●PSXHAXで、OkaX氏がPS4 5.05 Jailbreak向けとしてアクセスするだけでハックできるWi-FiモジュールESP8266で動作するPS4 PlaygroundメニューOkaxLoader v1.0をリリース していました。
●PSXHAXで、stooged氏がWi-Fiモジュールesp8266 D1 MiniをPS4の中にMODチップのようにインストールしてしまおうというプロジェクトPS4 Internal Webserver Project for ESP8266 D1 Miniを公開 していました。
●PSX-Placeで、aldostools氏がPS3のwebMAN MODプラグインのアドオンとしてRetroArchのROMをXMBから起動させることができるPKGLAUNCHERをリリース したことを伝えていました。
●GitHubで、cfwprpht氏がPS4のFTPペイロードをアプリケーション化してlibHBに適合させたps4_ftp v1,01をリリース していました。
●GitHubで、nikolaevich氏が23氏がPS3Xploit v3を利用してPS3のバックアップを作成することができるユーティリティMAKE_PKG_HAN_TOOLS v2.8.2をリリース していました。バッチファイルのみ配布されています。
●GitHubで、eliboa氏がNintendo SwitchをRCMモード(リカバリーモード)でUSB接続しfuseeペイロードを起動するWindows向けペイロードランチャーTegraRcmSmashをGUI化したTegraRcmGUI_v2.0をリリース していました。トレイへのアプリ最小化やトレイアイコンコンテクストメニューに対応したことなどが変更点です。
●GBATempで、jakibaki氏がNintendo SwitchのカートリッジデータをXCIファイルとしてダンプしてSDカードに保存することができるオープンソースゲームダンパーOpen source XCI-Dumperをリリース していました。ソースコードはGitHubでswitch-game-card-dumper として公開されています。
●GitHubで、Destiny1984氏がNintendo SwitchのXCIダンプデータから不要なスペースを取り除くトリムを行うことができるWindows向けユーティリティXCI-Cutter v2.2をリリース していました。
●Maxconsoleで、getraid氏がSwitchハックに必要なファイルを事前にmicroSDカードに簡単にインストールすることによりSwitchハックの操作を簡易化するできるWindows向けユーティリティSHAIO(Switch Hacks All In One) v1.0.0.3をリリース していました。通常のインストーラー版とポータブル版があります。
●ファミ通.comで、SNKが40周年を記念して発売するNEOGEO miniの収録タイトルが発表された ことを伝えていました。40本のうち14本が異なるNEOGEO mini インターナショナル版も発売されます。『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズなど格闘ゲームが目立ちます。
VIDEO