているNintendo Switch 2についてカナダは4月23日から、アメリカ4は4月21日ないしは30日から予約が開始されると伝えていました。まだ任天堂からの公式発表はありません。

UPCOMING RELEASE

From what I can see through some Canadian retailers, Nintendo Switch 2 console & bundle pre-orders should start from

April 23rd, 2025 (valid in CA)

⚠️ Date subject to change. Can't confirm if it's the same for US

I'll keep you updated if it changes

[image or embed]

— billbil-kun (@billbil-kun.bsky.social) 2025年4月16日 0:32

USA

Through some US retailers, I've found conflicting data for pre-order start date of NS2 Hardware:

For Switch 2 Consoles:
Apr 21 or Apr 30 depending on retailer

For accessories like Switch 2 Pro controller,
Apr 30

I'll keep you updated for any data change

[image or embed]

— billbil-kun (@billbil-kun.bsky.social) 2025年4月16日 2:29

●Xで、BwE_Dev氏がPS5のエラーコードをブラウザを使って解析することができるユーティリティBwE PS5 Error Code Parserをリリースしていました。無料版です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1744732168などをリリースしていました。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.8.5をリリースしていました。履歴ファイルアップデート時にプラグインがicon.sysをシステム設定に書き込むようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchタイトルの言語やリージョンをゲームごとにSwitch上で変更することができるユーティリティNX Locale Switcher v1.1.3をリリースしていました。サブモジュールのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、XFlak氏が任天堂Wiiのモディファイに必要なファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii 8.0.3をリリースしていました。自動アップデートに失敗した場合のModMii Classic 8.0.1と8.0.2の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Trixarian氏がAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2をベースにしたPS2エミュレータNetherSX2 Classic 2.0 Experimentalをリリースしていました。GameDB変換スクリプトなどの動作を確認するためのテストビルドです。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-15-4bea001をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.272をリリースしていました。

●GitHubで、PabloMK7氏がLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzaharで必要なシステムファイルをダンプしたり3DSコンソール固有のデータをコピーしてオンライン機能を有効にするなどのの初期設定を行うための3DS向けユーティリティArticSetupTool v1.0.3をリリースしていました。リージョン変更をしたコンソールのサポート追加が変更点です。

●GitHUbで、YoshiCrystal氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20250415-983d6c9をリリースしていました。

●GitHubで、leggettc18氏がファンプロジェクトとしてNINTENDO64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をリバースしてWindows/Linux/macOSに移植したShip of Harkinian(Shipwright) Blair Bravo 9.0.2をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.4.15

●RKC NEWSで、Nintendo Switchを不正に改造し、インターネットで販売したとして逮捕され商標法違反の罪に問われていた58歳の男(日本ではSwitchの同容疑逮捕は初めて)に高知地裁が懲役2年 執行猶予3年罰金50万円の判決を言い渡したと伝えていました。基板に改造パーツを溶接(!?ハンダ付けじゃなくて?え??)して1台2万8000円でフリマアプリで販売していました。

●PSX-Placeで、PS3Xploitチームのesc0rtd3w氏がPS3の4.92に対応したHomebrew Enabler PS3HEN 3.4.1 Open Beta Test #12をリリースしていました。v1_peekとlv1_peek32の通知の値を修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher v7.2.2をリリースしていました。リストビューの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、MegaBitmap氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインUDPBD-for-XEBP 2.8.4.1をリリースしていました。ブラウザで破損データとして表示されてしまう履歴ファイル修正のためのicon.sys追加などが変更点です。

●GitHubで、pcm720氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree Memory Card Boot(FMCB)をハックしたOSDSYS(PS2のメニュー)を最新のPS2SDKに移植したOSDMenu Launcher v0.1.4OSDMenu Launcher Nightly buildをリリースしていました。480pおよび1080iモードサポートなどが変更点です。

●GitHubで、HowlingWolfHWC氏がPS2のメモリーカードのフォーマットやメモリーカードイメージを管理することができるユーティリティMemory Card Annihilator Latest automated buildをリリースしていました。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 781ruをリリースしていました。Extract to LFS機能の修正などが変更点です。

●GitHubで、XFlak氏が任天堂Wiiのモディファイに必要なファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii 8.0.2をリリースしていました。bootmii.orgサイトの変更に合わせHackmii Installer 1.2 ダウンロードリンクを更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v2.4.5をリリースしていました。違法コピー対策対応などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.13.1TWiLightMenu++ v27.13.2をリリースしていました。カラーLUTファイルを128KBから64KBに削減したことなどが変更点です。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.32をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccySE Version 1.0をリリースしていました。ゲーム毎に80%〜120%の速度を設定できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-14-2b633fdをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.271などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.31をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXenia 7298536_canary_experimentalをリリースしていました。box 360のSkylanders Portalサポート追加が変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2120.3をリリースしていました。言語翻訳更新が変更点です。


GameGaz Daily 2025.4.14

●PlayStation.Blogで、ヨーロッパとオーストラリア、ニュージーランドでPS5本体価格の値上げとPS5ディスクドライブの値下げを発表していました。欧州では本体は449.99ユーロから499.99ユーロへおよそ50ユーロ(8000円)の値上げ、ドライブは119.99ユーロから79.99ユーロへおよそ40ユーロ(6500円)の値下げです。

●GitHubで、idlesauce氏がPS5(1.00-5.50)をウェブアクセスでJailbreakできるようカーネルexploitとペイロードローダーを実装したPS5 UMTX Jailbreak(umtx2)をリリースしていました。

●Logic Sunriseで、markus95氏が横スクロールアクションゲーム『Streets of rage MOD』(もともとはメガドライブ用ゲーム)のPS3 Homebrew版をPS5に対応させたStreets of rage MOD PS5をリリースしていました。


●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v13.04.25をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5向けのカーネルモジュールローダーPS5 kldloadをリリースしていました。buzzer-re氏のフォーク(派生版)です。

●GitHubで、Master-s氏がiPhone(iOS向けシェルアプリiSH Shellを利用)やAndroid、Windowsをサーバーとして動作させPS5へペイロードを送信することができるSend-Payload-to-PS 5.0を更新していました。iOS版追加が変更点です。

●GitHubで、HowlingWolfHWC氏がPS2のメモリーカードのフォーマットやメモリーカードイメージを管理することができるユーティリティMemory Card Annihilator v2.1.2をリリースしていました。日付の代わりにコミットハッシュを表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Xc987氏がSwitchロゴのASCIIアートと共にNintendo Switchのシステム情報を表示することができるユーティリティNX-Fetch 1.3.0をリリースしていました。

●GitHubで、deReeperJosh氏がNintendo Wii UでUSB周辺機器をエミュレートすることができるAroma環境向けプラグインre_nsyshid v0.3.2をリリースしていました。

●GitHubで、BernardoGiordano氏がニンテンドー3DS/Switchのセーブデータのバックアップ/リストアが可能なHomebrewセーブデータマネージャーCheckpoint 3.9.0をリリースしていました。起動時にクラッシュする不具合の修正などが変更点です。Skylandersの命名規則とID/バーの組み合わせ改善が変更点です。

●GitHubで、WiiLinkチームのPablosCorner氏がWindows/Linux/macOSでWiiConnect24の代替サービスとしてWiiLinkを簡単にインストールすることができるWiiLink Patcher(WiiLink24-Patcher) v2.1.0をリリースしていました。日本語対応含めたローカライズのサポートなどが変更点です。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 20WinUAE 6.0.0 beta 21をリリースしていました。フィルターパネルTVモードやフィルターオーバースキャンブランキングが正常に動作するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、Cxbx-ReloadedチームがWindows向けの初代XboxエミュレータCxbx-Reloaded CI-ec9934aなどをリリースしていました。

●GitHubで、rubidium42氏が輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 15.0-beta2をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-14-ec515adをリリースしていました。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.12.0(patreonのみ)のリリースを開始したと発表していました。